N-05XD [シルバー] レビュー・評価

最安価格(税込):

¥841,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥841,500¥841,500 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥750,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N-05XD [シルバー]の価格比較
  • N-05XD [シルバー]のスペック・仕様
  • N-05XD [シルバー]のレビュー
  • N-05XD [シルバー]のクチコミ
  • N-05XD [シルバー]の画像・動画
  • N-05XD [シルバー]のピックアップリスト
  • N-05XD [シルバー]のオークション

N-05XD [シルバー]ESOTERIC

最安価格(税込):¥841,500 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月

  • N-05XD [シルバー]の価格比較
  • N-05XD [シルバー]のスペック・仕様
  • N-05XD [シルバー]のレビュー
  • N-05XD [シルバー]のクチコミ
  • N-05XD [シルバー]の画像・動画
  • N-05XD [シルバー]のピックアップリスト
  • N-05XD [シルバー]のオークション

N-05XD [シルバー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.86
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.19 -位
音質 音質の良さ 4.84 4.45 -位
操作性 操作のしやすさ 3.69 3.83 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.58 4.21 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-05XD [シルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SpeedTripleさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
2件
8件
プリメインアンプ
4件
1件
AVケーブル
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性5
機能性5

しばらく購入したいと思っていたN-05XDを手に入れました。

昨年のQobuzローンチ以降、さらに高音質で音楽を楽しみたくなり、ネットワークプレーヤーの買い替えを検討していました。すでにオーディオ用スイッチングハブや光アイソレーションも導入済みです。

約4年前からTIDALを使っていましたが、日本でのQobuzローンチをずっと待ち望んでいました。MacBookをDACにUSB接続し、Audirvana Studioでの使いやすさと音質に、かなり満足していましたが、Qobuzの高音質をさらに引き立てる環境が欲しくなり、ネットワークDACを探していました。特にroon経由でしかQobuzを高音質で楽しめない現状だったことも動機の一つです。

そんな中、最近Qobuz Connectがエソテリックの機器にも対応することになり、N-05XD購入の決断に至りました。

そして実際に使ってみると、期待以上の素晴らしい音。音場の定位感や立体感は、これまで試したDACの中でも群を抜いています。

Bluetoothでの再生でも音に妥協がなく、Spotifyも高音質で聴けるのが驚きでした。もちろん、Qobuzの音質も非常に満足できるもので、いつまでも聴いていたい気分になります。

長年Audirvanaを使っていたこともあり、Esoteric StreamのUIには慣れるのに少し時間がかかり、使いにくさも感じます。

同じアンプV70SEを所有の作詞家の松本隆さんもN-05XDをお使いだとXで知り、なるほどと思いました。

久しぶりに大満足できる“当たり機種”に出会え、本当に買ってよかったです。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

デジタルinさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
24件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
21件
プリメインアンプ
3件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
音質無評価
操作性3
機能性3

UD-701Nからこちらへアップグレードしました。
よく似た2機種ですが、シャーシ、内部部品のグレードや組み立て品質が異なり音には違いがあります。とは言えUD-701Nもかなりの音です。音質に不満がある人はまず黙って200時間くらいエージングしてください。すぐにC-02Xも導入し単体DACとして使用しています。

【DAC単体音質】
※USB入力、プリとの組み合わせた単体DAC使用時の評価です。701Nもプリ経由で比較しました。
空間表現力、音一つ一つの厚さ、分解能、低音の正確性などグレード分の差があります。701NはN-05XDを水で薄めた感じであっさりした音に感じます。また、701Nの音にはほんの少し芯が厚くなる艶に似た癖を感じましたが、こちらはそこまでです。ただ組み合わせるアンプやスピーカーによっては良さを表現しきれずきつい音になってしまう可能性があるので購入前に視聴はした方が良いでしょう。場合によっては701Nの方がバランスがいい場合もあります。サブシステムにも繋いでみましたが、そちらでは701Nの方がバランスが良かったです。

【プリ部音質】
まず701Nとの比較になりますが、プリ部の性能も違いがあります。こちらもDACの違いと同じ傾向の差分です。ただ、C-02Xとは比較にならないほどの差がありました。プリ導入前は低域の制動力や定位や音像表現に僅かなふらつきを感じ余韻と空間表現にも不満がありました。パワーアンプの買い替えが必要かなと思っていたのですが、ちょうど出物があったのでプリを導入してみたところこれらはほぼ解決しました。

