MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月16日
MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト] のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 03:09 [1666277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月10日 19:08 [1442753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
参考に |
現在使用している構成は
CPU:RYZEN7 3700X
マザーボード:B550スティールレジェンド
ケース:クラマス SL600M
です。
【デザイン】
かっこいいと思います。派手過ぎないところが個人的に好きです。
【冷却性能】
空冷の忍者5を使用していましたが、全体的にはあまり変わらないかなと思いました。エアフローが失われた分もあるかなと思いますが、個人的に問題ないレベルです。
【静音性】
忍者5に比べると静かだと思います。簡易水冷を導入する前はトップに200oファンを2基つけていたので外した分静かに感じます。
【取付やすさ】
ケースやマザボ等、干渉する可能性のある部品次第だと思います。今のマザボの前にTUF GAMING X570を使っていましたがその時は干渉があり少し無理のある取り付けになってしまっていました。現在のマザボは干渉せず取り付けも容易でしたので相性だと思います。
【総評】
個人的には満足のいく買い物でした。ケース内をすっきりさせることができて満足です。あとは耐久性次第ですね。後付属品のファンとARGBのハブは重宝しています。裏がマグネットになっているので便利です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 14:59 [1439719-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
Ryzen9 5950XとクーラーマスターのMasterCase SL600Mにて使用中。
【デザイン】
アドレサブルRGB対応なので、水枕とファンが発光する。光り方も変更できる。
水枕は装飾が特にない、中央のクーラーマスターのロゴマークが光るだけ。
【冷却性能】
5950X定格使用で、アイドリング時は40℃行かないぐらい。CPU100%だと、60℃程度でストップする。
PBO入れた状態で回すと80℃になる。
【静音性】
さすがに回転数MAXだとそれなりにうるさいけど、低回転時はさほど気にならない。
【取付やすさ】
初めての簡易水冷。付属の説明書がしょぼすぎるが、ある程度自作スキルある人なら困らないでしょう。
ケースのトップにつけたが、MasterCase SL600Mだとファンをケース内部につけることができないので、ケース内をLEDファンで照らすことができない。ラジエーターホースを通す穴を加工すればできるとおもう。
水枕固定方法は付属の金具をマザーのでっぱりに引っ掛けて、手回しネジを締め込むだけ。
ホースはそこそこ固いものの曲げることはできるし、水枕のコネクター部分は回転するので、取り付けにそこまで困らなかった。
【総評】
当初は巨大な空冷ファンで冷やすことを考えていたが、マザーやメモリの光る部分が見えなくなりそうなので、CPU回りがスッキリしそうな簡易水冷にした。
アドレサブルRGBとファンケーブルを1つにまとめるハブみたいなのが付属しているが、ケースによっては延長ケーブルがないと好みの場所に設置できないかも。
冷却性能に関しては特に不満なし。あとは耐久性次第。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 09:59 [1364202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
RGBファン3連がお気に入りです。
【冷却性能】
ryzen 9 3950Xを定格で運用していますが、ゲームや動画編集していて、CPUが熱くなってクロックが下がる事は無いです。
【静音性】
フルに回るとうるさいですが、自分の使い方だとファンがフル回転する事が少ないです。
【取付やすさ】
同じメーカーのcooler masterのケースMB511に取り付けましたが、ファンのコードが気持ち短いような。使うケースにもよると思いますが、余裕持たせるなら延長ケーブルを足した方が良いです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001372571.jpg)
MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月16日
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
