
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年10月3日 22:14 [1500440-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。小さいが、牛のようなボリューム感を感じる。 |
内釜。銘は「遠赤3層土鍋コート釜」。銘が燻銀で印刷してあり、読みにくい。 |
コンソール。オーソドックスなレイアウトで、使い易い。 |
![]() |
![]() |
|
千葉産コシヒカリの新米を炊き上げたところ。粒が残り、表面つややか。美味しそう。 |
計量カップは独特の形状。 |
炊飯器は、技術により3つにクラス分けされている。「マイコン制御」(熱源:ヒーター)、「IH」(熱源:IH)、そして「圧力IH」(熱源:IH)だ。この技術差が、味の差であり、価格差にもなっている。しかし、そうではないと考えるメーカーもある。三菱電機だ。三菱電機の高級機は美味しいのだが、圧力機構を持たない。それは規範になっている「カマド」が圧力機構を持たないからだ。厳密にいうとお米のおねばが、お釜と木ブタの隙間を塞ぎ、内部圧力が上がるとされているが、私はあの重い木ブタの重さの分だけ、軽い圧力がかかっているだけに思える。それは置いておくとして、今の炊飯器は密閉度が高いので、圧力は軽くかかる。要するにかまどと同じという考えられるわけだ。今、炊飯器に取り付けられた圧力ポンプは、炊飯の一番最初、お米の吸水時に大いに活躍している。短時間でお米に強制的に水を吸わせるのだ。時短だ、つまり、炊飯時間を長く取れるなら、似たレベルの炊飯ができるというわけだ。
そして、決してメディアの話題にならないが、この「IH」のカテゴリーを買う人が多く、3万円以下のIHは、タイガー魔法瓶のデーターによると、IH炊飯器の約35.4%、全体のほぼ1/3を占める。タイガーは、この3万円以下のIHで確固たるポジションを抑えるべく、意欲的な新モデルを投入してきた。それがJPWシリーズだ。今回の「炊きたて JPW-A100」はそのメイン品番にあたる。どれほどのものか、メーカーから借りテストしてみた。
【デザイン】
タイガー お得意のお櫃を模した360°デザインではなく、地に伏せた牛を思わせるようなローデザイン。前楕円後方のデザインであり、シャンパンゴールドとマッチしている。
【使いやすさ】
コンソールは前面に位置し、スィッチ類も全部、そこに納められている。一度でも炊飯器を扱ったことがある人なら迷わず対応できると思う。ただしタッチパネルではなく、カラーでもない。ちょっと慣れは必要。あと値段の割に重い。遠赤3層土鍋コート釜×厚釜 約2mmの優れものだ。
【炊き上がり】
粒状感があるしっかりした食感。また中まで水分も十分入り美味。炊いたのは千葉産コシヒカリの新米。水分は新米だからかも知れない。執筆しているときの最低価格は、カカクコムで約2万円。抜群のコストパフォーマンス。
【サイズ】
5.5合炊きだが、全体的に小ぶり。3.5合炊きのサイズ。小さくても中身ぎっしりという雰囲気だ。
取手はあるが、持って歩くにはちょっと重い。
【手入れのしやすさ】
洗うのは、内釜と内ブタの2つ。しかも内ブタは食洗機OK。また内釜の内側の形状も洗い易い。
炊き込みご飯をした後など、ニオイが気になるときは「洗浄コース機能」が便利。
【機能・メニュー】
0.5合のご飯(お茶碗1杯分)を17分で炊く新メニュー「少量旨火炊き」を含め、全18種類のメニューを搭載。普通に使う前に、自分の食べ方によりあったメニューがないか、チェックすることをお勧めします。
【総評】
コストパフォーマンスが抜群。今までとかなり違う。きっと鬼滅の煉獄さんなら「うまい」「うまい」「うまい」と言ってくれること間違いないと思う。
また、パンなどを焼くだけではなく、タイガーのホームぺージでは炊飯器調理を特集している。炊飯器の後は、電気鍋としても使える。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
2021年9月29日 18:41 [1500440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。小さいが、牛のようなボリューム感を感じる。 |
内釜。銘は「遠赤3層土鍋コート釜」。銘が燻銀で印刷してあり、読みにくい。 |
コンソール。オーソドックスなレイアウトで使いやすい。 |
![]() |
![]() |
|
