2021年 7月下旬 発売
ZEN DAC Signature V2
- 「トゥルー・ネイティブ」アーキテクチュアを踏襲し、MQAフルデコード対応のUSB-DAC。「iPower II 5V」が付属する。
- PCM(32ビット/384kHzまで)、ネイティブDSD(DSD256まで)に対応し、DXDを「ビットパーフェクト」で処理する。
- 大型のXLRコネクタを装備できないコンパクトな製品間でのバランス信号伝送を可能にするペンタコン4.4mm出力端子を備える。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 08:23 [1655061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
アナログっぽい低重心な音
デスクトップPC→USBケーブル→本機(可変ボリウム使用)→パワーアンプ→スピーカー
Windows10とUbuntu20.04の2つのOSにつないだが、どちらも無調整、一発で音が出た。ドライバーのインストールなど不要であった。
一聴するなり、低重心でスケールの大きなサウンドで、長期間聞いても疲れなさそう。しかも、低雑音で情報量が多く、オーケストラの細かなパートもよく再現する。これは長く使えそうだ。
いままでFireFaceUCXのオーディオ出力部をDACとして使って聴いていたが、低重心なピラミッドバランスという点では本機もほぼ同じで、音質に優劣をつけがたい。
ただ、電源スイッチがないので、PCの電源スイッチと連動させるしかない。
参考になった3人
「ZEN DAC Signature V2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月27日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 06:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 18:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月25日 22:35 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
プロフェッショナルレビュー
「丁寧」「上質」という言葉が似合うグッドサウンド
(ヘッドホンアンプ・DAC > Questyle Audio M15)5
野村ケンジ さん
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
