
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 00:00 [1565300-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
「ストラップ/ベルト取付部」の位置が悪く、ネックストラップに装着したままではキー操作がまともにできない。外部接続端子口と位置を交換すれば断然使い勝手が良くなると思う。
【携帯性】
Type-Xに慣れていれば困ることは無い。
【ボタン操作】
Type-Xよりもテンキーのそれぞれが離れているのでまだ慣れないが、操作性自体は悪くない。Webブラウザとオフィスデータ閲覧ソフトで画面拡大・縮小キーが違うのが不便。
【文字変換】
我慢できる範囲ではある。
【レスポンス】
Type-Xに慣れていれば及第点はつけられる。2010年冬モデルと比較するのもどうかとは思うが。
【メニュー】
レイアウトの選択肢が貧相すぎる。
ツールの中の「漢字チェック」って、誰が利用することを想定した機能なのだろうか。不要である。
【画面表示】
「通知」機能が煩わしい。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
MP3データをいくらでも詰め込めるので、標準搭載はこんなもので十分。
【バッテリー】
他の京セラ製ガラホと同じ容量というのが納得できない。
【総評】
G'zOneブランドの後継機が実現したことは喜ばしかったが、同時に京セラのあまりのやる気の無さも明確に感じられて残念である。
TORQUE X01からハードウェアで進化したのはauガラホ初の64ビットCPUとAndroidOSのバージョンアップ、コネクタとしてUSB Type-Cを採用したことくらいであり、TORQUE X01発売から5年近くも経っているというのにソフトウェアは手直しすら殆どされていない。
TORQUE X01と比較すればサブディスプレイは確かに常時表示しているフリができるが、表示方向も反転表示もできず、また本当に時計表示しかしないという現状に京セラの開発担当者は不便さを感じないのだろうか。明らかに職務怠慢だと思う。
また、Type-XXはメインディスプレイを開いてしまうとサブディスプレイは実は無表示になってしまう。Type-Xでは見られていることを常に意識しているのかのように、そんなときでもサブディスプレイはしっかり仕事をしている。本来であればそういったスピリットの継承も期待したいところであるが、到底無理らしいメーカーのようであるので、3G停波まで粘ったG'zOneユーザーが今後素直にTORQUEブランドに移行するとは思えない。
au独特のデータ形式に拘らずに済むのがメリットといえばメリットだろう。MP3やMP4のデータはパソコンで編集後にType-XXで再生できるのはありがたいと思う。
Webブラウザが一応スマホのそれとして振る舞ってくれるのはメリットといえばメリットだし、デメリットといえばデメリットである。
スマホやガラケーのみがアクセスできて、パソコンではアクセスできないサイトというのがたまにあるが、それに引っ掛からずにアクセスできるのは良い。しかし、専用アプリのダウンロードを紹介されたりしても非対応なので煩わしく感じる時がある。
Type-XXに切り替えればType-Xはお役御免かと思っていたが、実際にはそうはならなかった。Type-Xのワンセグテレビや簡易な辞書はそのままでもまだ使えるし、メモ帳を下書き用として多少複雑な操作(データコピーしたものをBluetoothで飛ばす)をしてType-XXからパソコンにメール送信することも可能だからだ。
Type-XXはその点、中身がほとんど空っぽで、ネットに接続しなければ出来ることが極端に限られる。
参考になった18人
「G'zOne TYPE-XX [ソリッドブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月25日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月15日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 08:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 22:09 |
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
