Technics EAH-AZ60-K [ブラック]
- 独自の音響構造により臨場感あふれるリアルな高音質を実現した完全ワイヤレスイヤホン。コーデックはLDACにも対応しハイレゾ音質を楽しめる。
- 「JustMyVoice」テクノロジーにより、自分の声だけをクリアに相手に届ける。7種類のイヤーピースが付属。
- すぐれたノイズキャンセリング性能を実現した「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」機能により、自宅や外出先などでの周囲音を大幅に低減。
-
- イヤホン・ヘッドホン 19位
- カナル型イヤホン 12位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 14位
Technics EAH-AZ60-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥18,000
(前週比:-1,691円↓)
発売日:2021年10月15日
『Technicsの名機!完成の域に有り!』 ネルソン・バリさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 21:59 [1553248-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
technicsのイヤホンは初めてになります。
TWSは一時期SONY fw1000xm3を使用していました。
普段は古いですがSONY ZX2とLDAC接続で使用しています。
音質補正機能は利用せず、ノイキャンのみでの使用です。
★追記部分 購入後1ヶ月使用
【デザイン】
本体に関しては高級イヤホンらしい落ち着い佇まいで好印象です。
ケースに関しては少しチープな印象を受けますが、小型なのは好印象です。
【高音の音質】
fw1000xm3と比べるとかなり進化していると思います。
高音域の歪みもありませんし、非常に自然な音色で素晴らしいと思います。
音の繋がりもスムースで、かなりの好印象です。
煌びやかな印象は受けませんがチューニングがしっかりとされており刺さることはありませんし、
他の音域とのグルーブ感もいい感じです。
★エージングが進んだからか高音域の表現の繊細さに磨きがかかったように思います。
また、高音域の分離感も良くなりシンバルセットの奏法も良く感じられます。
【中音の印象】
非常にボーカルが明瞭で息遣いもかなり感じられます。
高音と同様に音のつながりが良くギターのオーバードライブも心地良いです。
音の分離もワイヤレスイヤホンの中では素晴らしく素晴らしい完成度だなと感嘆しました。
★艶やかさはあまりありませんが実直な音質に安定しました。
分離感も良好です。
【低音の音質】
SONY・victor機のような非常に量感がある印象は受けません。
ただ、他の帯域をマスキングすることはありませんし、タイトな出音だなと思います。
電車内でもベースの音を捉えることができる程には出ています。
解像度も高く非常に満足度は高いです。
★低音域はノイキャンをオフにすると少し量感を感じられます。
他の音域をマスキングしない質の良い低音です。
音の深みがエージングによって増したように思います。
【音場】
一聴した時かなり音場が広いと思いました。
サウンドステージもワイヤレスながら広く、
音の分離もしっかりしており同価格帯の中では
音場の完成度は頭一つ上です。
★エージングによって位相も安定しているように思います。
目立った位相の破綻もありませんし、かなり完成度は高いです。
【フィット感】
今まで所有してきたイヤホンの中ではトップクラスです。
軽くランニングしてもずれる事はありませんし、素晴らしいと思います。
【外音遮断性】
遮音性の強度はSONYの方が上手に感じます。
ただ、当機種もかなり遮断しますし、ノイキャンをMAXにしても音質に不自然さがないのは素晴らしいです。
【音漏れ防止】
常識的な音の範囲内では、音漏れは感じられません。
ただ構造上、致し方ないとは思いますが有線よりは漏れやすいです。
【携帯性】
ケースが小型ですのでかなり可搬性は優秀です。
wf1000xm3よりも良好です。
【接続性】
LDAC接続で音質優先に設定するとかなり途切れやすいです。
ZX2がbluetooth3.0なのも要因の一つだとは思いますが
人混みの中ではバランス設定が無難です。
★iphoneですとAAC接続ですが駅でも接続は安定しています。
【総評】
普段有線イヤホンを使うことが多いですが無線を久しぶりに購入しようかと当機種を購入しました。
機能性については必要十分で不満はなくかなり満足しています。
音質に関しては、以前の機種に感じていた音質の不自然さもなくかなり完成されているなといった印象です。
当機種はSBC,AACよりもLDACの方が性能を発揮できるように思います。
ZX2でSBC接続でも試しましたが、解像度・音場・サウンドステージなどLDACより落ちるとすぐに感じられます。
ワイヤレスとは思えない程自然な音質・完成度を誇っており現状のTWSの完成形かなと思います。
★音質、位相の完成度はSONY機と比べると当機種が群を抜いています。
さすが老舗のtechnicsと感心しています。
【再生環境】
NW-ZX2+当機種(LDAC接続)
iPhone se2
★★【再々追記】
購入後1年間ほぼ毎日使用してきましたが
2023年3月中旬ごろに左右の音量差が発生しました。
リセットしても症状は治らなかったため評価を
一つ下げさせていただきます。
音質やノイキャンに関しては無線イヤホンとしては
文句なしの出来栄えではありますが
発表された後継機種ではこのような問題を改善して
いるとありがたいです。
ご覧いただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった27人(再レビュー後:6人)
