2021年10月 1日 発売
RICOH GR IIIx
- 35mm判換算で40mm相当の標準画角で撮影が楽しめる「GRレンズ」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。有効画素数は約2424万画素。
- GRレンズに最適化されたローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。
- オートフォーカスには、合焦精度にすぐれたコントラストAFと、高速なAFを実現する像面位相差AFによるハイブリッド方式を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 20:12 [1518735-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
初RICOHなんですけど、あまり印象よくありません。
【デザイン】
シンプルで良い。10万超える割には、質感はチープな気がします。
【画質】
普通に良い。
【操作性】
褒めるほどではない。
【バッテリー】
良くないらしいが、たまたま当たりをひいたのか、不満がないレベルに使えている。しかし電池のカタチが気に食わない。上下左右どう入れても入ってしまう。当然3/4は通電しない。RICOHのカメラって全部そうなの? 信じがたいバカさ加減だわ。
【携帯性】
これは最高。ずっと持ち歩いています。
【機能性】
ちょっとピントが甘い気がするんだよなー。
ハイコントラスト白黒が好き。
【液晶】
良くない。あまり信じていない。
【ホールド感】
とても良い。
【総評】
マイクロフォーサーズのカメラをメインで使用していますが、とうとうそれすらも億劫になってこちらを購入しました。焦点距離も好きだったので。
もうずっと、カバンか上着のポケットに入れて持ち歩いています。自転車でブラブラしながら、パシャパシャ撮れます。最高です。
カメラには不満はありませんが、リコーというメーカーには少し不信感があります。電池のカタチも、他メーカーは絶対もうひと工夫する部分だと思うし、充電器が別売り(しかも5,000円する!)ってのも絶句。PC繋いでの画像管理もソニーやオリンパス、シグマと較べてユーザーインターフェース良くないです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった48人
「RICOH GR IIIx」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月25日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月14日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月17日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 03:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月12日 21:48 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
