『失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。』 iFi audio ZEN DAC Signature V2 フラキさんのレビュー・評価

2021年 7月下旬 発売

ZEN DAC Signature V2

  • 「トゥルー・ネイティブ」アーキテクチュアを踏襲し、MQAフルデコード対応のUSB-DAC。「iPower II 5V」が付属する。
  • PCM(32ビット/384kHzまで)、ネイティブDSD(DSD256まで)に対応し、DXDを「ビットパーフェクト」で処理する。
  • 大型のXLRコネクタを装備できないコンパクトな製品間でのバランス信号伝送を可能にするペンタコン4.4mm出力端子を備える。
ZEN DAC Signature V2 製品画像
最安価格(税込):

¥49,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥49,500

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,500¥49,500 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ZEN DAC Signature V2の価格比較
  • ZEN DAC Signature V2の店頭購入
  • ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様
  • ZEN DAC Signature V2のレビュー
  • ZEN DAC Signature V2のクチコミ
  • ZEN DAC Signature V2の画像・動画
  • ZEN DAC Signature V2のピックアップリスト
  • ZEN DAC Signature V2のオークション

ZEN DAC Signature V2iFi audio

最安価格(税込):¥49,500 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月下旬

  • ZEN DAC Signature V2の価格比較
  • ZEN DAC Signature V2の店頭購入
  • ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様
  • ZEN DAC Signature V2のレビュー
  • ZEN DAC Signature V2のクチコミ
  • ZEN DAC Signature V2の画像・動画
  • ZEN DAC Signature V2のピックアップリスト
  • ZEN DAC Signature V2のオークション

『失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。』 フラキさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZEN DAC Signature V2のレビューを書く

フラキさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
19件
スピーカー
2件
17件
AVケーブル
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性無評価
機能性4
失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。

再レビュー:再生ソフトを試しながらとりあえずaudirvana(文字化けしてしまったので仕方なく修正)を購入(DSD再生でファイル管理も比較的しやすかった為)DSD5.6MHz,11.2MHzで試聴中。DSDファイルに変換して聴くと音の分離、伸びは格段に良くなり、これ以上の変化を求めると今販売しているDACの中で5,6万以下で探すのは難しく感じてきてしまった。購入して聴かないとはっきりとはわからないし、下手に他のDACに手をだしにくいです。DSDファイルは容量が大きいですが数種類DAC購入して散財するよりかは全然いいかな、次は10万から15万辺りのDAC購入で予定しているけど、求めるスペックでちょうどよさそうな値段の物がないので暫くはこれを使っていく事にはなりそうです。
環境はPC→ZEN-DAC(C-line RCA)→PM8006→B&W607S2(Ultra-PURE MK.2)
プリメインアンプは複数置く設置場所がないので、あまり増やしたくないけど、プリメインアンプを変えた方が音の変化は大きそうで悩んでしまっています。
DSDいいですね。
DSDファイルの再生で満足度は上がったが、DACは現在一台しか持っていないのでもう一台くらいはDACは欲しい。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
音質5
操作性無評価
機能性4
失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。

再レビュー:再生ソフトを試しながらとりあえずAudirvānaを購入(DSD再生でファイル管理も比較的しやすかった為)DSD5.6MHz,11.2MHzで試聴中。DSDファイルに変換して聴くと音の分離、伸びは格段に良くなり、これ以上の変化を求めると今販売しているDACの中で5,6万以下で探すのは難しく感じてきてしまった。購入して聴かないとはっきりとはわからないし、下手に他のDACに手をだしにくいです。DSDファイルは容量が大きいですが数種類DAC購入して散財するよりかは全然いいかな、次は10万から15万辺りのDAC購入で予定しているけど、求めるスペックでちょうどよさそうな値段の物がないので暫くはこれを使っていく事にはなりそうです。
環境はPC→ZEN-DAC(C-line RCA)→PM8006→B&W607S2(Ultra-PURE MK.2)
プリメインアンプは複数置く設置場所がないので、あまり増やしたくないけど、プリメインアンプを変えた方が音の変化は大きそうで悩んでしまっています。
DSDいいですね。
DSDファイルの再生で満足度は上がったが、DACは現在一台しか持っていないのでもう一台くらいはDACは欲しい。

参考になった0

満足度5
デザイン5
音質5
操作性無評価
機能性3
失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。

