ヘルシオ ホットクック KN-HW24G-W [ホワイト系]
- コンパクトで設置しやすい水なし自動調理鍋(2.4L/2〜6人用)。無線LAN接続で「COCORO KITCHEN レシピサービス」に対応(スマホアプリが必要)。
- 焦げてしまいがちな無水メニューのカレーやシチューも上手に調理。肉じゃがなどの煮物は煮崩れなく、少なめの調味料でも中までしっかり味がしみ込む。
- これまで加熱時のみに使用していたかきまぜ機能を、食材のつぶしや卵の溶きほぐしなど加熱前後の準備や仕上げにまで広げ、行える調理作業が拡大。
ヘルシオ ホットクック KN-HW24G-W [ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):¥47,770
(前週比:+470円↑)
発売日:2021年 9月中旬

よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 23:21 [1718361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
家事の時間短縮のため、自動調理鍋をリサーチし、パナソニックのオートクッカービストロと迷いに迷ってこちらを購入しました。
なので、オートクッカービストロとの比較を軸にレビューしていきます。
結論として「オートクッカービストロはまだまだ改良の余地がある」
「ホットクックは使いやすさや機能が円熟の域に達しており、自動調理目的で買うなら断然こっち」
【デザイン】
オートクッカービストロのスタイリッシュさと違い、丸っこい可愛らしいデザイン
キッチンの景観を邪魔しない癖のないデザイン
【使いやすさ】
オートクッカービストロは初期登録してあるレシピが25通り
一方ホットクックは自動メニューが133通り
【機能性】
オートクッカービストロには温度センサーがなく、繊細な火加減調整はできません
代わりに圧力鍋としての圧倒的な高火力があります
底からかき混ぜる構造なので、焦げ付きにくいというメリットも
一方ホットクックには温度センサーと蒸気センサーが自動で火加減を調整してくれます
高火力はないですが、この繊細な火加減調整は大きな魅力です
【手入れのしやすさ】
オートクッカービストロは食洗機不可!
ホットクックは食洗機対応!圧勝です
【サイズ】
オートクッカービストロ 幅33.3×奥行33.6×高さ26.0cm
ヘルシオ 幅34.5×奥行30.5×高さ25.6cm
結構似てます
【総評】
今回はホットクックを購入しました
個々の性能はオートクッカービストロも非常に魅力的だったのですが、製品としての完成度は雲泥の差でした
きっとパナソニックもビストロをパワーアップしてくるでしょう
5年後くらいに検討します
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気調理鍋・スロークッカー
- 1件
- 0件
2023年5月9日 20:52 [1712866-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
念願のホットクックを買いました。
簡単なメニューなら内釜をさっと洗った後に続けて2品作れる時もあり嬉しいです。
ホットクックで料理を作っている間に別の作業時間ができるのは、自分には大きかったです。
共働き家庭には大変助かっており、ホットクックに感謝です。
外食を減らし健康管理にも役立てたいです。
かき混ぜユニットを洗うのは慣れてないので洗ったりセットしたりがまだ少し面倒ですが、メリットの方がはるかに大きいので慣れたら問題なさそうです。
確かに大きいですが口コミを読んでいたので置き場所を確保していました。
大切に使います!おすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月7日 17:46 [1701207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
全機種に比べると良くはなったものの、左右の出っ張りがちょっと場所を取ります。
【使いやすさ】
材料を切って入れておけば火加減はお任せで、吹きこぼれや火にかけたのをすっかり忘れ焦がしたりしないので、とても楽です。
【機能性】
電気圧力鍋とどちらにしようか迷いましたが、普通の圧力鍋はすでに持っている事と圧力鍋だと途中で味を確認できないのでこちらにしました。あと、圧力鍋だと汁をかぶっていないところは白いままですが、これはかき混ぜてくれるところも決め手でした。
また、調理後に保温にせず電源を抜いた状態でもそこそこ保温できます。
釜の部分は熱くなりますが取手はプラスチックで熱くならないので、出来立てでも出し入れしやすいです。
【手入れのしやすさ】
混ぜるユニットの折りたたんだ部位が、洗いにくいです。
【サイズ】
デザインの通り左右の出っ張りが、場所をとります。
キッチンが白っぽいので白を選びましたが、赤だとかなり主張した感じになったかも。
【総評】
ちょうど良い火加減で調理してくれて、もっと早く買えばよかったと思っています。
1品使用しているときに、ホットクック用の食材をカットしたりして、かなり活用しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 17:49 [1694420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
白より赤の方が安かったので赤を選択。
シャープの赤で綺麗です。
【使いやすさ】
材料を入れてメニューを選択するだけなので簡単です。夜中にセットして朝に出来てます。我が家はそれをタッパーに入れて冷蔵庫で保管してます。
【手入れのしやすさ】
食洗機利用なので他の食器と変わりません。
また、お釜はフッ素加工されてるのでこびり付きも無く簡単に洗えます。
【サイズ】
サイズは5合炊きの炊飯器よりも一周り以上大きいです。できれば横の出っ張りを無くすデザインなら尚良いです。
【総評】
もっと早くに買えばよかったです。
共働き子供1人家庭ですが帰宅後余り料理に時間をかけれなかったので焼き物、炒め物中心でしたが、ホットクックのお陰で煮物系も気軽に食卓に並ぶ様になりました。
更に1日で30~60分の余裕が出来ました。
共働きに取ってはこれがすごく有り難い。
ホットクックで料理中にお風呂に入ったり、子供の宿題を見たり、ほんの少しの時間ですがゆとりが出ました。
ヤマダヤフー店でクーポン券とヤフーポイント祭りで実質47100円で購入出来ました。
初めて店舗受取サービスを利用しましたか注文後1時間ぐらいで受取り可能の電話が有り直ぐに取りに行きました。ネット注文から2時間で受け取れるのはかなり便利ですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月12日 17:17 [1691820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
この機種から、スペースをとる原因となっていた左右の突起が短くなり、シンプルでより洗練された形に。
ひとつ言うと、2.4Lにも黒がほしかったです。
ただしこの赤色はいかにもヘルシオって感じで嫌いじゃないです。
【使いやすさ】
材料を入れてスタートするだけなので、非常に使いやすい!
