『品質に懸念、しかし保証サービスは大丈夫』 ROCCAT Kone Pro Air [White] のぶ次郎さんのレビュー・評価

Kone Pro Air [White] 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥9,982

(前週比:+1,488円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,982

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,982¥18,769 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥17,979 〜 ¥17,979 (全国7店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:光学式マウス インターフェイス:Bluetooth/無線2.4GHz その他機能:カウント切り替え可能/着脱式レシーバ 重さ:75g Kone Pro Air [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Kone Pro Air [White]の価格比較
  • Kone Pro Air [White]の店頭購入
  • Kone Pro Air [White]のスペック・仕様
  • Kone Pro Air [White]のレビュー
  • Kone Pro Air [White]のクチコミ
  • Kone Pro Air [White]の画像・動画
  • Kone Pro Air [White]のピックアップリスト
  • Kone Pro Air [White]のオークション

Kone Pro Air [White]ROCCAT

最安価格(税込):¥9,982 (前週比:+1,488円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Kone Pro Air [White]の価格比較
  • Kone Pro Air [White]の店頭購入
  • Kone Pro Air [White]のスペック・仕様
  • Kone Pro Air [White]のレビュー
  • Kone Pro Air [White]のクチコミ
  • Kone Pro Air [White]の画像・動画
  • Kone Pro Air [White]のピックアップリスト
  • Kone Pro Air [White]のオークション

『品質に懸念、しかし保証サービスは大丈夫』 のぶ次郎さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Kone Pro Air [White]のレビューを書く

のぶ次郎さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
13件
デスクトップパソコン
0件
11件
タブレットPC
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン5
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感5
機能性4
耐久性1
品質に懸念、しかし保証サービスは大丈夫

3か月使いましたが、3回の不具合に見舞われ、かなり信頼を失いました。このマウスの良いところはオフィシャルサイトやほかのレビューを見てください。

以下、起きた問題です。

1, 買ったその日に、USB ドングル接続にて左クリックが、(下スクロール+左クリック)の挙動になっていることに気が付き初期不良として返品、交換

2, しばらく使っていて、そろそろソフトウェアでも使ってみようと思いインストール。つなぐとファームウェアのアップデートを要求。要求を飲むと #1 が再発。ファームウェアアップデートを何度も行うと、治る。そういえば #1 の時もソフトウェア入れたと思う。

3, Bluetooth 接続でチャタリング発生。長押しがチャタリングして解除されてしまう。

以下、勝手な考えです。正直 #3 はどのデバイスが悪いのか正直分かりません。普段なら、まあこの手のデバイスはある程度の確率で不具合起きるよね、くらいにしか思いません。しかし #1, #2 で私はメーカーを不信に感じてたので #3 もマウスの品質の問題じゃないかと思えてしまいます。というのも #1, #2 は USB ドングルの設計自体を間違えているか、ファームウェアのプログラム設計を間違えているから発生するわけで、これ、自社で設計、品質管理していたら起こりえないんじゃないかと思うんです。なんか企画だけ中華 OEM にぶん投げて 10000円で売ってうっはうはとか、そんな風に思えてしまいます。

海外も含めて調べると、ホイール上下がすぐに逆になる (TTC 製のエンコーダ) とかいろいろ品質については言われてます。10000円払うんだから、オムロンスイッチとアルパインエンコーダ使ってくれれば良いのにとは思います。

私がわかっているこのマウスの無難な使い方は、ソフトを入れず、USBドングルか有線で使う、ということになります。それならもうこのマウスじゃなくて良くなってしまいます。

一つ良いのが保証サービスです。SBF というソフバンのグループ会社に外注しているのですが、こちらはメールの返事も早いし、#3 の症状を伝えるなり、交換が早々に決まりました。正直、Bluetooth って白黒つけにくいと思いますし、いろいろ面倒な押し問答があるのかなと思ってたけど、拍子抜けなくらいでした。もちろん私にはありがたいことです。SBF が保証サービスを外注してるメーカー品は安心して買えそうです。

