MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト] レビュー・評価

2021年 7月16日 発売

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:水冷型 MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の価格比較
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の店頭購入
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のスペック・仕様
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のレビュー
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のクチコミ
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の画像・動画
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のピックアップリスト
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のオークション

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]COOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月16日

  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の価格比較
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の店頭購入
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のスペック・仕様
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のレビュー
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のクチコミ
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]の画像・動画
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のピックアップリスト
  • MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のオークション

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.41 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.33 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 3.78 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 3.29 3.73 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

珍法勃太郎さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
15件
PCスピーカー
0件
2件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ4
   

   

デザインがシンプルでかっこいい。あと13世代core i5でもよく冷やしてるのかベンチをまわしても70℃を超えたことはない。すばらしい。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たけやなぎさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
3件
0件
マウス
2件
0件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4
   

参考に

   

現在使用している構成は
CPU:RYZEN7 3700X
マザーボード:B550スティールレジェンド
ケース:クラマス SL600M
です。

【デザイン】
かっこいいと思います。派手過ぎないところが個人的に好きです。
【冷却性能】
空冷の忍者5を使用していましたが、全体的にはあまり変わらないかなと思いました。エアフローが失われた分もあるかなと思いますが、個人的に問題ないレベルです。
【静音性】
忍者5に比べると静かだと思います。簡易水冷を導入する前はトップに200oファンを2基つけていたので外した分静かに感じます。
【取付やすさ】
ケースやマザボ等、干渉する可能性のある部品次第だと思います。今のマザボの前にTUF GAMING X570を使っていましたがその時は干渉があり少し無理のある取り付けになってしまっていました。現在のマザボは干渉せず取り付けも容易でしたので相性だと思います。
【総評】
個人的には満足のいく買い物でした。ケース内をすっきりさせることができて満足です。あとは耐久性次第ですね。後付属品のファンとARGBのハブは重宝しています。裏がマグネットになっているので便利です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つぶれたクラムボンさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性3
取付やすさ3

Ryzen9 5950XとクーラーマスターのMasterCase SL600Mにて使用中。

【デザイン】
アドレサブルRGB対応なので、水枕とファンが発光する。光り方も変更できる。
水枕は装飾が特にない、中央のクーラーマスターのロゴマークが光るだけ。

【冷却性能】
5950X定格使用で、アイドリング時は40℃行かないぐらい。CPU100%だと、60℃程度でストップする。
PBO入れた状態で回すと80℃になる。

【静音性】
さすがに回転数MAXだとそれなりにうるさいけど、低回転時はさほど気にならない。

【取付やすさ】
初めての簡易水冷。付属の説明書がしょぼすぎるが、ある程度自作スキルある人なら困らないでしょう。

ケースのトップにつけたが、MasterCase SL600Mだとファンをケース内部につけることができないので、ケース内をLEDファンで照らすことができない。ラジエーターホースを通す穴を加工すればできるとおもう。
水枕固定方法は付属の金具をマザーのでっぱりに引っ掛けて、手回しネジを締め込むだけ。

ホースはそこそこ固いものの曲げることはできるし、水枕のコネクター部分は回転するので、取り付けにそこまで困らなかった。

【総評】
当初は巨大な空冷ファンで冷やすことを考えていたが、マザーやメモリの光る部分が見えなくなりそうなので、CPU回りがスッキリしそうな簡易水冷にした。

アドレサブルRGBとファンケーブルを1つにまとめるハブみたいなのが付属しているが、ケースによっては延長ケーブルがないと好みの場所に設置できないかも。

冷却性能に関しては特に不満なし。あとは耐久性次第。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

川崎NCさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
CPUクーラー
1件
0件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ3
   

   

【デザイン】
RGBファン3連がお気に入りです。
【冷却性能】
ryzen 9 3950Xを定格で運用していますが、ゲームや動画編集していて、CPUが熱くなってクロックが下がる事は無いです。
【静音性】
フルに回るとうるさいですが、自分の使い方だとファンがフル回転する事が少ないです。
【取付やすさ】
同じメーカーのcooler masterのケースMB511に取り付けましたが、ファンのコードが気持ち短いような。使うケースにもよると思いますが、余裕持たせるなら延長ケーブルを足した方が良いです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]
COOLER MASTER

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月16日

MasterLiquid ML360L V2 ARGB White Edition MLW-D36M-A18PW-RW [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[CPUクーラー]

CPUクーラーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPUクーラー)

ご注意