フィスト 紅蓮城の闇 [PS5]
- 異なる特徴がある「フィスト」、「ドリル」、「ウィップ」の3種類の武器を自由に切り替えて戦う横スクロールアクションゲーム。
- メトロイドヴァニア・スタイルのゲームマップでは、デザインがまったく異なる「10以上のエリアを探索」することができる。
- ディーゼルパンクの美しさと、古き良き東洋の街並みを融合させることで、唯一無二のビジュアルを持つ紅蓮城を描いている。

フィスト 紅蓮城の闇 [PS5]Game Source Entertainment
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月23日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
5.00 | 3.78 | -位 |
継続性![]() ![]() |
無評価 | 3.54 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.62 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2024年9月23日 23:17 [1886539-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
・自らが購入した商品になります。
【概要】
・「フィスト」「ドリル」「ウィップ」の3種類の武器を駆使して、紅蓮城を奪還するアクションゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック 装置選択
〇ボタン 特殊アクション
×ボタン ジャンプ
△ボタン 強攻撃
□ボタン 弱攻撃
L1ボタン 前の武器
L2ボタン 次の武器
R1ボタン ダッシュ
R2ボタン 装置の使用
方向キー 武器の選択
タッチパッドボタン マップ
・タイトルメニューから選べる項目は3種類。
「ゲーム開始」本編のプレイ
「オプション」各種設定
「特典」サントラ音楽集と設定資料集の閲覧
・購入品。
【評価】
・ゲーム開始時に「簡単」「通常」の2段階から難易度選択が可能。アクションが苦手な人でも、「簡単」でプレイすればそれなりに頑張れる難易度で楽しめるのがありがたい。
・もふもふな毛並みの動物だけど2足歩行で、鉄をまとい、機械と戦っていくという、独特な雰囲気のゲーム。
・中国語ボイスで日本語字幕。字幕の文字はあまり大きくないが、アクションゲームで、大抵の場合はアクションを行わない場面でのテキストなので、進行上、あまり弊害はない。
・ビジュアル的には3Dだけど、アクションのタイプ的には2D的なサイドビューアクションゲーム。マップを探索する、いわゆるメトロイドヴァニアと言われるタイプのゲーム。序盤はマップの表示ができないが、最初はほぼ決まったルートを突き進み、マップを見ることができるようになると、入ったことがある部分のみマップが書き込まれ、マップに表示されている目的地を目指してプレイを進めて行くようになっている。目的地以外の場所を探索する楽しみはあるが、次の目的地ははっきりしているので、迷わずゲームを進むことができる。
・敵を倒して貯めたポイントでスキルを解放していくことができ、スキルに応じてマップ内の進めるポイントも変化していくため、試したスキルで新しいマップに進めると、自分で攻略している感覚を味わえる。
・適度に回復ポイントがあり、適度にオートセーブもされているため、無理せずゲームを攻略できる。とはいえ、最終的にはごり押しはできないため、適度に敵の動きを把握した攻略が求められる。
【まとめ】
・独特な雰囲気はあるも、しっかりと探索と攻略ができるゲームなので、いわゆるメトロイドヴァニア系のゲームに興味がある人はプレイしてみるとよろしいかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2022年11月12日 19:38 [1516738-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 4 |
ウサギを主役にした横スクロールACTですが、当初イメージしていたよりもしっかり作り込まれた作品で、いい意味で予想を裏切られました。内容的にはアクション性が高く、バトルACTが割と爽快、探索も謎解き要素が絶妙でどちらもバランスが取れていて良いかなと。また、グラフィックが非常に奇麗で、ムービーは言うに及ばす、奥まで含めたステージの描写や戦闘時のエフェクト等、全体的に抜かりないです。ジャンルとしてはメトロイドヴァニア系で、ドラキュラ・メトロイド・Hollow Knightといった作品がお好きであれば楽しめるのではないかなと思います。m(__)m
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション5(PS5) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
初期のデビルメイクライのアクションとカメラが今でも楽しければ
(プレイステーション5(PS5) ソフト > Soulstice: Deluxe Edition [PS5])4
酒缶 さん
(プレイステーション5(PS5) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
