『素晴らしい描写力.写真好きには最高の機種ですが、、』 リコー RICOH GR IIIx こまわり犬さんのレビュー・評価

2021年10月 1日 発売

RICOH GR IIIx

  • 35mm判換算で40mm相当の標準画角で撮影が楽しめる「GRレンズ」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。有効画素数は約2424万画素。
  • GRレンズに最適化されたローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。
  • オートフォーカスには、合焦精度にすぐれたコントラストAFと、高速なAFを実現する像面位相差AFによるハイブリッド方式を採用している。
RICOH GR IIIx 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥125,820

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥124,600 (1製品)


価格帯:¥125,820¥169,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR IIIxのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • RICOH GR IIIxの価格比較
  • RICOH GR IIIxの中古価格比較
  • RICOH GR IIIxの買取価格
  • RICOH GR IIIxの店頭購入
  • RICOH GR IIIxのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIxの純正オプション
  • RICOH GR IIIxのレビュー
  • RICOH GR IIIxのクチコミ
  • RICOH GR IIIxの画像・動画
  • RICOH GR IIIxのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIxのオークション

RICOH GR IIIxリコー

最安価格(税込):¥125,820 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月 1日

  • RICOH GR IIIxの価格比較
  • RICOH GR IIIxの中古価格比較
  • RICOH GR IIIxの買取価格
  • RICOH GR IIIxの店頭購入
  • RICOH GR IIIxのスペック・仕様
  • RICOH GR IIIxの純正オプション
  • RICOH GR IIIxのレビュー
  • RICOH GR IIIxのクチコミ
  • RICOH GR IIIxの画像・動画
  • RICOH GR IIIxのピックアップリスト
  • RICOH GR IIIxのオークション

『素晴らしい描写力.写真好きには最高の機種ですが、、』 こまわり犬さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH GR IIIxのレビューを書く

こまわり犬さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:1291人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
462件
レンズ
15件
48件
掃除機
3件
41件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性2
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感2
素晴らしい描写力.写真好きには最高の機種ですが、、
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

APS-Cサイズのセンサーを、この小さなカメラ本体に収めたのは驚異的です.結果として画質は最高ですが、操作性やバッテリーの持ちで我慢しながら使うことになります.それが許容できるかが、このカメラの評価にもなるかと思います

【デザイン】
 設定ボタン・ダイヤル類も背面右側に設置する徹底ぶりだが、どうしても「コンデジ」の域から脱しきれないデザインである.特に常に目にする背面は直ぐに見飽きます. レンズ側の前面は機能美を感じるが、液晶側の背面は典型的なコンデジのデザインで、全体として見ると、見る場所で印象の異なる「違和感のあるデザイン」である.

【画質】
 画質最高です.APS-C(2424万画素)の5群7枚のレンズから出てくる解像力の高い描写に感動.ヌケが良いレンズで、ボケもうるさくは無くて自然です.高精細かつ緑色の発色が独特でマクロ的な撮影と遠影での撮影ではまるで違う色で驚きというより凄いなとの印象を持ちました.画角40mmのためパースは強くはありません.イメージコントロールも多種に渡り、個人的にはハードモノトーンやブリーチバイパスをしばし使います.

【操作性】
 操作性は良くありません.操作においてユーザーインターフェイスが直感的では無く、しばしマニュアルを確認して設定することがあった(基本的なメニューの種類変更でもISOボタン??の2回押しなど).Minimal Designの弊害とも思えます.個人的に、長らく複数のデジタル1眼レフ機種を使ってきましたが、RICOH GR系は独特の操作を必要とするために慣れるまではストレスフルです.

【バッテリー】
 端的に最低です.とにかくバッテリーの持ちが悪い.次に起動して、ある程度時間が経過するとカメラ右側が熱を帯びてきます.GRIIIxを1台だけで1日撮影の場合、バッテリーが半日ほどで終わります(撮影枚数にもよりますが).そのためフル充電バッテリー2-3個を常時持たざるを得ません.本体側でUSB-Cで充電出来る仕様は、バッテリーの持ちの悪さを理解してのことなのでしょう. APS-C機種で、このサイズですから消費電力も大きいのでしょうね.そういった意味では仕方がないです.

