NIKKOR Z 40mm f/2
- 「ニコン Z マウント」採用「Zシリーズ」のフルサイズミラーレスカメラ対応小型・軽量単焦点レンズ。開放F値2と明るくボケを生かした表現が可能。
- 全長約45.5mm、質量約170gと小型・軽量を実現。焦点距離40mmの汎用性が高い標準画角のレンズで、幅広い撮影シーンに活用できる。
- STM(ステッピングモーター)を採用し、小型化と、静粛で高速・高精度なAF制御を実現。安心して持ち運べる、防じん・防滴に配慮した設計。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 07:39 [1628000-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
画角57°の準標準レンズ。フィルターφ52、最大径x長さ:70x45.5mm、質量170g、と小型軽量。プラスチックマウント、防塵防滴仕様、非VR。純正フードは用意されていない。旧製品ながらラバーフード Nikon HR-1 をφ52フィルターと重ねて装着してみたがケラレはなかった。
最短撮影距離:0.29m、最大撮影倍率:0.17倍と近接性能は少し物足りない。
AFは無音で速く正確。最近のSTMはスムーズで速く気持ちが良い。
AF/MF切り替えスイッチは無い。インターナルフォーカス(IF)式。
解像力は、中央は開放F2では良好程度、F4〜F8で素晴らしいに向上、F11から低下し始めとても良好、F16では軟らかい。隅はF2〜F2.8で良好、F4〜F8では素晴らしい、F11から低下し始めとても良好、F16では軟らかい。
「最短撮影距離で平面的な被写体を撮影しようとすると、周辺部や隅をシャープに写すために絞り込まなければならない。おそらく像面湾曲のためで、立体的な被写体では、逆により効果的に使えるかもしれません。」としているレビューがある。
ボケ味は、良好で好ましい。
周辺減光は、開放でかなり目立ち、F5.6で有りや無しやとなる。
逆光耐性は、良好。
レンズプロファイル補正後では、
歪曲は、糸巻き型が有りや無しや程度。
色収差は、判らない。
純正フードは用意されていないが、小型軽量、F2、40mmという画角57°、ボケ味が良好で好ましく、コストパフォーマンスに優れている。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった4人
「NIKKOR Z 40mm f/2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月7日 03:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月24日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 07:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月9日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 11:03 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
