
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2022年6月20日 14:29 [1592988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体天面 |
内部の構造 |
蓋を開けた時の側面 |
![]() |
![]() |
![]() |
内蓋はロックを外して簡単に着脱できる |
調理用のパーツはフタ付きのホーロー鍋の他、カゴとパックホルダーが付属する |
「パック調理」の2品同時調理。便利だが、2.3Lの内鍋内のため、少量ずつ |
象印の「STAN.」シリーズの電気調理鍋。メーカーより実機をお借りして試用した。
STAN.シリーズは、STANDBY、STANDARD、STANCEの3つをキャッチフレーズに、ユーザーの暮らしに“スタンバイ”し、安全で使用しやすい“スタンダード”な製品をつくり続ける、象印の“スタンス”を込めた製品群。キッチンやダイニングに常設しておける洗練された佇まいのデザインが特徴だ。
本製品の本体サイズは約28.5(幅)×22.5(高さ)×31(奥行)cm、ふたを開いた時の高さは46.5cm、重量は約7kgと、一般的な5.5合炊きの炊飯器と同程度のサイズ感。
最大調理容量が2.3Lで、4人暮らし程度までに適した容量だ。煮物に適したホーロー鍋を採用し、ガスコンロで直火にかけることが可能な点がユニーク。ただし、IHには非対応だが、焼き物や炒め物、揚げ物など水分のない調理には使えない。蓋が付属し、調理後は鍋ごと冷蔵庫に保存ができて便利だ。
設定可能な温度範囲は、40〜100℃。自動調理鍋としては、「カレー/シチュー」「スープ」「煮物」「米調理」「パック調理」「温度調理」「無水調理」の7つのコースを搭載。材料をセットして、コースや温度、調理時間などを設定してスタートした後は、火加減を自動で調整し、最後までおまかせ調理できる。
対応のレシピを最大12時間前から予約・保温ができる「おまかせ予約調理」も搭載。朝出かける前に材料をセットしておけば、予約した時間に調理を完了してくれる。予約調理が終わった後は、食べ頃の温度に保温を続けてくれるので帰宅時間などが変わった場合にも安心。
自動調理鍋としての機能や性能はいたって標準的だが、特徴があるのは、「パック調理」機能。専用の「パックホルダー」を用意し、食材を入れたジッパー付き食品保存袋をセットすることで最大2品まで同時に調理することができ、副菜作りなどの時短にとても便利だ。ただし、当たり前だが、2品同時に調理すると、1品の容量は限られてしまうので、この機能はどちらかというと少人数世帯向き。週末にたくさんの量を作り置きしておきたい場合には容量が足りなく感じるかも。少量ずつ品数を時短で作りたい場合に有効だ。
自動でかき混ぜる機能はないが、蓄熱性の高いホーロー素材のせいか煮込み料理の仕上がりも問題なく。ホーロー製なので樹脂製やアルミ鍋に比べると多少重く感じるかもしれないが、色移りや匂いがつきにくく、汚れも落としやすい点はメリットだ。内鍋の他、毎回お手入れが必要なパーツは、内蓋とつゆ受けの3点のみで、手入れも容易。
レシピは付属のメニューブックか、ネット上に公開されているものを参照できるが、工程が多いので、慣れてないと難しく感じるところもあり、初期のハードルを下げてくれる工夫があるとより使いやすくなると思う。お料理上手な人と言うよりは、初心者の人に向いている製品と感じた。
参考になった0人
「STAN. EL-KA23-BA [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 09:07 |
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(電気調理鍋・スロークッカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
