ダイニチプラス HD-RXT921(T) [ショコラブラウン]
- 交換だけで手入れが完了する「カンタン取替えトレイカバー」を搭載したハイブリッド式加湿器。タンク容量6.3Lで24畳(プレハブ洋室)に対応する。
- 標準/静音/eco/のど・肌の4つの運転モードとターボとおやすみ快適機能を搭載。加湿量は860mL/hで連続加湿時間は7.3時間(標準)。
- 50%/60%/70%の3段階の湿度設定や2時間後/4時間後/6時間後/8時間後を設定できる入/切タイマー、チャイルドロックの機能を装備。
ダイニチプラス HD-RXT921(T) [ショコラブラウン]ダイニチ
最安価格(税込):¥22,600
(前週比:+760円↑)
発売日:2021年 8月 2日

レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 11:34 [1594868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
そもそも論として、交換パーツを用意してある機械ってのは、それらのパーツを定期的に交換することが前提で設計されているわけです。ところが、そのパーツの交換時期が、日本製の空気清浄機のように10年などと言うことは(フィルターですな)ありえないし、その基準が1日5本分のたばこの煙など基準としてもどうよと言うわけです。
また、空気清浄機と加湿器を一体化すれば、構造上、加湿器部分に吸引した埃などが混入することを避けることはできない。事実、毎週定期的に加湿器部分を清掃しても、ルドトルラ(赤い粘着質のもの。カビではなく酵母菌です)が発生して、それをこすり取るのに手間がかかる。と言うことは、酵母菌を含んだ水を加湿フィルターが吸い上げて、そこを清浄したはずの空気が勢いよくww 室内に送り込まれる。
それに気付いて、ダイキンの空気清浄加湿器をエレクトロラックスのA9に変えたのですが、A9は空気清浄だけで加湿機能はありませんので本機を購入した次第。
本機の購入理由は、フィルターが交換部品として用意されているうえに、水をためるトレーにカバーが付いていて、それをシーズン毎に交換する仕組みだから。また、A9が蒸気式加湿器の蒸気をPM2.5と誤認するというレビューを読んでいたので、ハイブリッド式から選んだという経緯があります。
で、実際にそのカバーを見て、ホントにトレーがすっぽりとカバーされていることを確認して、これはよくできていると思った。
フィルターやこのカバーのランニングコストは必要なものです。それすらも買い替えるのが嫌だという方には本機はお勧めしません。
しかし、空気清浄機のフィルター交換を必要なコストと捉えられる人には十分に役立つと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 22:50 [1549542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
使用感は、今まで使用していた大手家電メーカーの品物との比較になりますが、ほとんど変わりません。
ただ、トレーが交換可能だと言うのが売りみたいですが、まだ購入したばかりなのでどんなだか、わかりません。
静音性は、今までのものとは比較にならないほど静かです。
能力的には、今までのものとどっこいな感じです。
加湿性能がいい為か、水の減りが非常に速いので、タンクはもう一回り大きい方が水の補給の回数が減って助かると思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 10:23 [1529611-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】サンドホワイトを白い壁の部屋に置きましたが、目立たなくてよい。
【加湿能力】十分あります。
18畳くらいの木造洋室です。721とどちらにするか迷いましたが、天井が高いので921にして正解でした。
【使いやすさ】給水しやすい。満水で約7.0kgですが、65歳の婆でも苦になりません。以前使っていた機種が給水口までの高さが32.5cmあり、給水時は少し傾けて蛇口の下に入れていたのですが、この機種は31cmしかなく、スッと蛇口の下に入ります。
【静音性】通常運転時は静かです。気になりません。
水が無くなると大きなピー音が10回鳴ります。10回も鳴らなくても・・・とも思いますが、まあ慣れました。寝ている猫も慣れて起きません。
「おやすみ」運転の時は鳴らないようですが、使っていません。鳴らないよりは鳴るほうが良いです。
【サイズ】厚みありますが、気になりません。
【総評】大満足です。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年10月3日 17:46 [1500493-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。室内に溶け込みやすいスズメの羽色で構成されている。 |
水タンク。吸水口には除菌リングがある。女性なら吸水口から手を入れることも可能。 |
水トレイ。フィルター(青)、仕切り板、カバーを嵌め込まれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トレイかばー。薄いが丈夫。 |
仕切り板。通常の清掃はこれのみでOK。 |
コンソール。オーソドックスなレイアウトゆえに、使い易い。 |
日本の職人芸、品質を引き継ぐ、ダイニチ工業の加湿器。
一番の魅力は、何と言ってもお手入れをとても簡便にするトレイカバーだ。加湿器は水がないと始まらない家電だが、高温多湿で、生物多様性、特に菌類の種類が多いのが日本の特徴だ。この菌を使い行うのが発酵。日本の重要な穀物はお米、そして大豆だ。お米を発酵させる日本酒は世界に冠たる酒で、西洋でも珍重されている。また大豆の方は、醤油、味噌の原料であり、日本での5大調味料(さ行で始まる 砂糖、塩、酢、醤油、味噌)の内、醤油と味噌は大豆から作られる。
菌が多いということは、水と栄養があれば、どこでもカビが繁殖する国ということだ。加湿器は水はあっても、栄養がないように思えるが、宙を舞う微細な埃は立派な栄養。ともすると加湿器の水槽はカビの温床になりやすい。それを防ぐには、清掃あるのみなのだが、ある加湿器の取説には、「毎日洗うように」と書かれていた。食器、調理器具は、使用後洗うことが前提でもあるため、洗って乾かすところがある。炊飯器の内釜ならまだしも、台所は加湿器のパーツを乾かす想定で設計されてはいない。要するにかなり無理な話なのだ。このため、ダイニチは、カビの繁殖しやすい水トレイにカバーを付け、その中に水を入れ使うようにした。これがトレイカバーだ。トレイカバーはシーズン初めにセッティング、そのままシーズン終わりまで使って廃棄すれば良いのでとても便利。価格は消費税こみで550円。このトレイが無くなったために、洗うべきは仕切り板のみとのこと。とても楽。
流石に、設計、開発から、愛品調達、製造、品質管理まで、国内。安心できる。
その上、加湿性能、静音声ともに抜群にいい。
しかし、何気に気に入っているのがデザイン。ダイニチがこだわっているハイブリッド型は、水タンクからの水を水トレイが受け、水トレイに浸してあるフィルターに毛細管現象で水が吸い上げられ水蒸気になる。本体内温度コントロールと風送るファンは、必要に応じて行うのだが、上ブタのない水トレイが曲者。水トレイを安定するため、設置面積をそれなりに必要とする。しかし、空調家電はあくまでも室内の空気環境を整えるもの。いわゆる黒子なのだ。それを十分承知しているダイニチが採用したのがスズメの羽色。スズメは、今は数が減っているが、全国どこでも見られたあの鳥だ。スズメの羽は、茶とベージュ、白とグレーが少々。それに黒がアクセントで入る。日本で言うと柱(茶)、畳(ベージュ)、壁(白)、瓦(灰、黒)と、家の地色になる。これを本体色に採用している。実に家屋に溶け込むデザインだ。
実使用でも、このトークが全く崩れない。黒子だがきちんと働いてくれる。頑張ってまーすという素振り(動作音が高くなるなど)もほとんどない。ハイテクというより質実剛健。単体加湿器として、とても頼れる。
ちなみに、ダイニチは、50年以上石油関連を使った暖房器具を作り続けているが、未だにリコールを出したことがないという。日本らしい家電メーカーなのだ。
参考になった32人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
