
よく投稿するカテゴリ
2023年5月20日 12:09 [1704478-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
親に使ってもらうために購入しました。
通話にしか使わないと目的が明確であれば、すごく使いやすいと思います。
操作感などは昔ながらのガラケーそのものですので。
また、昔の携帯とは違い、最近の製品ですので動作はサクサク動きます。
ただし電池持ちはイマイチなので、3日に1回程度の充電は必要ですね。
あと、最近の製品にも関わらず、購入直後はSIMロックがかかっております。
SIMロック解除はauのwebサイトで無料でできるので実質問題ありません。
これについて疑問なのが、無料でSIMロック解除できるのに、なぜSIMロックを
かけているのか、正直その意味性がわかりません。
また、この端末を単品で買った場合には関係ない話になりますが、
この端末を回線セットで買う場合、auのケータイプランで加入する
ことになりますが、こちらのSIMカードはIMEI制限がかかっていて
他のスマホ等に挿しても使えません。
また、ケータイプランは月額1,078円で無料通話など含まれていなくて、決して
安いプランではありませんので早々にpovo2.0へ移行することをお勧めします。
ここで問題になるのが、povo2.0へ移す手続きをする際に、契約したau回線(この端末)でネットに繋いで手続きを進めていく必要があります。
この端末のBluetoothテザリング機能を使い、他のスマホでBluetoothでペアリングをすればpovoのwebサイトより手続きを進められます。
購入時の費用ですが、auOnlineショップにてMNP機種割で
22,000円引き+手持ちでauの端末購入ポイントというのが1万ポイント以上
貯まっていたので、端末代金は0円で購入できました。
回線の契約にあたって契約事務手数料3,300円がかかるので、3,300円
+初月の月額料金の支払いになりました。
初月の月額料金ですが、開通した翌日にはpovo2.0へ移行したので、
日割り計算で数百円程度の見込みです。
※2023/05/20追記
初月の月額料金ですが、4月15日に開通して4月16日にpovoへ移行した
ところ、日割り計算で52円の請求となりました。
この機種は通話にしか使わないので、不具合などはあっても気が付かないか、
たぶん大丈夫だと思います。
あと、京セラがスマホ事業から撤退との報道がありましたので、
もしかしたらガラホもやめちゃうのかな。
この機種が最後のガラホになる可能性がありますね。
富士通(FCNT)もガラホを作っているので、あとはこのメーカーが
続けるかどうかですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2023年4月18日 17:13 [1704478-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
親に使ってもらうために購入しました。
通話にしか使わないと目的が明確であれば、すごく使いやすいと思います。
操作感などは昔ながらのガラケーそのものですので。
また、昔の携帯とは違い、最近の製品ですので動作はサクサク動きます。
ただし電池持ちはイマイチなので、3日に1回程度の充電は必要ですね。
あと、最近の製品にも関わらず、購入直後はSIMロックがかかっております。
SIMロック解除はauのwebサイトで無料でできるので実質問題ありません。
これについて疑問なのが、無料でSIMロック解除できるのに、なぜSIMロックを
かけているのか、正直その意味性がわかりません。
また、この端末を単品で買った場合には関係ない話になりますが、
この端末を回線セットで買う場合、auのケータイプランで加入する
ことになりますが、こちらのSIMカードはIMEI制限がかかっていて
他のスマホ等に挿しても使えません。
また、ケータイプランは月額1,078円で無料通話など含まれていなくて、決して
安いプランではありませんので早々にpovo2.0へ移行することをお勧めします。
ここで問題になるのが、povo2.0へ移す手続きをする際に、契約したau回線(この端末)でネットに繋いで手続きを進めていく必要があります。
この端末のBluetoothテザリング機能を使い、他のスマホでBluetoothでペアリングをすればpovoのwebサイトより手続きを進められます。
購入時の費用ですが、auOnlineショップにてMNP機種割で
22,000円引き+手持ちでauの端末購入ポイントというのが1万ポイント以上
貯まっていたので、端末代金は0円で購入できました。
回線の契約にあたって契約事務手数料3,300円がかかるので、3,300円
+初月の月額料金の支払いになりました。
初月の月額料金ですが、開通した翌日にはpovo2.0へ移行したので、
日割り計算で数百円程度の見込みです。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
「GRATINA KYF42 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月20日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 06:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月11日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月4日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月15日 22:02 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
