NXの新車
新車価格: 455〜738 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 735〜990 万円 (18物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 12:44 [1548590-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車好きのおじさんです。若いころはサーキットばかり走ってて
気が付けば車高の低い車ばかり、鈴鹿・富士・岡山のサーキットが
ホームでたまーに走りたくなりますが一般道は超安全運転です。
今はレクサスLS ・レンジスポーツ・ポルシェケイマンGT4・普通のケイマン718
カローラーツーリングに乗ってます。 現在ゲレンデG63と新型レクサスLX
911GT3の納車待ち、それぐらい乗り物大好きです。
今回、嫁さんの足でベルファイアーからNXに乗り換えましたので感想を書きます。
【エクステリア】
外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】
レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】
PHVは静かでいいです。
【走行性能】
AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】
車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】
まあまあいいと思います。
【価格】
900万超えでちょっと高いですね。
経済回すためって考えたらいいですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】
すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHV車は車重があるので、ブレンボ装着してもらいたいです・・・
仕方がないのでブレンボを現在製作してもらってます。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 738万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:42人)
2022年2月7日 12:55 [1548590-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車好きのおじさんです。若いころはサーキットばかり走ってて
気が付けば車高の低い車ばかり、鈴鹿・富士・岡山のサーキットが
ホームでたまーに走りたくなりますが一般道は超安全運転です。
今はレクサスLS ・レンジスポーツ・ポルシェケイマンGT4・普通のケイマン718
カローラーツーリングに乗ってます。 現在ゲレンデG63と新型レクサスLX
911GT3の納車待ち、それぐらい乗り物大好きです。
今回、嫁さんの足でベルファイアーからNXに乗り換えましたので感想を書きます。
【エクステリア】
外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】
レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】
PHEVは静かでいいです。
【走行性能】
AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】
車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】
まあまあいいと思います。
【価格】
900万超えでちょっと高いですね。
経済回すためって考えたらいいですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】
すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHEV車にはブレンボ装着してもらいたいです・・・
なので私はブレーキを現在製作してもらってます。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 738万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2022年2月7日 12:51 [1548590-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車好きのおじさんです。若いころはサーキットばかり走ってて
気が付けば車高の低い車ばかり、鈴鹿・富士・岡山のサーキットが
ホームでたまーに走りたくなりますが一般道は超安全運転です。
今はレクサスLS ・レンジスポーツ・ポルシェケイマンGT4・普通のケイマン718
カローラーツーリングに乗ってます。 現在ゲレンデG63と新型レクサスLX
911GT3の納車待ち、それぐらい乗り物大好きです。
今回、嫁さんの足でベルファイアーからNXに乗り換えましたので感想を書きます。
【エクステリア】外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】 レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】 PHEVは静かでいいです。
【走行性能】 AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】 車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】 まあまあいいと思います。
【価格】 900万超えでちょっと高いですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】 すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHEV車にはブレンボ装着してもらいたいです・・・
なので私はブレーキを現在製作してもらってます。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 738万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2022年2月7日 12:48 [1548590-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車好きのおじさんです。若いころはサーキットばかり走ってて
気が付けば車高の低い車ばかり、鈴鹿・富士・岡山のサーキットが
ホームでたまーに走りたくなりますが一般道は超安全運転です。
今はレクサスLS ・レンジスポーツ・ポルシェケイマンGT4・普通のケイマン718
カローラーツーリングに乗ってます。 現在ゲレンデG63と新型レクサスLX911GT3の
納車待ち、それぐらい乗り物大好きです。
今回、嫁さんの足でベルファイアーからNXに乗り換えましたので感想を書きます。
【エクステリア】外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】 レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】 PHEVは静かでいいです。
【走行性能】 AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】 車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】 まあまあいいと思います。
【価格】 900万超えでちょっと高いですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】 すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHEV車にはブレンボ装着してもらいたいです・・・
なので私はブレーキを現在製作してもらってます。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 738万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2022年2月7日 12:37 [1548590-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】 レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】 PHEVは静かでいいです。
【走行性能】 AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】 車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】 まあまあいいと思います。
【価格】 900万超えでちょっと高いですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】 すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHEV車にはブレンボ装着してもらいたいです・・・
なので私はブレーキを現在製作してもらってます。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 738万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「NX 2021年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 08:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 12:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 20:03 |
NXの中古車 (全2モデル/817物件)
-
499.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2022/12
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
