『音は良いけど、ノイズキャンセリングは・・・。』 パナソニック Technics EAH-AZ60-K [ブラック] アナログパンダさんのレビュー・評価

2021年10月15日 発売

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]

  • 独自の音響構造により臨場感あふれるリアルな高音質を実現した完全ワイヤレスイヤホン。コーデックはLDACにも対応しハイレゾ音質を楽しめる。
  • 「JustMyVoice」テクノロジーにより、自分の声だけをクリアに相手に届ける。7種類のイヤーピースが付属。
  • すぐれたノイズキャンセリング性能を実現した「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」機能により、自宅や外出先などでの周囲音を大幅に低減。
Technics EAH-AZ60-K [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥17,000

(前週比:-842円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,000¥24,750 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥17,000 〜 ¥17,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の価格比較
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の店頭購入
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のレビュー
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のオークション

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥17,000 (前週比:-842円↓) 発売日:2021年10月15日

  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の価格比較
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の店頭購入
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のレビュー
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のクチコミ
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]の画像・動画
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のレビューを書く

アナログパンダさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性5
音は良いけど、ノイズキャンセリングは・・・。

EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 1

EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 2

EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 3

   

EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 4

   

1年程各所で評判のいいWF-1000XM4を使用しており、実際にその性能や使い勝手には概ね満足していましたが、何度も不具合を起こして修理行きになるのに辟易し、スマホがandroidということもあって『アップルとソニー以外の完全ワイヤレスイヤホン』を求めて本製品を購入しました。
基本的にWF-1000XM4と比較してのレビューとなります。

【デザイン】タッチセンサー部はヘアライン加工でそのまん真ん中にテクニクスのロゴがあります。
WF-1000XM4の方が他の人からぱっと見て見えないところにソニーロゴがあるのとは対照的です。
どちらかというとWF-1000XM4の方が高級そうには見えます。
充電ケースは本製品のほうがWF-1000XM4よりはマシですが、どちらもあまり高級感があるとは言えません。

【高音の音質】
かなりの高域まで出ている印象があります。
基本的にイコライザなどは弄らずに聴いていますが、楽曲によってはかなり刺さるような音になります。

【低音の音質】
ずんずん響くような音を出すWF-1000XM4に比べれば控えめですが、十分な量の低音は出ています。
むしろWF-1000XM4が低音過多なところもあるので、個人的にはEAH-AZ60の音が好みです。

【フィット感】
純正のイヤーピースはごくごく普通のシリコンタイプのものですが、特に外れそうになった事もなく、耳が痛くなるようなこともありません。
付属のイヤーピースの大きさの種類は豊富なので、サイズが合わないということはなさそうです。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングの機能については正直がっかりするレベルでした。
風切り音やホワイトノイズなどはほとんど無く、無いよりはマシ程度にはノイズは低減してくれますが、WF-1000XM4の方が圧倒的に性能が上。
アプリ『Technics Audio Connect』で色々弄ってはみましたが、自動車の音、電車のアナウンスや人の話し声はあまり低減出来ていません。
まるで15年くらい前のウォークマンの付属ノイズキャンセリングイヤホンのような感じ。
WF-1000XM4は純正でウレタンフォームのイヤーピースであることを加味しても、あまりにも差がありすぎます。

外音取込(アンビエント)機能は結構自然な感じに外の音を取り込んでくれます。
ただレジなど一時的に人の声を聞く時は不自然なまでにはっきり人の声を取り込むWF-1000XM4の方が使いやすいです。

【携帯性】
本体もケースも割と小型です。
全てが大きいWF-1000XM3はともかくWF-1000M4よりも小さいです。

【その他】
接続安定性はWF-1000XM4より上。
WF-1000XM4は音楽が途切れる場所がいくつかあったのですが、当製品はその場所が減っている。
マルチポイント接続に関しては使用していないので無評価。
WF-1000XM4はアプリを通じてスマホに本体やケースの電池残量を通知してくれるが、本製品にはその機能が無いので、ケースの電池残量が今ひとつ分からないし、インジケーターも分かりづらい。

【総評】
音質は悪くないけれどもノイズキャンセリング性能の低さなど痒いところに手が届かない製品です。

登場時の発売価格はEAH-AZ60のほうが安いのですが、先に出ていて価格の落ちてきたWF-1000XM4の方が総じて性能が良く、ハズレを引かなければそちらの方が良いような気もするので、声を大にしてこの製品をオススメすることは出来ません。

ノイズキャンセリング機能の無いイヤホンからの乗り換えや、ソニーやアップル製品以外を求めている方なら問題ないでしょう。

主な用途
音楽
映画
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Technics EAH-AZ60-K [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]
パナソニック

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]

最安価格(税込):¥17,000発売日:2021年10月15日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ60-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意