RICOH GR IIIx
- 35mm判換算で40mm相当の標準画角で撮影が楽しめる「GRレンズ」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。有効画素数は約2424万画素。
- GRレンズに最適化されたローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。
- オートフォーカスには、合焦精度にすぐれたコントラストAFと、高速なAFを実現する像面位相差AFによるハイブリッド方式を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 12:52 [1655141-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】それほど好きなデザインではない。
【画質】コンデジとしては良い方
【操作性】本体が小さいため、ボタン類も小さく操作性はさほど良くない。
【バッテリー】最悪、最低予備2本は必須。
【携帯性】この点についてはこの画質で右に出る機種はないのではないか。
【機能性】AF遅い、精度良くない。
【液晶】今どきの液晶で絶賛するほどではない。
【ホールド感】別売りの社外品グリップを付けている、純正品があっても良いと思う。
【総評】M11のサブ機に購入しました、ポケットに入る大きさはとても良い、片手で撮影ができるのも助かるが、AFのスピードと精度はいまいち、ピンボケの写真が多い、色々な設定で撮影してみたが1割強はピンボケあり。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった9人(再レビュー後:9人)
2022年12月5日 12:43 [1655141-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】それほど好きなデザインではない。
【画質】コンデジとしては良い方
【操作性】本体が小さいため、ボタン類も小さく操作性はさほど良くない。
【バッテリー】最悪、最低予備2本は必須。
【携帯性】この点についてはこの画質で右に出る機種はないのではないか。
【機能性】AF遅い、精度良くない。
【液晶】今どきの液晶で絶賛するほどではない。
【ホールド感】別売りの社外品グリップを付けている、純正品があっても良いと思う。
【総評】M11のサブ機に購入しました、ポケットに入る大きさはとても良い、片手で撮影ができるのも助かるが、AFのスピードと精度はいまいち、ピンボケの写真が多い、色々な設定で撮影してみたが1割強はピンボケあり。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人
「RICOH GR IIIx」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月19日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月15日 08:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月21日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 08:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月17日 04:41 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
