『すごく良いクルマ、ただ売り方が…』 スバル レガシィ アウトバック 2021年モデル miya0428さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル

『すごく良いクルマ、ただ売り方が…』 miya0428さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

レガシィ アウトバック 2021年モデルのレビューを書く

miya0428さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格2
すごく良いクルマ、ただ売り方が…

新型アウトバックX-BREAK EXを1時間ほど、自由に試乗させて頂いた感想です。

【エクステリア】
ちょっと腰高感があり、もはや背の高いワゴンというより背の低いSUVという感じではありますが、サイズも大きくゆったりしたデザインは好感が持てます。
個人的には、余計な加飾の無いX-BREAKの方が好みかな。

【インテリア】
X-BREAKの場合、色合いがモノトーンで華やかさはありません。
が、各パーツはこのクラスにふさわしく上質感あふれるもの。
各種小物入れも充実しており、好印象でした。
懸念していたX-BREAKの撥水シートも、やや滑りやすいものの手触りがよく、好印象でした。
一方で、ディスプレイを使う各種インターフェイスはやはり使いにくい。
TVの画面もディスプレイが縦長なだけに、今どきありえないくらい小さいサイズでした。

【エンジン性能】【走行性能】
パワー不足との声も出ているようですが、結構な急坂を走っても全く不満ありませんでした。
2000回転くらいからはターボの伸びも実感でき、決して「高出力車」ではないですが、普通にこのクラス相応のゆとりも感じられます。
回転の上がり方もスムーズで、4気筒エンジンとしてはかなり上質な方だと感じました。
一方、出足にドンと出る制御がかなり気になりました。慣れるのかな?
後は、100qあたりの高速域からの加速感がどうか、これは試せなかったので不明です。

【乗り心地】
サスストロークの長さを実感するというんでしょうか?ゆったりと足が動く感じがします。
今はやりの「シュタン」と細かな段差を乗り越える感じではないですが、これはこれでこの車のキャラに合っていると感じました。
人によって、乗り心地が良いと感じる人と、揺れを感じて酔いやすいと感じる人がいるかもしれません。
なお、後席の広さ(特に横方向)はかなりのもので、ゆったりと座ることができます。

【その他】
「静か」というコメントが多いですが、もちろん相応に静かではありますが、このクラスとして特別静粛性が高いとも思いませんでした。
普通に静か、という感じ。

ウインカーの音とカチっとならない操作性、特に後者はかなり気になります。
これも慣れるんですかね?

アイサイト、高速道路を走っていないのでXの真の機能は試せず。
ただ、自動車専用道でアイサイトを使った際、手を軽くハンドルに添えているだけで加減速はもちろん、カーブも完全に車線中央をトレースしてくれたのには感動しました。
後は悪天候時などの追随性ですかね。

【燃費】
試乗なので無評価です。
ただ、各所の情報を見る限りでは、もう少し伸びて欲しいとは思いますが。

【価格】
やはり20〜30万円分くらい割高な気がしますが、この堂々とゆったりした感じを味わうという面では悪くないかもと思えるように。
ただし、後に書く「実勢価格」ではやはり大きなマイナスでした。

【総評】
私自身、結構飛ばす方ではありますが、それでも必要にして十分なレベルの走行性能だと感じました。
今の日本車では他にないデザイン・ジャンルの車という事で、非常に魅力的に感じます。
アイサイトやアシストモニター、さらにAピラー付近の視認性の良さなど、様々な面で安全に気を使っているという事も感じられてGOOD。

ただ、地域によるのかもしれないですが、売り方がひどい。
新型車とは言え、この価格帯で黙っていれば1ケタ台の値引額、下取り価格も他2社と比較して2割以上低い額を提示され、「欲しいならこの価格で買え」と言わんばかりの売り方。
実は、5年前と10年前と過去2回の新車購入タイミングでもいずれもアウトバックを検討したのですが、今回同様他社より圧倒的に渋い見積もりで断念した経緯があるんです。
すごくいいクルマだと思うんですが、やはり今回も縁が無いのかなと感じました。悲しい…。