私の環境では入れる前後でアンプ/DACのランクを変えたような変化で、ピュアオーディオをはじめた時に似た感動を感じると同時に、これまでパワーアンプの実力を全く引き出せていなかったことがわかりました。内蔵プリも十分満足できる品質ですが、質の良いプリの追加で更に楽しめます。C-03Xのラインがなくなってしまったのが惜しいですね。

【機能性】
・過去機種にあったデジタル出力やクロックスルー出力などは無くなっており、機材をアップグレードするときには入れ替え以外に選択肢がありません。これまでのように組み合わせで有効活用するような使い方は出来なくなっています。
・メニュー操作が701Nと比べて圧倒的に使いにくいです。メニュー階層がネストされており、切り替えに長押しが必要だったりで煩雑です。そこまで弄らないので問題はありませんが、改善希望です。

【総評】
DAC+プリ+ネットワークプレーヤのお手軽セパレート入門ハイコスパセットです。それぞれ別体で揃えた方が良いのは言うまでもありませんが、環境変化に十分応えてくれるポテンシャルは十分あるので、まずこれを買ってゆっくりシステムアップしていくのもありだと思います。

クロック追加はこれに限らずですが電源/ケーブル/組み合わせなど上手くやらないとアップグレードにならないので注意してください。私はOP14と組み合わせていましたが、確かに音一つ一つの解像度や空間の表現の一部は改善するものの音がバラバラに主張し始め音楽として成立しなくなったように感じたので外しています。

組み合わせ:ESOTERIC C-02X + ESOTERIC A-03 + SONY SS-AR2

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

代官3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
デジタルオーディオプレーヤーアクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5

まだ使い始めたばかり。
特筆すべきはイヤホンからの出音。
据え置き機はヘッドホン、ポータブルはイヤホンという常識でオーディオと向き合ってきましたが、常識は突き崩されました。
本機購入の目的はSTAXのX9000を気持ちよく聴くこと。
英国メーカーの据え置き型のDACを使っていましたが、音は良いのに不具合が起きやすいのに閉口しました。
英国まで送る必要もあり、所持期間の半分は点検修理。音もX9000の実力を発揮しているとは思われません。
STAX側のドライバをT8000に変えましたがすっきりしない。
本機のレビューでChordやEsotericの存在を知りました。
高価ではありましたが手持ちの機材を処分すればなんとかなる。
マルチな面も考慮して本機の購入に至りました。
X9000の実力は発揮され、自然で雄大な音になりました。
ふとイヤホンはどうだろうと眠っていたER4Sを聴いてみると愕然。
もともと細かい音まで聴こえると評判の古典的な名機です。
細かい素はもちろんなのですが、一つ一つの音が芯のある膨らみを持ち、べ世界の音楽を聴かせてくれました。
ボリュームを上げても下げても印象は変わりません。
手持ちのA8000,やN5005も聞いてみましたが素晴らしい音です。
イヤホンの真の実力。
想像を超える厚みのある快音。
ただただ驚きました。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(・ω・)やんさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性4
機能性5

7か月程度メインで使用しての感想です。
電源はPFT-T3000AF、電源ケーブルはAET Evidence NI AC S、
仮想アースにRGC-24Kアースケーブル上位に変えたものを使用しております。
ヘッドホンは6.3mm→YH-5000SE or プリアンプ→SRM-700S→SR-X9000


【デザイン】
シンプルでかっこいいと思います。また、大きさもちょうどデスクトップにおけるサイズです。

【音質】
これは価格を考えると傑出しているのではないでしょうか。
ヘッドホンでしか使用していませんが、何もかも自然で帯域も崩れたものがありません。
モニターに見えるかもしれませんが、音楽表現も素晴らしく、適度な深さや奥行きを持って表現してくれます。
オールジャンル行けると思い、特に帯域は破綻しません。
ただ、良くも悪くも悪い録音を飾るようなことはないです。
低音も特に不足なくヘッドホンをドライブしてくれます。
ヘッドホン端子だと、高額オーディオにみられるような微細音を殊更に強調するなどもありませんが、耳をすませばいろいろ聞こえてきますね。微小音の情報も大変に多く、この辺りは自然に感じるポイントかもしれません。

複合機1個で終わらせたい方にはむしろ安上りかと思います。

【操作性】
悪くはないですが、Output先もリモコンで選べるようにしてほしかったです。
また、Menu3への切り替えが装置ディスプレイ下のボタンでしかできないことも不便な場合はあります。

