-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J926N-W [ホワイト]
- 多機能を搭載した標準モデルのA4インクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩 写真仕上げPro」対応の専用モードを搭載。
- 染料カラーインク&顔料ブラックインクで写真は鮮やか、文字はくっきり印刷できる。1回のインク交換でA4カラー印刷が約500枚印刷可能。
- A4最大20枚までまとめてスキャンできる。Wi-Fi Directに対応し、スマホ・タブレットからプリンターへ直接プリント指示が出せる。
『前機種DCP-J987Nからスピードアップ、本体も正式に白黒2色展開』 sumi_hobbyさん のレビュー・評価


2021年10月12日 00:08 [1505589-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
DCP-J926NとDCP-J987Nの外観比較 |
DCP-J926N、DCP-J987N、DCP-J1200N、DCP-J4140Nの機能比較 |
DCP-J926Nは命名則が保てなくなったためか2011年モデルのDCP-J925Nの続き番号になって分かり難いが2020年秋モデルの唯一店頭販売モデルとしてリリースされたDCP-J987Nの後継モデルとなる。搭載機能は変化が無いようだが仕様上のプリントスピードがA4普通紙カラー/モノクロでDCP-J987Nの10ipm/12ipmからDCP-J926Nの16.5ipm/17ipmに1.5倍程度速くなっている。
また、対応スマホアプリがBrother iPrint&ScanからBrother Mobile Connectに変わっている。これに伴ってちょっと嬉しいトク刷るポイントなるサービスが利用出来ると言う。
https://support.brother.co.jp/j/b/oscontents.aspx?c=jp&lang=ja&ossid=4
https://online.brother.co.jp/service/tokusuru/
この手のサービスはキヤノンがPIXUS プリント枚ル サービスと言う名で実施済みでまあ後追いなのだが、純正インクカートリッジ引き留め作戦も色々出てくるものである。
https://ptl.imagegateway.net/contents/mairu/index.html
【デザイン】
DCP-J926Nは前機種のDCP-J987Nと比べて細々した所が見直されている。まず、ディスプレイの背景色がブラックからキヤノン風のライトなグレーへと変化し、インクセットの蓋部分は明確な摘み口とインクのアイコンで分かりやすくなった。
【印字速度】【静音性】
仕様上はA4普通紙カラー/モノクロのプリントスピードが16.5ipm/17ipmと結構な高速なのだが「高画質」の設定で印刷するとDCP-J987Nからちっとも速くなっていない。「標準」の設定だと16秒程度で完了するので確かに速いが粒状感と横スジが目立つ。
静音性に関して給紙時に結構なガッチャン音がするのと「標準」の設定だとヘッドの往復音もそこそこ目立つので夜に家族の共用スペースで使うにはやや気が引けるかもしれない。
【解像度】【発色】
DCP-J926Nはブラックが顔料、カラーは染料で合計4色構成であり、発色はファーストタンク機のDCP-J1200Nに良く似ている。そしてDCP-J987Nに比べると濃い目の赤寄りでより好ましく感じる人も多そうだ。
解像感に関しては「高画質」の設定なら粒状感の抑え込みが中々良く出来ており、ブラックが顔料、カラーが染料で合計4色構成のブラザーのインクジェットプリンターは普通紙への印刷ならエプソンと比べても遜色ないレベルにあると感じる。
【インクカートリッジ】
DCP-J926NのインクカートリッジはDCP-J987NのインクカートリッジであるLC3111からLC411に変わったがA4普通紙印刷コストはカラーで9.4円/枚なので変わっていない。即ち、エプソンのEP-883Aの13.2円/枚やキヤノンのTS7530の18.8円/枚に比べるとかなり安く付く計算である。
これ以上のランニングコスト低減を目指すなら同じブラザーのDCP-J1200N 5.5円/枚やキヤノンのG3360 1.0円/枚と言った比較的安価な大容量タンク機が視野に入って来るだろう。ただ、これらの機種は自動両面印刷に対応していない、ADFやレーベルプリントを備えていない、G3360は加えて背面給紙となるなど機能や設置性に関して制約が生じる覚悟が必要となる。
【ドライバ】
ブラザー公式のページによればWindowsは10、8.1/8、7、macOSは10.14〜11、Windows Serverは2008〜2019に対応とある。Windowsに関してはそれなりに古いバージョンでも使える。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj926n
【機能性など】
このクラスの価格でDCP-J926NのようにADFもレーベルプリントも備えている多機能機は他社には見当たらない。レーベルプリントが最低限の必要機能ならエプソンのEP-713AやEP-813Aと言う手も考えられがインク代は高く付く。
DCP-J926Nの前面給紙は100枚、排紙は50枚まで対応、他に1枚の背面手差しトレイがある。ADFは20枚でこのクラスとしては有りがちな数値、耐久枚数は特に規定が無いので一般的に言われる2万枚程度を想定しておくのが良さそうだ。
インターフェースはUSB、シングルバンドWi-Fi、有線LANを備えていて幅広く対応出来る。カラーインクが切れても最長30日間は黒インクのみを使用したモノクロ印刷が可能な「クロだけ印刷」も可能、自動両面印刷は、はがきにも対応するなど中々便利な機能を持ち合わせている。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/feature/feature1/index.aspx#ink
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx#spec-print
- 比較製品
- ブラザー > プリビオ DCP-J987N-W
- CANON > G3360
- ブラザー > プリビオ DCP-J1200N
参考になった97人
「プリビオ DCP-J926N-W [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 03:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月18日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月25日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 07:42 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
