『期待はずれ!というよりほぼPC用ですかね!』 パナソニック SC-GN01-K dayson-sasaさんのレビュー・評価

2021年10月22日 発売

SC-GN01-K

  • 4つのスピーカーでゲームフィールドに入り込んだような没入感を実現する有線ゲーミングネックスピーカー。
  • 「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発した「サウンドモード」を搭載。RPG/FPS/Voiceの3つのモードを選べる。
  • 耳をふさがず肩に乗せる仕様なので長時間プレイも快適。「エコーキャンセルマイク」搭載でゲームサウンドが会話に干渉することなくボイスチャット可能。
SC-GN01-K 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥13,981

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,981¥21,780 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥13,981 〜 ¥21,780 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

プラグ形状:USB/ミニプラグ 装着タイプ:首掛け・肩掛け 接続方式:ワイヤード(有線) リモコン:○ ゲーミング:○ SC-GN01-Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • SC-GN01-Kの価格比較
  • SC-GN01-Kの店頭購入
  • SC-GN01-Kのスペック・仕様
  • SC-GN01-Kのレビュー
  • SC-GN01-Kのクチコミ
  • SC-GN01-Kの画像・動画
  • SC-GN01-Kのピックアップリスト
  • SC-GN01-Kのオークション

SC-GN01-Kパナソニック

最安価格(税込):¥13,981 (前週比:+1円↑) 発売日:2021年10月22日

  • SC-GN01-Kの価格比較
  • SC-GN01-Kの店頭購入
  • SC-GN01-Kのスペック・仕様
  • SC-GN01-Kのレビュー
  • SC-GN01-Kのクチコミ
  • SC-GN01-Kの画像・動画
  • SC-GN01-Kのピックアップリスト
  • SC-GN01-Kのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

SC-GN01-Kのレビューを書く

dayson-sasaさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
31件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
11件
ヘッドセット
2件
7件
もっと見る
満足度3
フィット感5
音質3
マイク性能3
期待はずれ!というよりほぼPC用ですかね!

生産が追いつかない程(2022.01.22時点)のかなりの入荷待ちなので、購入してみました。低価格から高価なオーディオメーカーまで長年オタクとしてに購入してリスニングしていますし、PC(約30年間)やPS1からPS5まですべ利用してます。音質・音量とも、私自身としては、価格のわりには(コストパフォーマンスとして)やや悪いかなというか中途半端な気がしました。もちろん、人によりますが、長い入荷待ちする程ではないと感じました。価格が1.5万円前後なら納得ですが。この品はサラウンドはありますが、ブルートュースでLDACで受信するネックスピーカー(LDAC送受信トランスミッター兼DAC:低価格ならFIIO製など必要)する方が余程迫力のサウンドで長く且つワイヤレスで使えると私は感じました。
追記
既に、発売中や3年前のワイヤレスネックスピーカー
(ソニーやシャープなど)は2CH PCM出力で、ブルートュースのSBC・AAC・aptX対応などで価格が下がっておりますので、トランスミッター・DACがなくてもそれなりの音はリスニングできます。LDACとなると、ハイレゾなどという場合もありますが、少し高価になります。今回のパナソニックのこの商品は、ゲーミング用ネックスピーカー?ということですが、それ以前の上記ワイヤレスネックスピーカーの方がゲームの音の迫力という点では良いような感じがしました。
因みに、USB3.Xで接続で、接続先USBポートは5V900mmA以上でないと音量が出ないとありますので注意が必要です。その他書き込みで、エッジングしたら音が良くなったとありましたが、私は30時間程経過しても
全く変化なしでした。これから購入予定の方は、なかなか自分のPCやPS5で試聴してからとは困難だとは思いますが、また、現在、入手困難(2ヶ月程度待ち?)こともあり、在庫もあり、価格も下がってからの購入の方がよいかと!
追記
その後、ネットなど調べて、
USBtypeA端子は、5V900mA以上USB3.XXでないと音量が出ないことから
・PS5では、前面のUSB端子でなく、背面のUSB端子
 を利用すること
 上記対応でも、サラウンド出力ではなく、2CHのみ
・PC(Windows10)でも、上記対応且つサウンドデ
 バイス設定で5.1サラウンド設定が必要
ということが分かり、対処しましたが、少し良くなったくらいで、私自身は、やはり中途半端な感じです。また、製品ホームページで上記対応内容などの記載などが全く無い(2022.01.22時点)など不親切過ぎると思いました。
追記(2022.3.6)
その後、あれこれネットで調べたりして、音量アップとサラウンド機能を向上?させるため、PCーWindow10か11で、USBーTypeC付属のパソコンポートにドッキングステーションを接続して、そのドッキングステーションに付属のUSB-TypeAポート(最大5V20A対応)に本商品を接続したら、音量もサラウンド機能も格段にアップしました。結局、USBポートの供給電源によるものだったみたいです。

結論からすると、ほぼPC専用のネックスピーカーと
いうことですかね?!少し期待が大き過ぎたかもしれません。

使用目的
ゲーム

参考になった16人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
フィット感4
音質2
マイク性能2
期待はずれ!不親切!

