2021年 発売
EE-RR50
- フィルター不要な独自の広口容器で、給水・手入れがしやすいスチーム式加湿器(加湿量480mL/h)。沸騰させた清潔な蒸気を約65度まで冷まして加湿。
- 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」のトリプル安心設計を採用し、ペットや小さな子供のいる家庭でも安心して使える。
- 「湿度センサー」と「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロール。「しっかり」「標準」「ひかえめ」と3段階選択できる。
価格帯:¥10,300〜¥23,503 (87店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年12月6日 17:23 [1655614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
加湿能力が高い、買ってよかった
以前はハイブリッド式を使っていましたが、老朽化と掃除が非常に面倒でした。
今回、光熱費が上がるのを覚悟でスチーム式に乗り換えました。
使用しているのは、木造8畳の寝室です。
1ヶ月程使用してのレビューになります。
【デザイン】
ザ・スチーム式のデザイン。
ポットに見えます。
【加湿能力】
非常に高いです。
寝る前に切タイマーをつけ忘れると、翌朝に窓が結露するぐらい加湿しそうなので、切タイマーをかけるようにしています。
加湿モードは標準で十分そうです。
【使いやすさ】
水道水を入れて、電源をオンするだけなのでラクです。
メンテは月イチでクエン酸を入れて勝手に洗浄してくれるみたいなのでラクです。
(メンテは未実施)
【静音性】
お湯が沸くまではうるさいです。
湯沸かし音セーブモードをONにすれば多少は緩和されますが、割り切りが必要です。
寝る前に加湿しておいて、寝る前にタイマーOFFで電源が切れるようにする使い方が良さそうに思いました。
【サイズ】
大きすぎず、小さすぎずのサイズです。
こんなものだと思います。
【総評】
夜の湿度が50%台前半を切るとき、且つ2時間タイマーをかける形でしか使っていませんが、加湿能力が高いので電気代はそこまで心配する必要は無さそうに思いました。
乾燥にお悩みの方におすすめです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人
「EE-RR50」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 09:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 17:58 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
ユーザーレビューランキング
(加湿器)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