【携帯性】
 携帯性は文句なしに最高です.

【機能性】
 機能性は高く、優秀です. SR手振れ補正、2GBの内蔵メモリー、液晶のタッチパネル+フルプレススナップ、さらに0.8秒の高速起動などスナップシューターとしては高い機能性を持ちます.各種機能を試しているだけでも楽しい.ただし操作性にも関連しますが、MENUボタンを押して階層の深いところで設定しなければならないのが難点です.

【液晶】
 普通です.また晴天下での液晶は、見づらく限界です.個人的にミニファインダーGV-3は必須です.ファインダーがあるなしでは大きく違います.一方でGRIIIxはタッチパネルも付いており、フルプレススナップの機能を知った時には感動しました.ピント合わせに迷いません.

【ホールド感】
 まぁ、こんなもんでしょうね、のレベルです.何と比較するかですが、コンデジ機種となら良い方で、デジタル1眼レフ機種となら最低です.ちなみに手元にあるPENTAX Q7とGRIIIxでは、Q7の方が優秀で、表グリップと背面電子ダイヤル下ポッチ3個が親指かかりとなり小型ながらしっかりホールド出来ることを今更ながらに再認識させられました.GRIIIxでは、表面と裏面にあるラバーが機能していますが、やはり「こんなもんでしょう」.

【総評】
 はじめに結論:APS-Cセンサーを使った画質も最高で、携帯生・機能性も高く、スナップシューターとして、これ以上の機種は無いかと思えます.一方でバッテリーの極端な持ちの悪さが残念すぎる.

バッテリーの持ちは最低で、今後の改善項目だと思います.さらにMinimal Designを突きつめた結果、コンパクトなサイズのため操作性が犠牲になっており、イメージコントロールを変えるだけでもMENUボタンを操作する必要があり面倒です.USERモードに割り当てれば良いのでしょうが、前面ダイヤルにでも割り当てらたら便利なのにと考えてしまいます.また個人的にはGRIIのように内蔵ストロボは残して欲しかった.

画質にこだわった機種のため、写真好きな方には代替えのない機種になるかと思います.一方でカメラ・精密機械好きの方々にとっては、マグネシウム合金のボディーとはいえ、デザインと共に所有満足感がイマイチなのかも知れません.私個人としては後者に該当します.
評価は「画質」の描写力の高さが個人的に気に入っていますが、「バッテリー」と「操作性」の悪さで3とします.今後の改善に期待して厳しめの評価とさせてください.現状として高い描写力を持ちながら「バッテリー」の極端な持ちの悪さは何とも残念な機種です.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3
素晴らしい描写力.写真好きには最高の機種、カメラ好きには、、
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
 設定ボタン・ダイヤル類も背面右側に設置する徹底ぶりだが、どうしても「コンデジ」の域から脱しきれないデザインである.特に常に目にする背面は直ぐに見飽きます. レンズ側の前面は機能美を感じるが、液晶側の背面は典型的なコンデジのデザインで、全体として見ると、見る場所で印象の異なる「違和感のあるデザイン」である.

【画質】
 画質最高です.APS-C(2424万画素)の5群7枚のレンズから出てくる解像力の高い描写に感動.ヌケが良いレンズで、ボケもうるさくは無くて自然です.高精細かつ緑色の発色が独特でマクロ的な撮影と遠影での撮影ではまるで違う色で驚きというより凄いなとの印象を持ちました.画角40mmのためパースは強くはありません.イメージコントロールも多種に渡り、個人的にはハードモノトーンやブリーチバイパスをしばし使います.

【操作性】
 操作性は良くありません.操作においてユーザーインターフェイスが直感的では無く、しばしマニュアルを確認して設定することがあった(基本的なメニューの種類変更でもISOボタンの2回押しなど).Minimal Designの弊害とも思えます.個人的に、長らく複数のデジタル1眼レフ機種を使ってきましたが、RICOH GR系は独特の操作を必要とするために慣れるまではストレスフルです.