【デザイン】他の四角型と比べるとこっちの方が好み

【音質】解像度あたりは特に問題はないかなと、欲を言えばフィルター機能の種類があって音の変化を楽しめたら満足度今より上がるかも。スタンダードな音色より中高域の音色などに特徴が欲しい人とかなら買った後も別の製品を探す羽目になってしまうかも。

【操作性】特に操作するところがないので無評価

【機能性】あくまでPC側から使うDAC機能のみで他の機能はいらないと思って選んだので特に問題なし、ただやっぱりヘッドホン出力1系統はあった方が便利だったかもとは思ってしまった。電源のグレードが上がって機能が良くなっているのかはちょと疑問。

【総評】使ってみてこれが絶対って感じには思はなかったが、少なくとも5万以下で他のメーカ辺りのを購入するよりかはいいかなと思い購入しました。聴いてみてちょっと淡泊な評価になってしまったのは、持っていた結構古いオンキョーのPC用アンプSE-U55SXUと比較してみて(こちらはASIOでは聴けないのでそちらでは比較なし)劇的に変化して感動したとかはなかったので、わざわざ性能絞ったモデルにしなくてもよかったかなとは思いました。音は解像度もあってスタンダードという感じ、聴く音楽によっては結構綺麗に聞こえるようになったと思える部分もあります。音質を変えてくれるフィルター機能が複数あれば更に楽しめたかな。

参考になった0

満足度5
デザイン5
音質5
操作性無評価
機能性3
失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。

【デザイン】他の四角型と比べるとこっちの方が好み

【音質】解像度あたりは特に問題はないかなと、欲を言えばフィルター機能の種類があって音の変化を楽しめたら満足度今より上がるかも。スタンダードな音色より中高域の音色などに特徴が欲しい人とかなら買った後も別の製品を探す羽目になってしまうかも。

【操作性】特に操作するところがないので無評価

【機能性】あくまでPC側から使うDAC機能のみで他の機能はいらないと思って選んだので特に問題なし、ただやっぱりヘッドポン出力1系統はあった方が便利だったかもとは思ってしまった。電源のグレードが上がって機能が良くなっているのかはちょと疑問。

【総評】使ってみてこれが絶対って感じには思はなかったが、少なくとも5万以下で他のメーカ辺りのを購入するよりかはいいかなと思い購入しました。聴いてみてちょっと淡泊な評価になってしまったのは、持っていた結構古いオンキョーのPC用アンプSE-U55SXUと比較してみて(こちらはASIOでは聴けないのでそちらでは比較なし)劇的に変化して感動したとかはなかったので、わざわざ性能絞ったモデルにしなくてもよかったかなとは思いました。音は解像度もあってスタンダードという感じ、聴く音楽によっては結構綺麗に聞こえるようになったと思える部分もあります。音質を変えてくれるフィルター機能が複数あれば更に楽しめたかな。

参考になった1

満足度5
デザイン5
音質5
操作性無評価
機能性3
失敗したと思わないくらいには性能はあると思う。

【デザイン】他の四角型と比べるとこっちの方が好み

【音質】解像度あたりは特に問題はないかなと、欲を言えばフィルター機能の種類があって音の変化を楽しめたら満足度今より上がるかも

【操作性】特に操作するところがないので無評価

【機能性】あくまでPC側から使うDAC機能のみで他の機能はいらないと思って選んだので特に問題なし、ただやっぱりヘッドポン出力1系統はあった方が便利だったかもとは思ってしまった。電源のグレードが上がって機能が良くなっているのかはちょと疑問。

【総評】使ってみてこれが絶対って感じには思はなかったが、少なくとも5万以下で他のメーカ辺りのを購入するよりかはいいかなと思い購入しました。聴いてみてちょっと淡泊な評価になってしまったのは、持っていた結構古いオンキョーのPC用アンプSE-U55SXUと比較してみて(こちらはASIOでは聴けないのでそちらでは比較なし)劇的に変化して感動したとかはなかったので、わざわざ性能絞ったモデルにしなくてもよかったかなとは思いました。音は解像度もあってスタンダードという感じ、聴く音楽によっては結構綺麗に聞こえるようになったと思える部分もあります。音質を変えてくれるフィルター機能が複数あれば更に楽しめたかな。

参考になった1

「ZEN DAC Signature V2」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZEN DAC Signature V2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZEN DAC Signature V2
iFi audio

ZEN DAC Signature V2

最安価格(税込):¥49,500発売日:2021年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

ZEN DAC Signature V2をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意