調理後、炊飯器のように保温できるのも便利です
COCORO KITCHENアプリがWebベースに変わって使いにくいという意見をよく聞きます。しかし以前のアプリを使ったことがないので、何が悪いかわからず。むしろPCやMacのブラウザからでもレシピ閲覧やメニュー送信ができ、公式レシピがGoogle検索にも出てくるので、個人的には今のWebベースは利便性につながっていると思いました。
ただ、毎日初回アクセス時にログインボーナスで別画面に飛ばすのと、レシピ検索結果にヘルシオデリ(ミールキットの加熱手順)が混じってくるのは邪魔です。ログインボーナスは別画面に飛ばす必要なくて隅にでも表示すればいいし、ヘルシオデリはデフォルトで検索を分けてほしい感じです。
このホットクックという商品は圧力調理ではありませんが、過去に電気圧力鍋で作ったカレー、肉じゃが、角煮よりも遙かに美味しく仕上がりました。
調理時間もそれほど長いとは思えません。ここに「圧力がないから時間がかかる」という謎レビューが書かれているので、「なぜか」を書きますと、電気圧力鍋は加圧時間5分といいつつも、その前後の加圧時間・減圧時間に追加で40分程度かかるからです(知らない人が多いので注意! 特に日テレポシュレやショップジャパンみたいな通販番組だとまるで5分でできるかのように謳ってますが、実際は45分かかったりするということです)。そのため、自動圧力鍋よりも、ホットクックのほうが早く仕上がる(蓋を開けられる)メニューのほうが多かったりします。カレールーを最初から入れておいて良く自分で溶かす必要がない点も電気圧力鍋と異なります。
よく言われてますが、この系統の商品の「時短」というのは、加熱調理中が自由時間になるという意味合いであり、できあがりまでの時間を短縮するという性質ではありません。
その中で、ホットクックで作る豚の角煮レシピは、下ゆでから行うというガチメニューのためトータルでかなり時間がかかりますが、電気圧力鍋よりも遙かに美味しく、やわらかく仕上がりました。
とりわけ無水カレー関係(チキンと野菜のカレー、キャベツカレーなど)が恐ろしく美味く、これ以上カレーをおいしく作れるレシピの調理家電は現状ないんじゃないかと思えるレベルです。タマネギみじん切りを冷凍で代用したり、セロリを省略したりしても失敗せず美味しく仕上がる懐の広さも良いです
低温調理でサラダチキンも作ってみましたが、これも簡単でめちゃくちゃ美味しくて、今後リピするつもりです
【機能性】
まぜ技ユニットがとても優秀。とてもいい加減に混ぜてくれます。
ただ混ぜるだけでなく火加減も絶妙で、どんなメニューでもいい具合に火を通してくれておいしくなります。センサー周りがかなり優秀なんだと思います。
ただし、上から混ぜる関係でチャーハンなどの炒め物は苦手、絹豆腐は粉砕されてしまう場合があります。
チャーハンは手動メニューでやる方法が開拓されています。豆腐ものは絹の場合は後入れしてからスープの混ぜなし3分で加熱で対応すると大抵うまくいきます。
レシピ番号がWi-Fi接続対応以降の全機種で統一されているのと、レシピ番号を入れるだけで自動でネットからメニューを取ってくれるのも◎、ホットクックユーザー間でのレシピ交換も盛んで、手軽に作れるメニューの豊富で、今までの調理家電の中でも、使用頻度も使い方の幅も比較にならないほど広いです。
よくしゃべったり、今までの調理履歴から使いこなし度を判定してくれたりする遊び心もシャープっぽいなと。
調理開始のたびにCOCORO VOICE(声変更サービス)のCMが流れるのはちょっと余計ですが、とくに気にせずスルーできるものです。
4人用とされていますが、ほとんどのメニューは2~4人前までの自動調理に対応します。しかし、みそ汁など一部のメニューは最低4人前からになります。うちでは作り置き前提でこのサイズを購入しました。
実は、この機種を使って「いける」と判断したため、少量用や、汁物を平行して作るために1.0Lサイズを追加購入しました。外食が続いていた最近よりも食費が浮いているため、すぐにペイできると判断したうえでの追加購入です。
【手入れのしやすさ】
食洗機を持っていませんが、お手入れは炊飯器に毛が生えた程度です。内鍋とまぜ技ユニットにはお料理の汁などが付着しますが、内蓋やつゆ受けは多くの調理では蒸気で濡れる程度で済むため、油汚れもほとんどなく、ちゃんと分ければさっと洗えます。どっちかというと洗ったあと水切りラックなどで乾かすのがやりづらいので、内鍋などはペーパータオルで水気を拭き取って対処しています。
【サイズ】
炊飯器より大きいため、これだけは、購入前に置き場所と使用場所をよく確認しておく必要があります。
うちでは棚の上に置いておき、使うときにキッチンの作業台に載せて使っています。
【総評】