レビュー対象車
試乗

参考になった29人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格2
すごく良いクルマ、ただ売り方が…

新型アウトバックX-BREAK EXを1時間ほど、自由に試乗させて頂いた感想です。

【エクステリア】
ちょっと腰高感があり、もはや背の高いワゴンというより背の低いSUVという感じではありますが、サイズも大きくゆったりしたデザインは好感が持てます。
個人的には、余計な加飾の無いX-BREAKの方が好みかな。

【インテリア】
X-BREAKの場合、色合いがモノトーンで華やかさはありません。
が、各パーツはこのクラスにふさわしく上質感あふれるもの。
各種小物入れも充実しており、好印象でした。
懸念していたX-BREAKの撥水シートも、やや滑りやすいものの手触りがよく、好印象でした。
一方で、ディスプレイを使う各種インターフェイスはやはり使いにくい。
TVの画面もディスプレイが縦長なだけに、今どきありえないくらい小さいサイズでした。

【エンジン性能】【走行性能】
パワー不足との声も出ているようですが、結構な急坂を走っても全く不満ありませんでした。
2000回転くらいからはターボの伸びも実感でき、決して「高出力車」ではないですが、普通にこのクラス相応のゆとりも感じられます。
回転の上がり方もスムーズで、4気筒エンジンとしてはかなり上質な方だと感じました。
一方、出足にドンと出る制御がかなり気になりました。慣れるのかな?
後は、100qあたりの高速域からの加速感がどうか、これは試せなかったので不明です。

【乗り心地】
サスストロークの長さを実感するというんでしょうか?ゆったりと足が動く感じがします。
今はやりの「シュタン」と細かな段差を乗り越える感じではないですが、これはこれでこの車のキャラに合っていると感じました。
人によって、乗り心地が良いと感じる人と、揺れを感じて酔いやすいと感じる人がいるかもしれません。
なお、後席の広さ(特に横方向)はかなりのもので、ゆったりと座ることができます。

【その他】
「静か」というコメントが多いですが、もちろん相応に静かではありますが、このクラスとして特別静粛性が高いとも思いませんでした。
普通に静か、という感じ。

ウインカーの音とカチっとならない操作性、特に後者はかなり気になります。
これも慣れるんですかね?

アイサイト、高速道路を走っていないのでXの真の機能は試せず。
ただ、自動車専用道でアイサイトを使った際、手を軽くハンドルに添えているだけで加減速はもちろん、カーブも完全に車線中央をトレースしてくれたのには感動しました。
後は悪天候時などの追随性ですかね。

【燃費】
試乗なので無評価です。
ただ、各所の情報を見る限りでは、もう少し伸びて欲しいとは思いますが。

【価格】
やはり20〜30万円分くらい割高な気がしますが、この堂々とゆったりした感じを味わうという面では悪くないかもと思えるように。
ただし、後に書く「実勢価格」ではやはり大きなマイナスでした。

【総評】
私自身、結構飛ばす方ではありますが、それでも必要にして十分なレベルの走行性能だと感じました。
今の日本車では他にないデザイン・ジャンルの車という事で、非常に魅力的に感じます。
アイサイトやアシストモニター、さらにAピラー付近の視認性の良さなど、様々な面で安全に気を使っているという事も感じられてGOOD。

ただ、地域によるのかもしれないですが、売り方がひどい。
新型車とは言え、この価格帯で黙っていれば1ケタ台の値引額、下取り価格も他2社と比較して2割以上低い額を提示され、「欲しいならこの価格で買え」と言わんばかりの売り方。
すごくいいクルマだと思うんですが、やはり今回も縁が無いのかなと感じました。悲しい…。

レビュー対象車
試乗

参考になった3

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

レガシィ アウトバック 2021年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

レガシィ アウトバック 2021年モデル
スバル

レガシィ アウトバック 2021年モデル

新車価格:414〜429万円

中古車価格:329〜479万円

レガシィ アウトバック 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/653物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意