保証サービスが良かったので、星+1 で 2にしておきました

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感
デザイン
価格

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン5
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感5
機能性4
耐久性無評価
充電回りで不親切です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに問題があり星を 2個減らしました。なお個人の感想です。

ファームウェアアップデートが不安定です。ソフトウェアを入れている Windows に繋ぐとファームウェアアップデートを要求されますが、それをした途端、USB 2.4GHz 接続時に左クリックで下スクロールが入るようになりました。この症状、実は初期不良だと思って一回、販売店に返品してるんですが、ファームウェアアップデートのせいだったようです。販売店さん、すみませんでした。製品がもともとだめだったようです。アップデート後もなぜか頻繁にアップデートを要求してきて、リカバーというのを3回くらいやったところ左クリックは左クリックになりました。ファームウェアがちゃんとアップデートされないので、何回かやりなおしたということなのでしょうか。アリエクの買い物じゃあるまいし、いちいち録画なんてしてないので、よくわかりません。

どの道、左クリックで下スクロールが入るなんて、ドングルの回路設計がそもそも変、何か混線しちゃってるんじゃないですか。それをファームウェアでしのいでるだけでしょう。リコールしてドングル送付しなおすレベルの不具合じゃないでしょうか。

これ、ソフトウェアを入れずに使う、Linux でしか使わない (購入段階で、左クリックは左クリックであることを期待して)。または Bluetooth と有線でしか使わない(ドングルだけの問題です)人にしかすすめられないです。

コンセプトに技術が追い付かなかった残念な商品です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
一月半使いこんでみて、星を1つ減らしました。マウス本来の操作性に関係ないのですが、充電回りが、ちょっと使いづらいです。

充電中のサインが無いのが、地味に使いづらいです。ROG Gladius III Wireless は、光を消していても、充電中は、電池残量に合わせて、赤、青、緑で光ります。アリエクで買った中華マウスも、充電ステータス専用の LED が合って光ります。これは、光を消したら消えっぱなし、光らせても、充電中とわかるような仕掛けはないです。Bluetooth 設定画面、もしくは専用ソフトで、充電量が増えるかどうかを見守るしかできないです。

何事もなく運用できていれば大したことではないのですが、一度、一晩ケーブルを差しておいても充電できてないことがあり、それでストレスを感じるようになりました。差した段階で充電できてないことがわかっていれば、対応できたので。

さらに微妙に差し込み口が狭くて深いので、専用ケーブル以外差しにくいです。狭いので口の大きいケーブルは入らず、口の狭いケーブルであっても、ポートが見えないので位置が合わない。まあ、専用ケーブルであっても小さな口に引っかかって差し込みにくいのですが。こういう類のデバイスって、空いているケーブルに適当に差して運用したくなるものです(だからこそ microB とかは非難されるのであり)。

これも、先述した充電失敗の要因だったと思います。たぶんちゃんと刺さってなかったのでしょう。普通の type-c が普通に差せて、充電可否がその場でわかれば何も問題なかったと思います。

今現時点で、充電に関して何もストレスを感じていない方、適当に空いているケーブルに差して充電して運用している方は、案外ストレスになるので、慎重になったほうが良いと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

初期レビューです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
自分の要件は

* 軽いこと
* USB 無線と BlueTooth で複数端末で使えること
* かぶせ持ちのためある程度の大きさの、エルゴ形状であること

で、これが要件を満たす最軽量なので、選択しました。ちなみに、マウスでゲームしないので、ゲーム性能に影響しそうな部分は未評価です。

【デザイン】
光らせなければ、ごく普通のマウスです。普段使いにもってこいです。

【動作精度・解像度】
普段使いで問題となるような事象には出くわしてません。

【フィット感】
正直、しばらく使ってればたいていは慣れると思うのですが、少なくとも、両脇は滑らない(経年劣化は知らないです)し、左右ボタンクリックで、他の指に当たってしまう、というようなことはないです。とにかく軽いので、どんな持ち方でも動かしにくいってことはないと思います。