ホットクックが出た当初は「チキンと野菜のカレーで大量のみじん切りを都度用意するのは心が折れるんでは?」と思っていましたが、よく考えればぶんぶんチョッパーを買えば良かっただけです。そして、冷凍のみじん切りでお米を炊くような感覚で仕込めることも知りました。
そして数年経っても評判が良いどころか、出た当初よりも評価が上がっていたのをきっかけに購入に至りましたが、本当に良いです。もっと早く買えば良かったような気もしますが、内鍋フッ素加工や、小型化は個人的には必須であり、その価格が落ち着いた今のタイミングは最良だったと思います。
ちなみにぶんぶんチョッパーは3倍タマネギが入る大サイズを強くおすすめします。小さいサイズだと数回出し入れする必要があり時間がかかって大変でした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 16:16 [1690956-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ヘルシオホットクックの標準的デザインで、その意味では可も無く不可も無い
それなりに高級感はあり所有欲をみたしてくれる
【使いやすさ】
問題はないが、タッチパネル無しで上下動ボタンに決定・取消しの入力はさすがに古くささを感じる
また、単純にネット接続設定は非常にわかりづらい、ここでマイナス1してある
【機能性】
文句なし
いわゆる自動鍋では実は圧力鍋ではない本機だが、まぜ技ユニットによる利点は非常に大きい
【手入れのしやすさ】
よく考えられてはいるのだが、機能が多い分だけ手入れもやや面倒ではある
【サイズ】
容量を考えれば小さい方だろう、得に問題はなし
【総評】
自動調理の完成度はピカイチ
ネットに繋げば調理レシピも随時追加可能、ココロキッチンで共有されるため人気の高いレシピの参照も容易と、仕様表では比べにくい使い勝手もよい
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 14:59 [1691003-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】白と迷いましたが、赤が存在感がありとてもかわいいです。
【使いやすさ】操作も簡単で使っていくうちにどんどん使える範囲が広がり、今まで作ったことがない料理にもいくつも挑戦できました。
【機能性】めちゃくちゃ便利で毎日使っています!
【手入れのしやすさ】部品が外せるので、お手入れもしやすいです。
【サイズ】大きいサイズを購入してスペースは必要ですが一度にたくさん作れて本当に便利です。
【総評】買ってよかったです。毎日のご飯のバリエーションが増えました!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気調理鍋・スロークッカー
- 1件
- 0件
2023年2月24日 14:03 [1685488-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月21日 22:32 [1684809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
本体は白いですが、背面は黒いので壁際に置かないと格好悪いです。
【使いやすさ】
問題なし。
【機能性】
レシピ通り作れば美味しく仕上がります。
【手入れのしやすさ】
洗いやすいです。
【サイズ】
少し大きいですが、許容範囲内です。
【総評】
他社品に比べて性能は最も高いかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気調理鍋・スロークッカー
- 1件
- 0件
2023年2月13日 17:06 [1682053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
もっと早く購入したら良かったと思えるくらい良い商品でした。五合炊きの炊飯器よりも大きいのでスペースはとります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月7日 15:34 [1679631-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
自炊が驚くほど楽に!
これ一つで生活を一変できるほどの破壊力を持つ家電だと思います
ホットクックを使い始めてから自分の料理の腕が上がったように錯覚して、キッチンを妻に譲らなくなりました!
ただ、一点だけ注意するべきなのはサイズを考慮してキッチンに置き場所を確保してから購入しましょう
因みに高さは開いた時に48cmほどになるので覚えておいてください
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(電気調理鍋・スロークッカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