【バッテリー】
 端的に最低です.まずはバッテリーの持ちが悪い.次に起動して、ある程度時間が経過するとカメラ左側が熱を帯びてきます.GRIIIxを1台だけで1日撮影の場合、バッテリーが半日ほどで終わります(撮影枚数にもよりますが).そのためフル充電バッテリー2-3個を常時持たざるを得ません.本体側でUSB-Cで充電出来る仕様は、バッテリーの持ちの悪さを理解してのことなのでしょう. APS-C機種で、このサイズですから消費電力も大きいのでしょうね.そういった意味では仕方がないです.

【携帯性】
 携帯性は文句なしに最高です.

【機能性】
 機能性は高く、優秀です. SR手振れ補正、2GBの内蔵メモリー、液晶のタッチパネル+フルプレススナップ、さらに0.8秒の高速起動などスナップシューターとしては高い機能性を持ちます.各種機能を試しているだけでも楽しい.ただし操作性にも関連しますが、MENUボタンを押して階層の深いところで設定しなければならないのが難点です.

【液晶】
 普通です.また晴天下での液晶は、見づらく限界です.個人的にミニファインダーGV-3は必須です.ファインダーがあるなしでは大きく違います.一方でGRIIIxはタッチパネルも付いており、フルプレススナップの機能を知った時には感動しました.ピント合わせに迷いません.

【ホールド感】
 まぁ、こんなもんでしょうね、のレベルです.何と比較するかですが、コンデジ機種となら良い方で、デジタル1眼レフ機種となら最低です.ちなみに手元にあるPENTAX Q7とGRIIIxでは、Q7の方が優秀で、表グリップと背面電子ダイヤル下ポッチ3個が親指かかりとなり小型ながらしっかりホールド出来ることを今更ながらに再認識させられました.GRIIIxでは、表面と裏面にあるラバーが機能していますが、やはり「こんなもんでしょう」.

【総評】
 はじめに結論:APS-Cセンサーを使った画質も最高で、携帯生・機能性も高く、スナップシューターとして、これ以上の機種は無いかと思えます.一方でバッテリーの極端な持ちの悪さが残念すぎる.

バッテリーの持ちは最低で、今後の改善項目だと思います.さらにMinimal Designを突きつめた結果、コンパクトなサイズのため操作性が犠牲になっており、イメージコントロールを変えるだけでもMENUボタンを操作する必要があり面倒です.USERモードに割り当てれば良いのでしょうが、前面ダイヤルにでも割り当てらたら便利なのにと考えてしまいます.また個人的にはGRIIのように内蔵ストロボは残して欲しかった.

画質にこだわった機種のため、写真好きな方には代替えのない機種になるかと思います.一方でカメラ・精密機械好きの方々にとっては、マグネシウム合金のボディーとはいえ、デザインと共に所有満足感がイマイチなのかも知れません.私個人としては後者に該当します.
評価は「画質」の描写力の高さが個人的に気に入っていますが、「バッテリー」と「操作性」の悪さで3とします.高い描写力を持ちながら「バッテリー」の極端な持ちの悪さは何とも残念な機種です.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった3

 
 
 
 
 
 

「RICOH GR IIIx」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
28mmと別物ですね  5 2023年3月12日 23:59
携帯性は正義  5 2023年2月23日 18:06
お散歩のお供に子供撮りにもおすすめ  5 2023年2月12日 18:15
日本が生んだスーパーカメラ  5 2023年2月11日 20:55
楽しい!!  4 2023年2月6日 21:24
かっこいいやつ  4 2023年1月10日 22:47
他社製の最新機種から比べると完成度はいまいち。  3 2022年12月5日 12:52
「白とび」が気になった  4 2022年11月20日 09:00
感性に訴えるカメラ  5 2022年11月19日 23:23
子供の日常撮影用  5 2022年11月15日 08:22

RICOH GR IIIxのレビューを見る(レビュアー数:28人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH GR IIIxのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RICOH GR IIIx
リコー

RICOH GR IIIx

最安価格(税込):¥125,820発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR IIIxをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意