千葉産コシヒカリの新米を炊き上げたところ。粒が残り、表面つややか。美味しそう。 |
計量カップは独特の形状。 |
炊飯器は、技術により3つにクラス分けされている。「マイコン制御」(熱源:ヒーター)、「IH」(熱源:IH)、そして「圧力IH」(熱源:IH)だ。この技術差が、味の差であり、価格差にもなっている。しかし、そうではないと考えるメーカーもある。三菱電機だ。三菱電機の高級機は美味しいのだが、圧力機構を持たない。それは規範になっている「カマド」が圧力機構を持たないからだ。厳密にいうとお米のおねばが、お釜と木ブタの隙間を塞ぎ、内部圧力が上がるとされているが、私はあの重い木ブタの重さの分だけ、軽い圧力がかかっているだけに思える。それは置いておくとして、今の炊飯器は密閉度が高いので、圧力は軽くかかる。要するにかまどと同じという考え方だ。今、炊飯器に取り付けられた圧力ポンプは、炊飯の一番最初、お米の吸水時に大いに活躍している。短時間でお米に強制的に水を吸わせるのだ。時短なのだ、つまり、炊飯時間を長く取れるなら、似たレベルの炊飯ができるというわけだ。
そして、決してメディアの話題にならないが、この「IH」のカテゴリーを買う人が多く、3万円以下のIHは、タイガー魔法瓶のデーターによると、IH炊飯器の約35.4%、全体のほぼ1/3を占める。タイガーは、この3万円以下のIHで確固たるポジションを抑えるべく、新モデルを投入してきた。それがJPWシリーズだ。今回の「炊きたて JPW-A100」はそのメイン品番にあたる。どれほどのものか、メーカーから借りテストしてみた。
【デザイン】
タイガー お得意のお櫃を模した360°デザインではなく、地に伏せた牛を思わせるようなローデザイン。前楕円後方のデザインであり、シャンパンゴールドとマッチしている。
【使いやすさ】
コンソールは前面に位置し、スィッチ類も全部、そこに納められている。一度でも炊飯器を扱ったことがある人なら迷わず対応できると思います。ただしタッチパネルではないですし、カラーでもありません。あと値段の割に重い。遠赤3層土鍋コート釜×厚釜 約2mmの優れものです。
【炊き上がり】
粒状感があるしっかりした食感。また中まで水分も十分入り美味。炊いたのは千葉産コシヒカリの新米。水分は新米だからかも知れない。執筆しているときの最低価格は、カカクコムで約2万円。抜群のコストパフォーマンス。
【サイズ】
5.5合炊きだが、全体的に小ぶり。3.5合炊きのサイズ。小さくても中身ぎっしりという雰囲気だ。
取手はあるが、持って歩くにはちょっと重い。
【手入れのしやすさ】
洗うのは、内釜と内ブタの2つ。しかも内ブタは食洗機OK。まあた内釜の内側の形状も洗い易い。
炊き込みご飯をした後など、ニオイが気になるときは「洗浄コース機能」が便利。
【機能・メニュー】
0.5合のご飯(お茶碗1杯分)を17分で炊く新メニュー「少量旨火炊き」を含め、全18種類のメニューを搭載。普通に使う前に、自分の食べ方によりあったメニューがないか、チェックすることをお勧めします。
【総評】
コストパフォーマンスが抜群。今までとかなり違う。きっと鬼滅の煉獄さんなら「うまい」「うまい」「うまい」と言ってくれること間違えないと思う。
また、パンなどを焼くだけではなく、タイガーのホームぺージでは炊飯器調理を特集している。炊飯器の後は、電気鍋としても使える。
参考になった1人
「炊きたて JPW-A100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 08:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月12日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月9日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月9日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 20:00 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
タイガーの創業100周年モデル。炊飯器技術の見事集積モデル。
(炊飯器 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100-KT [コスモブラック])5
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
