ER-WM17
- 文字が光って見やすいダイヤル式を採用した単機能レンジ。ダイヤルを回すだけで調理がスタートする。
- ヘルツフリーのため、全国どこでも使える。庫内がフラットで、食品の出し入れや庫内の手入れが楽。
- 総庫内容量は17L。最高出力は50Hzの場合520W、60Hzの場合650W。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.34 | 46位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.86 | 4.12 | 43位 |
パワー![]() ![]() |
3.08 | 4.21 | 61位 |
静音性![]() ![]() |
3.21 | 3.76 | 49位 |
サイズ![]() ![]() |
4.13 | 4.07 | 39位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.25 | 49位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
2.77 | 4.02 | 62位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:温め」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年1月17日 04:34 [1670674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
【使いやすさ】回すだけです
【パワー】
【静音性】
【サイズ】
【手入れのしやすさ】
【機能・メニュー】ダイヤルメニューです
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 00:53 [1645009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 05:27 [1584937-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
ダイアルのメッキが安物っぽく見えるが、デザインはあまり気にしていないので。
【使いやすさ】
出力調整と時間設定だけなので、特に問題なし。
【パワー】
16年前に買った安物より時間がかかる気がする。
【静音性】
3分(?)以上過熱してると、終わってもゴーって音がしてる。
【サイズ】
比較的コンパクト。これを選んだ理由の一つ。
【手入れのしやすさ】
フラットなので、掃除はしやすいのかな。
【機能・メニュー】
出力調整と時間設定だけなので。
【総評】
16年前に7000円ほどで購入したLGの電子レンジ(500W)を使用していたが、フラット庫内の物が欲しかったのと、さすがに16年使用してきたので買い替えのためにこちらを購入。
まず、500W設定でLGより温まらない。この点は機種による差かなと思っていたが、温める物の上部と下部での温めムラがすごい。
弁当を温めても、下部は熱いのに上部はほんわか程度。LGは逆に上部の方が温まりやすかったが、それと比べても温めムラがすごい。
メーカーに問い合わせたが「そこまで温めムラが出ることはない」とのことで、購入して1週間ほどだったので購入店へ。
購入店で色々試したがいまいちはっきりしないので、メーカーへの修理、点検も依頼したが、今は出張修理のみで、保証期間内でも点検して異常がなければ出張費用がかかるとのこと。
つまり、温めムラがあっても「仕様です」と言われたら出張費がかかると。
最終的に症状を確認してもらい、交換はしてもらったが変わらず。
買い替えを検討中です。
- 使用人数
- 1人
- 主な用途
- 温め
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 21:53 [1556162-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
(1008x712) 単機能レンジER-WM17の外観 |
title :
文字が光って見易い ダイヤル式 単機能レンジER-WM17のレビュー
【デザイン】5 (見た目のよさ、質感) ,
【使いやすさ】3.5 (ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど) :
扉を開ける事で自動的に電源は入り シンプルな操作性です ,
【パワー】3 (火力の強さ) ,
【静音性】3 (運転時の騒音) ,
【サイズ】4.5 (省スペース性・コンパクトさ)
所謂 フラット庫内モデル で、レンジ最高出力は 50Hz:520W /
260Hz:650W 、総庫内容量は 約16Lから17L (≒17000cm3)
という事らしいです ,
【手入れのしやすさ】3.5 (掃除のしやすさ) ,
【機能・メニュー】3.5 (付加機能や調理メニューの数は多いか) ,
【総評】3.5 から 4 の間 (全体的な満足感、総合評価) :
使い易いか人それぞれかもですが、アース線があり
AC 100V(rms)用プラグは 2極 でした (やむを得ず、
接地せずにびくびくっしながら使っています) 。
使用後は15分で電源が切れるみたいですが、感電し
たくないので、念の為、ACコンセントは抜くように
しています。
終了時に「ピーッ、ピーッ、ピーッ」と音が鳴り響い
た後は 更に 5回
1分おきに「ピピッ ピピッ ピピッ」と高い音が鳴る
ので便利なのですが、もう少し低音でも良かったか
なぁ … と思えます (TV音でかき消され易い?) 。
【雑感】
ターンテーブルがないものが多く コンビニの少し
大きなサイズのお弁当でも 対応しているので 使い
易いと思っています。
- 使用人数
- 1人
- 主な用途
- 温め
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 14:43 [1542768-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年くらい使った日立の多機能レンジが壊れましたが、あまりレンジ以外の機能を使わなかったことを踏まえて今回は思いっきり単純なレンジにしました。
【デザイン】
前面は黒で側面は白色のシンプルで飽きの来ないデザインです。
【使いやすさ】
上のダイアルでワット数(強(520W),500W,200W)を選び、下のダイアルで時間(20秒、40秒、1分、2分、3分、4分、5分、7分、10分、12分、15分)を選ぶだけの単純設計。下のダイアルは目的の時間まで回し手を離した1秒後にスタートします。
【パワー】
最大でも520Wの小パワーですが、冷凍食品などは大抵500Wか600Wで解凍するので特に急ぎでなければ気になりません。
【静音性】
今まで何回か電子レンジを買い換えましたが、ほとんど同じような動作音です。
【サイズ】
庫内寸法が幅273x高さ181x奥行323mmだったので家にある大き目の皿が入るかどうか確かめてから購入しました。外寸も今までの機種と横幅は変わらなかったので同じ場所に置くことができました。
【手入れのしやすさ】
中には何もない状態なので手入れは楽です。
【機能・メニュー】
安い分機能はほとんどありません。でもそれを承知で購入したので問題ないです。
【総評】
扉が横開きなので手前に物を置けないとか(縦に開くタイプでも低い皿しか置けませんでしたが)回転しないので温めムラができるとか心配しましたが、以前の1つ温めるのにワット数や時間設定に何度もボタンを押さなければいけないことに比べればこちらの方が使いやすいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
高火力&シンプルデザイン。のミドルレンジのオーブンレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD3000(W) [グランホワイト])5
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