2022年3月22日 13:03 [1553248-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
technicsのイヤホンは初めてになります。
TWSは一時期SONY fw1000xm3を使用していました。
普段は古いですがSONY ZX2とLDAC接続で使用しています。
音質補正機能は利用せず、ノイキャンのみでの使用です。
★追記部分 購入後1ヶ月使用
【デザイン】
本体に関しては高級イヤホンらしい落ち着い佇まいで好印象です。
ケースに関しては少しチープな印象を受けますが、小型なのは好印象です。
【高音の音質】
fw1000xm3と比べるとかなり進化していると思います。
高音域の歪みもありませんし、非常に自然な音色で素晴らしいと思います。
音の繋がりもスムースで、かなりの好印象です。
煌びやかな印象は受けませんがチューニングがしっかりとされており刺さることはありませんし、
他の音域とのグルーブ感もいい感じです。
★エージングが進んだからか高音域の表現の繊細さに磨きがかかったように思います。
また、高音域の分離感も良くなりシンバルセットの奏法も良く感じられます。
【中音の印象】
非常にボーカルが明瞭で息遣いもかなり感じられます。
高音と同様に音のつながりが良くギターのオーバードライブも心地良いです。
音の分離もワイヤレスイヤホンの中では素晴らしく素晴らしい完成度だなと感嘆しました。
★艶やかさはあまりありませんが実直な音質に安定しました。
分離感も良好です。
【低音の音質】
SONY・victor機のような非常に量感がある印象は受けません。
ただ、他の帯域をマスキングすることはありませんし、タイトな出音だなと思います。
電車内でもベースの音を捉えることができる程には出ています。
解像度も高く非常に満足度は高いです。
★低音域はノイキャンをオフにすると少し量感を感じられます。
他の音域をマスキングしない質の良い低音です。
音の深みがエージングによって増したように思います。
【音場】
一聴した時かなり音場が広いと思いました。
サウンドステージもワイヤレスながら広く、
音の分離もしっかりしており同価格帯の中では
音場の完成度は頭一つ上です。
★エージングによって位相も安定しているように思います。
目立った位相の破綻もありませんし、かなり完成度は高いです。
【フィット感】
今まで所有してきたイヤホンの中ではトップクラスです。
軽くランニングしてもずれる事はありませんし、素晴らしいと思います。
【外音遮断性】
遮音性の強度はSONYの方が上手に感じます。
ただ、当機種もかなり遮断しますし、ノイキャンをMAXにしても音質に不自然さがないのは素晴らしいです。
【音漏れ防止】
常識的な音の範囲内では、音漏れは感じられません。
ただ構造上、致し方ないとは思いますが有線よりは漏れやすいです。
【携帯性】
ケースが小型ですのでかなり可搬性は優秀です。
wf1000xm3よりも良好です。
【接続性】
LDAC接続で音質優先に設定するとかなり途切れやすいです。
ZX2がbluetooth3.0なのも要因の一つだとは思いますが
人混みの中ではバランス設定が無難です。
★iphoneですとAAC接続ですが駅でも接続は安定しています。
【総評】
普段有線イヤホンを使うことが多いですが無線を久しぶりに購入しようかと当機種を購入しました。
機能性については必要十分で不満はなくかなり満足しています。
音質に関しては、以前の機種に感じていた音質の不自然さもなくかなり完成されているなといった印象です。
当機種はSBC,AACよりもLDACの方が性能を発揮できるように思います。
ZX2でSBC接続でも試しましたが、解像度・音場・サウンドステージなどLDACより落ちるとすぐに感じられます。
ワイヤレスとは思えない程自然な音質・完成度を誇っており現状のTWSの完成形かなと思います。
★音質、位相の完成度はSONY機と比べると当機種が群を抜いています。
さすが老舗のtechnicsと感心しています。
【再生環境】
NW-ZX2+当機種(LDAC接続)
iPhone se2
ご覧いただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった15人
2022年2月21日 09:08 [1553248-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
technicsのイヤホンは初めてになります。
TWSは一時期SONY fw1000xm3を使用していました。
普段は古いですがSONY ZX2とLDAC接続で使用しています。
【デザイン】
本体に関しては高級イヤホンらしい落ち着い佇まいで好印象です。
ケースに関しては少しチープな印象を受けますが、小型なのは好印象です。
【高音の音質】
fw1000xm3と比べるとかなり進化していると思います。
高音域の歪みもありませんし、非常に自然な音色で素晴らしいと思います。
音の繋がりもスムースで、かなりの好印象です。
煌びやかな印象は受けませんがチューニングがしっかりとされており刺さることはありませんし、
他の音域とのグルーブ感もいい感じです。
【中音の印象】
非常にボーカルが明瞭で息遣いもかなり感じられます。
高音と同様に音のつながりが良くギターのオーバードライブも心地良いです。
音の分離もワイヤレスイヤホンの中では素晴らしく素晴らしい完成度だなと感嘆しました。
【低音の音質】
SONY・victor機のような非常に量感がある印象は受けません。
ただ、他の帯域をマスキングすることはありませんし、タイトな出音だなと思います。
電車内でもベースの音を捉えることができる程には出ています。
解像度も高く非常に満足度は高いです。
【音場】
一聴した時かなり音場が広いと思いました。
サウンドステージもワイヤレスながら広く、音の分離もしっかりしており同価格帯の中では
音場の完成度は頭一つ上です。
【フィット感】
今まで所有してきたイヤホンの中ではトップクラスです。
