Technics EAH-AZ60-K [ブラック]
- 独自の音響構造により臨場感あふれるリアルな高音質を実現した完全ワイヤレスイヤホン。コーデックはLDACにも対応しハイレゾ音質を楽しめる。
- 「JustMyVoice」テクノロジーにより、自分の声だけをクリアに相手に届ける。7種類のイヤーピースが付属。
- すぐれたノイズキャンセリング性能を実現した「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」機能により、自宅や外出先などでの周囲音を大幅に低減。
-
- イヤホン・ヘッドホン 30位
- カナル型イヤホン 17位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 21位
Technics EAH-AZ60-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥17,000
(前週比:-842円↓)
発売日:2021年10月15日
『音は良いけど、ノイズキャンセリングは・・・。』 アナログパンダさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 18:26 [1665335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 1 |
EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 2 |
EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 3 |
![]() |
||
EAH-AZ60とWF-1000XM4を比較 4 |
1年程各所で評判のいいWF-1000XM4を使用しており、実際にその性能や使い勝手には概ね満足していましたが、何度も不具合を起こして修理行きになるのに辟易し、スマホがandroidということもあって『アップルとソニー以外の完全ワイヤレスイヤホン』を求めて本製品を購入しました。
基本的にWF-1000XM4と比較してのレビューとなります。
【デザイン】タッチセンサー部はヘアライン加工でそのまん真ん中にテクニクスのロゴがあります。
WF-1000XM4の方が他の人からぱっと見て見えないところにソニーロゴがあるのとは対照的です。
どちらかというとWF-1000XM4の方が高級そうには見えます。
充電ケースは本製品のほうがWF-1000XM4よりはマシですが、どちらもあまり高級感があるとは言えません。
【高音の音質】
かなりの高域まで出ている印象があります。
基本的にイコライザなどは弄らずに聴いていますが、楽曲によってはかなり刺さるような音になります。
【低音の音質】
ずんずん響くような音を出すWF-1000XM4に比べれば控えめですが、十分な量の低音は出ています。
むしろWF-1000XM4が低音過多なところもあるので、個人的にはEAH-AZ60の音が好みです。
【フィット感】
純正のイヤーピースはごくごく普通のシリコンタイプのものですが、特に外れそうになった事もなく、耳が痛くなるようなこともありません。
付属のイヤーピースの大きさの種類は豊富なので、サイズが合わないということはなさそうです。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングの機能については正直がっかりするレベルでした。
風切り音やホワイトノイズなどはほとんど無く、無いよりはマシ程度にはノイズは低減してくれますが、WF-1000XM4の方が圧倒的に性能が上。
アプリ『Technics Audio Connect』で色々弄ってはみましたが、自動車の音、電車のアナウンスや人の話し声はあまり低減出来ていません。
まるで15年くらい前のウォークマンの付属ノイズキャンセリングイヤホンのような感じ。
WF-1000XM4は純正でウレタンフォームのイヤーピースであることを加味しても、あまりにも差がありすぎます。
外音取込(アンビエント)機能は結構自然な感じに外の音を取り込んでくれます。
ただレジなど一時的に人の声を聞く時は不自然なまでにはっきり人の声を取り込むWF-1000XM4の方が使いやすいです。
【携帯性】
本体もケースも割と小型です。
全てが大きいWF-1000XM3はともかくWF-1000M4よりも小さいです。
【その他】
接続安定性はWF-1000XM4より上。
WF-1000XM4は音楽が途切れる場所がいくつかあったのですが、当製品はその場所が減っている。
マルチポイント接続に関しては使用していないので無評価。
WF-1000XM4はアプリを通じてスマホに本体やケースの電池残量を通知してくれるが、本製品にはその機能が無いので、ケースの電池残量が今ひとつ分からないし、インジケーターも分かりづらい。
【総評】
音質は悪くないけれどもノイズキャンセリング性能の低さなど痒いところに手が届かない製品です。
登場時の発売価格はEAH-AZ60のほうが安いのですが、先に出ていて価格の落ちてきたWF-1000XM4の方が総じて性能が良く、ハズレを引かなければそちらの方が良いような気もするので、声を大にしてこの製品をオススメすることは出来ません。
ノイズキャンセリング機能の無いイヤホンからの乗り換えや、ソニーやアップル製品以外を求めている方なら問題ないでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
「Technics EAH-AZ60-K [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月30日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月5日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月28日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月24日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月27日 21:59 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
まるで金属のような美しさ!さりげなく総合力が高い好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