生産が追いつかない程(2022.01.22時点)のかなりの入荷待ちなので、購入してみました。低価格から高価なオーディオメーカーまで長年オタクとしてに購入してリスニングしていますし、PC(約30年間)やPS1からPS5まですべ利用してます。音質・音量とも、私自身としては、価格のわりには(コストパフォーマンスとして)やや悪いかなというか中途半端な気がしました。もちろん、人によりますが、長い入荷待ちする程ではないと感じました。価格が1.5万円前後なら納得ですが。この品はサラウンドはありますが、ブルートュースでLDACで受信するネックスピーカー(LDAC送受信トランスミッター兼DAC:低価格ならFIIO製など必要)する方が余程迫力のサウンドで長く且つワイヤレスで使えると私は感じました。
追記
既に、発売中や3年前のワイヤレスネックスピーカー
(ソニーやシャープなど)は2CH PCM出力で、ブルートュースのSBC・AAC・aptX対応などで価格が下がっておりますので、トランスミッター・DACがなくてもそれなりの音はリスニングできます。LDACとなると、ハイレゾなどという場合もありますが、少し高価になります。今回のパナソニックのこの商品は、ゲーミング用ネックスピーカー?ということですが、それ以前の上記ワイヤレスネックスピーカーの方がゲームの音の迫力という点では良いような感じがしました。
因みに、USB3.Xで接続で、接続先USBポートは5V900mmA以上でないと音量が出ないとありますので注意が必要です。その他書き込みで、エッジングしたら音が良くなったとありましたが、私は30時間程経過しても
全く変化なしでした。これから購入予定の方は、なかなか自分のPCやPS5で試聴してからとは困難だとは思いますが、また、現在、入手困難(2ヶ月程度待ち?)こともあり、在庫もあり、価格も下がってからの購入の方がよいかと!
追記
その後、ネットなど調べて、
USBtypeA端子は、5V900mA以上USB3.XXでないと音量が出ないことから
・PS5では、前面のUSB端子でなく、背面のUSB端子
 を利用すること
 上記対応でも、サラウンド出力ではなく、2CHのみ
・PC(Windows10)でも、上記対応且つサウンドデ
 バイス設定で5.1サラウンド設定が必要
ということが分かり、対処しましたが、少し良くなったくらいで、私自身は、やはり中途半端な感じです。また、製品ホームページで上記対応内容などの記載などが全く無い(2022.01.22時点)など不親切過ぎると思いました。

使用目的
ゲーム

参考になった3

満足度2
フィット感4
音質1
マイク性能1
期待はずれ!?辛口評価

生産が追いつかない程(2022.01.22時点)のかなりの入荷待ちなので、購入してみました。低価格から高価なオーディオメーカーまで長年オタクとしてに購入してリスニングしていますし、PC(約30年間)やPS1からPS5まですべ利用してます。音質・音量とも、私自身としては、価格のわりには(コストパフォーマンスとして)やや悪いかなというか中途半端な気がしました。もちろん、人によりますが、長い入荷待ちする程ではないと感じました。価格が1.5万円前後なら納得ですが。この品はサラウンドはありますが、ブルートュースでLDACで受信するネックスピーカー(LDAC送受信トランスミッター兼DAC:低価格ならFIIO製など必要)する方が余程迫力のサウンドで長く且つワイヤレスで使えると私は感じました。
追記
既に、発売中や3年前のワイヤレスネックスピーカー
(ソニーやシャープなど)は2CH PCM出力で、ブルートュースのSBC・AAC・aptX対応などで価格が下がっておりますので、トランスミッター・DACがなくてもそれなりの音はリスニングできます。LDACとなると、ハイレゾなどという場合もありますが、少し高価になります。今回のパナソニックのこの商品は、ゲーミング用ネックスピーカー?ということですが、それ以前の上記ワイヤレスネックスピーカーの方がゲームの音の迫力という点では良いような感じがしました。
因みに、USB3.Xで接続で、接続先USBポートは5V900mmA以上でないと音量が出ないとありますので注意が必要です。その他書き込みで、エッジングしたら音が良くなったとありましたが、私は30時間程経過しても
全く変化なしでした。これから購入予定の方は、なかなか自分のPCやPS5で試聴してからとは困難だとは思いますが、また、現在、入手困難(2ヶ月程度待ち?)こともあり、在庫もあり、価格も下がってからの購入の方がよいかと!

使用目的
ゲーム

参考になった0

満足度2
フィット感4
音質2
マイク性能2
期待はずれ!?

生産が追いつかない程(2022.01.22時点)のかなりの入荷待ちなので、購入してみました。低価格から高価なオーディオメーカーまで長年オタクとしてに購入してリスニングしていますし、PC(約30年間)やPS1からPS5まですべ利用してます。音質・音量とも、私自身としては、価格のわりには(コストパフォーマンスとして)やや悪いかなというか中途半端な気がしました。もちろん、人によりますが、長い入荷待ちする程ではないと感じました。価格が1.5万円前後なら納得ですが。この品はサラウンドはありますが、ブルートュースでLDACで受信するネックスピーカー(LDAC送受信トランスミッター兼DAC:低価格ならFIIO製など必要)する方が余程迫力のサウンドで長く且つワイヤレスで使えると私は感じました。

使用目的
ゲーム

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「SC-GN01-K」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

SC-GN01-Kのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SC-GN01-K
パナソニック

SC-GN01-K

最安価格(税込):¥13,981発売日:2021年10月22日 価格.comの安さの理由は?

SC-GN01-Kをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ヘッドセット)

ご注意