【機能性】
DPI は始めから 400, 800, 1200, 1600, その上と、5段階からマウスの操作で選択できるし、色もマウスの操作で消せます。ソフトウェアのインストールをしなくてもよいので、仕事使いにはありがたいです。

逆に、普段使いで、これ以外の項目を変える必要もないので、他に関しては分かりません。

【耐久性】
評価のしようがありません。ただ、どのマウスも使われている部品は似たり寄ったりなので、あまり気にしても仕方ないと思ってます。

ちなみに、主ボタンが光スイッチで耐久性が無茶苦茶すごいと書いてありますが、他の部品も十分に壊れるものなので(ちなみに前マウスはホイールスクロールがおかしくなったため買い替え)、過信しても意味がないと思います。

【その他気になったこと】
クリック音が大きいです。光スイッチなので小さいものも作れると思います。まあ普段使いで軽さを求める人が少ないということなのでしょう。

マウスでの設定変更は、色や光り方で判断するのですが、光を消してしまうと、操作に対する光も消えてしまうので、光を消す操作は最後に行う必要があります。設定変更に関しては、一定に光ってもよかったんじゃないかなと思いました。

【総評】
星を減らすほどの欠点がなく、この手のマウスにしてはさほど高額でもなく、お勧めしやすいと思いました。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感
デザイン
価格

参考になった0

満足度4
デザイン5
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感5
機能性4
耐久性無評価
充電回りで不親切です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
一月半使いこんでみて、星を1つ減らしました。マウス本来の操作性に関係ないのですが、充電回りが、ちょっと使いづらいです。

充電中のサインが無いのが、地味に使いづらいです。ROG Gladius III Wireless は、光を消していても、充電中は、電池残量に合わせて、赤、青、緑で光ります。アリエクで買った中華マウスも、充電ステータス専用の LED が合って光ります。これは、光を消したら消えっぱなし、光らせても、充電中とわかるような仕掛けはないです。Bluetooth 設定画面、もしくは専用ソフトで、充電量が増えるかどうかを見守るしかできないです。

何事もなく運用できていれば大したことではないのですが、一度、一晩ケーブルを差しておいても充電できてないことがあり、それでストレスを感じるようになりました。差した段階で充電できてないことがわかっていれば、対応できたので。

さらに微妙に差し込み口が狭くて深いので、専用ケーブル以外差しにくいです。狭いので口の大きいケーブルは入らず、口の狭いケーブルであっても、ポートが見えないので位置が合わない。まあ、専用ケーブルであっても小さな口に引っかかって差し込みにくいのですが。こういう類のデバイスって、空いているケーブルに適当に差して運用したくなるものです(だからこそ microB とかは非難されるのであり)。

これも、先述した充電失敗の要因だったと思います。たぶんちゃんと刺さってなかったのでしょう。普通の type-c が普通に差せて、充電可否がその場でわかれば何も問題なかったと思います。

今現時点で、充電に関して何もストレスを感じていない方、適当に空いているケーブルに差して充電して運用している方は、案外ストレスになるので、慎重になったほうが良いと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

初期レビューです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
自分の要件は

* 軽いこと
* USB 無線と BlueTooth で複数端末で使えること
* かぶせ持ちのためある程度の大きさの、エルゴ形状であること

で、これが要件を満たす最軽量なので、選択しました。ちなみに、マウスでゲームしないので、ゲーム性能に影響しそうな部分は未評価です。

【デザイン】
光らせなければ、ごく普通のマウスです。普段使いにもってこいです。

【動作精度・解像度】
普段使いで問題となるような事象には出くわしてません。

【フィット感】
正直、しばらく使ってればたいていは慣れると思うのですが、少なくとも、両脇は滑らない(経年劣化は知らないです)し、左右ボタンクリックで、他の指に当たってしまう、というようなことはないです。とにかく軽いので、どんな持ち方でも動かしにくいってことはないと思います。

