SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 6600 XTを搭載したビデオカード。安定性にすぐれた高品質設計を採用するオーバークロック仕様。
- 従来型の静音ファンとブロワーファンを組み合わせたハイブリッドファンブレードに加え、ウェーブフィンデザインを採用した「Dual-X」クーラーを搭載。
- アイドル時にファンを停止させ低負荷時の騒音を低減する「Intelligent Fan Control」、着脱可能な冷却ファンを採用した「Quick Connect」に対応。
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):¥52,999
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月12日
『数字より大切なこと』 たぁもんさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 19:08 [1621113-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
自分の使い方は主にゲーム配信と動画編集です。
1060の3Gからの買い替えとなります。
偏ったレビューですいません。
【安定性】
色々とgeforceからの変更によるものか、かなりグレードアップしてるはずなのにゲームはカクついたり、ゲームを立ち上げたときに出てくるRadeonのゲームを補助するアプリの立ち上がりが遅かったり、ゲームによってもゲームモードでは駄目でe-sportsモードにしなければならなかったり…ゲームモードってなんのため?
obsももちろんエラーでて、再起動したら配信出来るみたいなエラーに悩まされています(エラーコード見たらいいだけなんですけどね)
【画質】
色合いが変わりました。FPSを多数遊んでる自分にとって何だろう、リアルすぎて暗闇もしっかり描かれてゲームの難易度は上がった気がします。好みでしょうか。
【機能性】
geforce experienceとの比較になりますが慣れもあるかもしれませんが録画やssなどはgeforceが楽でした。ま、ge experienceもアプデとかエラーになったりしたことも記憶に多いのでなんとも。
【処理速度】
動画編集のときの処理は流石です。8時間の動画をパレットにおいてもシュンっとサムネが表示されます。今までは途中でソフトごと落ちます。主にPowerDirectorやDaVinci resolve studioなどで編集しております。
配信しながらカクついてたイラストの表情動かすこともらくらくです。
【静音性】
気になりません、違いがわからずすいません。
【総評】
満を持して1060/3Gからグレードアップしたつもりがあまりの不安定さにやられています。
ゲームは特にフォートナイトはあちこちで相性が悪いことは周知のことなのですが、1060/3Gからですよ?ゲームモードだって楽々出来てくれなきゃ。正直ゲームモードだけなら1060/3Gのほうが優秀です。e-sportsモードならさすがにFPSも120は出るようになりました。良くなったのかは正直わかりません。が、FF14のベンチは4000&~5000ほど上がってはいます。ただ、ベンチの数字≠性能ということがはっきりわかった買い物でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2022年9月12日 19:06 [1621113-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
自分の使い方は主にゲーム配信と動画編集です。
1060の3Gからの買い替えとなります。
偏ったレビューですいません。
【安定性】
色々とgeforceからの変更によるものか、かなりグレードアップしてるはずなのにゲームはカクついたり、ゲームを立ち上げたときに出てくるRadeonのゲームを補助するアプリの立ち上がりが遅かったり、ゲームによってもゲームモードでは駄目でe-sportsモードにしなければならなかったり…ゲームモードってなんのため?
obsももちろんエラーでて、再起動したら配信出来るみたいなエラーに悩まされています(エラーコード見たらいいだけなんですけどね)
【画質】
色合いが変わりました。FPSを多数遊んでる自分にとって何だろう、リアルすぎて暗闇もしっかり描かれてゲームの難易度は上がった気がします。好みでしょうか。
【機能性】
geforce experienceとの比較になりますが慣れもあるかもしれませんが録画やssなどはgeforceが楽でした。ま、ge experienceもアプデとかエラーになったりしたことも記憶に多いのでなんとも。
【処理速度】
動画編集のときの処理は流石です。8時間の動画をパレットにおいてもシュンっとサムネが表示されます。今までは途中でソフトごと落ちます。主にPowerDirectorやDaVinci resolve studioなどで編集しております。
配信しながらカクついてたイラストの表情動かすこともらくらくです。
【静音性】
気になりません、違いがわからずすいません。
【総評】
満を持して1060/3Gからグレードアップしたつもりがあまりの不安定さにやられています。
ゲームは特にフォートナイトはあちこちで相性が悪いことは周知のことなのですが、1060/3Gからですよ?ゲームモードだって楽々出来てくれなきゃ。正直ゲームモードだけなら1060/3Gのほうが優秀です。e-sportsモードならさすがにFPSも120は出るようになりました。良くなったのかは正直わかりません。が、FF14のベンチは4000&~5000ほど上がってはいます。ただ、ベンチの数字≠性能ということがはっきりわかった買い物でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月3日 02:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月10日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 18:13 |
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]のレビューを見る(レビュアー数:21人)
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001376012.jpg)
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):¥52,999発売日:2021年 8月12日 価格.comの安さの理由は?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