軽くランニングしてもずれる事はありませんし、素晴らしいと思います。
【外音遮断性】
遮音性の強度はSONYの方が上手に感じます。
ただ、当機種もかなり遮断しますし、ノイキャンをMAXにしても音質に不自然さがないのは素晴らしいです。
【音漏れ防止】
常識的な音の範囲内では、音漏れは感じられません。
ただ構造上、致し方ないとは思いますが有線よりは漏れやすいです。
【携帯性】
ケースが小型ですのでかなり可搬性は優秀です。
wf1000xm3よりも良好です。
【接続性】
LDAC接続で音質優先に設定するとかなり途切れやすいです。
ZX2がbluetooth3.0なのも要因の一つだとは思いますが
人混みの中ではバランス設定が無難です。
【総評】
普段有線イヤホンを使うことが多いですが無線を久しぶりに購入しようかと当機種を購入しました。
機能性については必要十分で不満はなくかなり満足しています。
音質に関しては、以前の機種に感じていた音質の不自然さもなくかなり完成されているなといった印象です。
当機種はSBC,AACよりもLDACの方が性能を発揮できるように思います。
ZX2でSBC接続でも試しましたが、解像度・音場・サウンドステージなどLDACより落ちるとすぐに感じられます。
ワイヤレスとは思えない程自然な音質・完成度を誇っており現状のTWSの完成形かなと思います。
【再生環境】
NW-ZX2+当機種(LDAC接続)
iPhone se2
ご覧いただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
2022年2月20日 18:53 [1553248-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ |
本体+ケース |
technicsのイヤホンは初めてになります。
TWSは一時期SONY fw1000xm3を使用していました。
普段は古いですがSONY ZX2とLDAC接続で使用しています。
【デザイン】
本体に関しては高級イヤホンらしい落ち着い佇まいで好印象です。
ケースに関しては少しチープな印象を受けますが、小型なのは好印象です。
【高音の音質】
fw1000xm3と比べるとかなり進化していると思います。
高音域の歪みもありませんし、非常に自然な音色で素晴らしいと思います。
音の繋がりもスムースで、かなりの好印象です。
煌びやかな印象は受けませんがチューニングがしっかりとされており刺さることはありませんし、
他の音域とのグルーブ感もいい感じです。
【中音の印象】
非常にボーカルが明瞭で息遣いもかなり感じられます。
高音と同様に音のつながりが良くギターのオーバードライブも心地良いです。
音の分離もワイヤレスイヤホンの中では素晴らしく素晴らしい完成度だなと感嘆しました。
【低音の音質】
SONY・victor機のような非常に量感がある印象は受けません。
ただ、他の帯域をマスキングすることはありませんし、タイトな出音だなと思います。
電車内でもベースの音を捉えることができる程には出ています。
解像度も高く非常に満足度は高いです。
【音場】
一聴した時かなり音場が広いと思いました。
サウンドステージもワイヤレスながら広く、音の分離もしっかりしており同価格帯の中では
音場の完成度は頭一つ上です。
【フィット感】
今まで所有してきたイヤホンの中ではトップクラスです。
軽くランニングしてもずれる事はありませんし、素晴らしいと思います。
【外音遮断性】
遮音性の強度はSONYの方が上手に感じます。
ただ、当機種もかなり遮断しますし、ノイキャンをMAXにしても音質に不自然さがないのは素晴らしいです。
【音漏れ防止】
常識的な音の範囲内では、音漏れは感じられません。
ただ構造上、致し方ないとは思いますが有線よりは漏れやすいです。
【携帯性】
ケースが小型ですのでかなり可搬性は優秀です。
wf1000xm3よりも良好です。
【総評】
普段有線イヤホンを使うことが多いですが無線を久しぶりに購入しようかと当機種を購入しました。
機能性については必要十分で不満はなくかなり満足しています。
音質に関しては、以前の機種に感じていた音質の不自然さもなくかなり完成されているなといった印象です。
当機種はSBC,AACよりもLDACの方が性能を発揮できるように思います。
ZX2でSBC接続でも試しましたが、解像度・音場・サウンドステージなどLDACより落ちるとすぐに感じられます。
ワイヤレスとは思えない程自然な音質・完成度を誇っており現状のTWSの完成形かなと思います。
【再生環境】
NW-ZX2+当機種(LDAC接続)
iPhone se2
ご覧いただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
「Technics EAH-AZ60-K [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月5日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月28日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月24日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月27日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月17日 10:28 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
繊細かつリッチなサウンド!ピュアBAマルチ!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Studio SA6 MK2)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
