Roborock S7+ S7P02-04
- 「スマート自動収集ドック」を搭載した、吸引と水拭きが1台でできるロボット掃除機。60日分の紙パック式とサイクロン式の2ウェイ方式を採用。
- 水拭きは毎分最大3000回のモップ高速振動機能を搭載し、こびり付いた頑固な汚れにも対応。モップ加重を従来比2倍の600gに強化。
- 水拭き掃除の際に自動でモップが上昇し、カーペット上で吸引掃除のみを行う「自動モップリフトアップ機能」も搭載。最大で連続3時間300m2稼働可能。
Roborock S7+ S7P02-04Beijing Roborock Technology
最安価格(税込):¥80,474
(前週比:-5,523円↓)
発売日:2021年 9月 3日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.28 | 15位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | 2位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.89 | 4.23 | 5位 |
静音性![]() ![]() |
4.45 | 3.47 | 5位 |
サイズ![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | 59位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.77 | 4.00 | 5位 |
取り回し![]() ![]() |
4.88 | 4.09 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 00:51 [1559663-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
【デザイン】
清潔感が有る白で、白い壁や木目の家具と調和します。オレンジ部分もアクセントになってかわいいです。ただし、ほこりが目立つので、定期的に拭く必要があります。
【使いやすさ】
アプリで管理するので、寝る前にアプリからお掃除を開始できます。我が家はヌーロ光ですが、アプリも問題なくスムーズに連携できました。
掃除機本体にたまったゴミをダストボックスに移動する時に、少し大きな音がします。これをやらない時間を設定できるので、夜間は掃除をかけて、ゴミの移動を朝や外出時にできます。
ただし、この前の機種であった、障害物(おもちゃやペットのふん)を自動で避けるセンサーはついていません。マスクを吸って、掃除の途中で止まりました。これは本当に残念。性能が良くなかったのでしょうか?
リビングだけ掃除をして欲しいとか、雑巾しっかりかけてほしい、逆に掃除機だけで良い等、全てアプリで設定できるので、すごい簡単。
水タンクの中身は洗えませんが、気にならないほど減ります。気になる方は水を少なめに入れると良いかもしれません。
また、カーペットの場所は勝手に判断して吸引だけにしてくれるので、水拭き禁止エリアを最初に設定をすることもなかったです。
【吸引力・パワー】
毎日やることを考えたら十分です。2日•3日に1回となると、小さな子供がいる家庭だと、細かいゴミが落ちているので心配なのと、ゴミの吸い取り口のない雑巾のはじっこ部分に女性の髪の毛がほこりにからまり何箇所かに落ちます。毎日やればいいんですけどね^^;
【静音性】
普通の掃除機レベルです。ナイトモードがあるので、一階をやってもらってる分には2階に響きません。もちろん掃除機なので無音ではないですが、気にはならないレベル。ゴミをドックに入れる時には大きな音がしますが、10秒くらい?なので、よほど真剣にテレビを見ている時じゃなければ気になりません。
【サイズ】
コンパクトではないですが、私は気になりません。本体の周りの空間を少し空けておかないといけないので、ピッタリのサイズの場所に置くことを考えている方は注意です。
【手入れのしやすさ】
ゴミの袋を入れるのに少しコツがいるというか、最初はうまく入れられなかったです。モップは毎回洗いましょう。替えのモップは互換品がネットにたくさん売っているので、いろいろ試していこうと思っています。
【総評】
我が家の場合、掃除機をかけたところから子供に汚されますが、苦労してかけているわけではないので怒らなくなりました。本体が丸いので拭き残し等もありますが、気になったらスティッククリーナーを使っています。
昼間家にいないこともあり、重労働な掃除機は週末だけで、コンセントを探しながらやっていましたが、ロボロックを買ってからは2日に1回やってもらってます。
次の機種は、障害物を自動で避けるセンサーがつくと良いと思います。
子供がキッチンに入らないようにベビーゲートがありますが、ロボロック分浮かせて設置しましたが、ちゃんとくぐって掃除してくれます。子供は潜ろうとしましたが、あたまが通らず諦めました。
サイクロンとゴミパックと両方使えますが、私はゴミを見たくないのと、ゴミを捨てる時にゴミが舞うこと、掃除機を掃除するというのが嫌で紙パックを使っています。ゴミパックとモップは消耗品ですが、ゴミパックは1枚あたり約600円なので、紙パック式掃除機とランニングコストは高めです。ただし、ゴミを捨てるときに掴む部分を持って引っ張ると、ゴミを入れていた口の部分が閉じるので、あのゴミがいっぱいになった紙パックを捨てるときのどうやって捨てよう…という感じが皆無で、本当にストレスフリーです!
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
隅々まで、心配りされたモデル。コスパもよくお買い得。
(掃除機 > レイコップGENESIS RGN-300JPBL [ブルー])4
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