【機能性】
これ一台でほぼ何でもOK。HDMI端子以外は完備しているかと。

【総評】
値段を考えると音質と機能性は一級品です。
Esotericの目指したデスクトップオーディオの真髄を味わえます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tontoncozyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
音質4
操作性3
機能性4

【デザイン】
好みの問題ですが、同社のCDPを使っている関係でデザインの統一感があり気に入っています。
【音質】
やや硬質な感じのcrystal clearな音という印象。。ディスクの再生には初め違和感があり、古いアキュフェーズのプリアンプと併用していました。ここのところようやく慣れ、本機のみで再生しています。
【操作性】
入力選択方法がシークエンシャルでかなり面倒です。この方式は最近の主流でしょうか。LINNの製品も同様なものがあるようですが、リモコンにプリセットできる様なので、このあたりの改良期待します。
【機能性】
ほぼ全ての入力フォーマットに対応しているところは見事です。デジタルのXLR入力は国産製品ではあまり見かけません。私はFMTunerのデジタル入力に利用しています。電源を入れた後立ち上がりに少々時間がかかります。音が突然消えてしまうのには驚きました。ストリーミングのアプリはよくできている印象。HEOSではあまりの使い勝手の悪さに参りましたので、快適です。比べる相手が悪すぎるかもしれませんが。ただストリーミング再生の安定性にはやや不安があります。NET環境を十分に整えることをお勧めします。
一方、何ゆえにここまで本体重量を重くする必要があるのか、大いに疑問です。年寄りには本機のハンドリングが結構きつい。他社製品では半分以下の重量で、同等以上の音を出す製品があります。
【総評】
おおむね気に入っています。ピュアオーディオファンには無用かもしれませんが、加えてHDMIの音声入力があればこの価格では向かう所敵無しとなると思います。個人的には残念な点です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

絶滅危惧種のおっさんさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
音質5
操作性3
機能性5

LUXMAN DA-06 との買い替えです

【デザイン】
好みの問題ですのであえ論評しません

【音質】
DA-06で感じていた、アタック音の鋭さが無くなり滑らかさが出ました
ピンポイントの音像定位が立体的になり、奥行き感が増します
ローエンドも十分に出ています。小音量でも音痩せしません
デジタル臭さがなくなり、音楽性が豊かになりました。

【操作性】
ボリュームノブはスムーズですが、個人的にはネットリ感のある
フィーリングの方が好きです
IN/OUTの選択がダイレクトに出来ないので、CD,ファイル再生、スマホ等
頻繁に切り替え操作をする方には、煩雑な操作になると思います

【機能性】
他社にはない統合型高級機だけあって長く使用できそうです
現在はPCからのUSB再生ですが、ネットワーク再生に移行予定です

【総評】
低価格で高音質を得る手段として本機の選択は有りです
既存SACDプレーヤーのデジタルOUT+本機DACにて高音質再生が可能となります
内蔵ヘッドホンの実力に不安がありましたがK-812をしっかりと鳴らしてくれました
P-750uと遜色ないと思います

使用機器
D-06u、自作PC、C-700u
M-700u+702S2、MQ-300+HL5 Plus

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

stAngerさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
ネットワークオーディオプレーヤー
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5

【デザイン】
黒にしましたが、まとまりがよく完成度が高いです。

【音質】
何より素晴らしいと思ったのが、様々な入力を備えているのにどれも非常に高音質。blue toothは規格として音質が落ちやすいはずなのに、それですら音が良いです。
プリアンプ機能はプリメインアンプを使用する場合は不必要に思っていました。
しかしプリアンプ機能のおかげで各入力毎にhead room機能のようなものを持たせることができるので入力毎に環境に合わせた高音質な設定を追求できます。

【操作性】
初期設定さえしてしまえば操作性としては十分良いのですが、初期設定は説明書をよく読んでも複雑だったので星4としました。

【機能性】
音質でも触れましたが機能性は非常に高く、高級品ですがリーズナブルと思ってしまいます。

【総評】
ハイエンドの製品でこれだけ多機能だと、どうしても音質的に弱くなりそうというイメージを持っていました。しかしそんなことは全くなくもう他には何も必要ないんじゃないかと思うぐらい音もよく大満足です。
対応するパワーアンプも発売予定となっているので、セットで購入すれば一生モノのオーディオ環境があっという間に完成すると思われます。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-05XD [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

N-05XD [シルバー]
ESOTERIC

N-05XD [シルバー]

最安価格(税込):¥841,500発売日:2021年 8月 価格.comの安さの理由は?

N-05XD [シルバー]をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ネットワークオーディオプレーヤー)

ご注意