【機能性】
DPI は始めから 400, 800, 1200, 1600, その上と、5段階からマウスの操作で選択できるし、色もマウスの操作で消せます。ソフトウェアのインストールをしなくてもよいので、仕事使いにはありがたいです。

逆に、普段使いで、これ以外の項目を変える必要もないので、他に関しては分かりません。

【耐久性】
評価のしようがありません。ただ、どのマウスも使われている部品は似たり寄ったりなので、あまり気にしても仕方ないと思ってます。

ちなみに、主ボタンが光スイッチで耐久性が無茶苦茶すごいと書いてありますが、他の部品も十分に壊れるものなので(ちなみに前マウスはホイールスクロールがおかしくなったため買い替え)、過信しても意味がないと思います。

【その他気になったこと】
クリック音が大きいです。光スイッチなので小さいものも作れると思います。まあ普段使いで軽さを求める人が少ないということなのでしょう。

マウスでの設定変更は、色や光り方で判断するのですが、光を消してしまうと、操作に対する光も消えてしまうので、光を消す操作は最後に行う必要があります。設定変更に関しては、一定に光ってもよかったんじゃないかなと思いました。

【総評】
星を減らすほどの欠点がなく、この手のマウスにしてはさほど高額でもなく、お勧めしやすいと思いました。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感
デザイン
価格

参考になった0

満足度5
デザイン5
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感5
機能性5
耐久性無評価
普段使いに良いマウスです

自分の要件は

* 軽いこと
* USB 無線と BlueTooth で複数端末で使えること
* かぶせ持ちのためある程度の大きさの、エルゴ形状であること

で、これが要件を満たす最軽量なので、選択しました。ちなみに、マウスでゲームしないので、ゲーム性能に影響しそうな部分は未評価です。

【デザイン】
光らせなければ、ごく普通のマウスです。普段使いにもってこいです。

【動作精度・解像度】
普段使いで問題となるような事象には出くわしてません。

【フィット感】
正直、しばらく使ってればたいていは慣れると思うのですが、少なくとも、両脇は滑らない(経年劣化は知らないです)し、左右ボタンクリックで、他の指に当たってしまう、というようなことはないです。とにかく軽いので、どんな持ち方でも動かしにくいってことはないと思います。

【機能性】
DPI は始めから 400, 800, 1200, 1600, その上と、5段階からマウスの操作で選択できるし、色もマウスの操作で消せます。ソフトウェアのインストールをしなくてもよいので、仕事使いにはありがたいです。

逆に、普段使いで、これ以外の項目を変える必要もないので、他に関しては分かりません。

【耐久性】
評価のしようがありません。ただ、どのマウスも使われている部品は似たり寄ったりなので、あまり気にしても仕方ないと思ってます。

ちなみに、主ボタンが光スイッチで耐久性が無茶苦茶すごいと書いてありますが、他の部品も十分に壊れるものなので(ちなみに前マウスはホイールスクロールがおかしくなったため買い替え)、過信しても意味がないと思います。

【その他気になったこと】
クリック音が大きいです。光スイッチなので小さいものも作れると思います。まあ普段使いで軽さを求める人が少ないということなのでしょう。

マウスでの設定変更は、色や光り方で判断するのですが、光を消してしまうと、操作に対する光も消えてしまうので、光を消す操作は最後に行う必要があります。設定変更に関しては、一定に光ってもよかったんじゃないかなと思いました。

【総評】
星を減らすほどの欠点がなく、この手のマウスにしてはさほど高額でもなく、お勧めしやすいと思いました。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感
デザイン
価格

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「Kone Pro Air [White]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Kone Pro Air [White]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Kone Pro Air [White]
ROCCAT

Kone Pro Air [White]

最安価格(税込):¥9,982発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Kone Pro Air [White]をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(マウス)

ご注意