SHANLING UP5
- Qualcomm社のBluetoothチップ「QCC5120」を搭載したハイエンドモデルのBluetoothレシーバー。
- XMOS「XUF208」USBマイクロコントローラーを搭載。最大384kHz/32bit PCM、DSD256のファイルをサポートする。
- LDAC/LHDC/aptX HD/aptX LL/aptX/AAC/SBCなどの多彩な通信コーデックをサポートし、通信安定性にもすぐれる。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月5日 12:24 [1514655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
黒1色の本体は少し地味かな。 |
付属の保護ケース。 |
2.5mmと4.4mmのバランス接続に対応してます。 |
![]() |
||
機能豊富な専用アプリ。 |
購入年月日:2021年11月1日
購入方法:eイヤホン通販
6年使ったSONYのM505が完全にバッテリー寿命。
気に入って使ってましたが、Bluetooth3.1という旧い規格と、操作ボタンにガタもきてましたから今回此に買い替えました。
※購入から約1週間後の感想です。
【デザイン】
昔、喫茶店で貰えたマッチ箱。その箱の厚みを2倍にした感じの質量感。
非常にコンパクトで、常時上着ポケットの中に忍ばせても邪魔にならないサイズ&重量ですね。
デザインはシャンリンのdapをそのまま小さくして、サイドに音量調整を兼ねた電源ボタンが僅かに飛び出してます。
逆サイド側には再生/停止、曲送り/曲戻し用のボタンが1つ。
これはもう少し大きい方が操作しやすい様に思います。
前機種ではLEDランプの色と点滅速度で設定内容を表示してましたが、この機種からは小さいながらも文字での表示。現在の設定が分かりやすくなっています。
黒1色の筐体は少し地味に感じますが、手にとって眺めるような物でも無いですし、自分はこれで充分だと思います。
【音質】
最近、対応可能な機種が急に増えたコーデックLDACで繋ぐ事が可能ですし、従来のaptxやaptx-hdでも接続出来ます。
音質は繋げるイヤホンやプレイヤーでも変わりますから色々試す予定です。
現在はプレイヤーを主に同社のM6pro ver.21にイヤホンはソニーのIER-M9やxba-N3bp、ゼンハイザーのIE300を繋げてます。
かなり鳴らし難いヘッドホンも充分な音量が取れる様です。
手元の機材だとAKGのK-712proでも余裕みたいですが、まだ試してません。
他にも4.4mmや2.5mmの各バランス接続にも対応していますから、これから手持ちのイヤホンを色々試したいと思います。
【操作性】
物理ボタンとダイヤルの位置が同社のdapと似てますから、この辺りはプレイヤーとの親和性も高く、直ぐに慣れました。
設定内容は専用アプリからも変更出来ますから操作性も機能性も高いです。
【機能性】
専用アプリの機能が豊富で使い易いです。
若い方々なら直ぐに把握出来て慣れるのも早いでしょう。
【総評】
USB DACでの接続はまだ試してませんが、Bluetooth DACで聴いてる限り此といった欠点もなく、価格もお手頃だと思います。
接続が豊富で個人の好みに合わせ易いです。
総合的な満足度は非常に高いと思います。
※年度末辺りで再レビュー予定です。
参考になった3人
「SHANLING UP5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月21日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月5日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月18日 21:28 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
