HT-A7000
- 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
- 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 19:28 [1552354-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フラッグシップモデルなので当たり前ですが、高級感もありますし、ソニーらしいデザインとなっており、個人的には大変気に入っています。
【高音の音質】
音量を上げずともスピーカー構成やパワーの余裕からか耳に刺さるようなこともなく、とても聞き取りやすいと思います。
【低音の音質】
サブウーファーをあわせて購入しましたが、単独での使用より全体を包み込む低音には、かないません。
ご予算に余裕があれば是非お勧めします。
【機能性】
様々なフォーマットへの対応や効きの良いボイス機能(地上波のニュースやバラエティなどジャンルは選ばない気がします)など満足です。
【入出力端子】
HDMIの入力端子が2つありましたので、レコーダーをつないでいますが、欲を言えば3つあっても良かったかな…
【サイズ】
やっぱり、大きいです。
わが家は55ですが、65以上にベストマッチです。
【総評】
HX-T8500からの買い替えです。あたりまえですが、全く別物です。
これまで聞こえてこなかった音がCMでもわかる程です。
HT-A9と迷いましたが、音質的にはこちらに分がありますし、実機の視聴をした際にもちょっとクラクラしてしまうほどのサラウンドに感じ、こちらにしました。
昔のような立派なオーディオシステムを組みづらい住環境を考えると、十分満足しています。
マンション住まいなので、サブウーファーにインシュレーターを使用しました(効果あり)。
まだ、設置して10日ほどなので、感想に変化がありましたら情報追記いたします。
【追記】
2ヵ月が経過しましたので、その後の感想など追記します。
映画などのサラウンド感は変わらず良いと思います。
サブウーファーを適度に鳴らしても近隣にあまりご迷惑にならないな?!と感じる位、良い音を出してくれています。
また、先日のアップデートで空間音場が、かなり改善されています。
a-9と迷われていらっしゃる方などは、サラウンド感と普段聞く音源も合わせて、ご検討されると良いと思います。
新発売されるリアが気になります(笑)。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった24人(再レビュー後:11人)
2022年2月17日 14:09 [1552354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フラッグシップモデルなので当たり前ですが、高級感もありますし、ソニーらしいデザインとなっており、個人的には大変気に入っています。
【高音の音質】
音量を上げずともスピーカー構成やパワーの余裕からか耳に刺さるようなこともなく、とても聞き取りやすいと思います。
【低音の音質】
サブウーファーをあわせて購入しましたが、単独での使用より全体を包み込む低音には、かないません。
ご予算に余裕があれば是非お勧めします。
【機能性】
様々なフォーマットへの対応や効きの良いボイス機能(地上波のニュースやバラエティなどジャンルは選ばない気がします)など満足です。
【入出力端子】
HDMIの入力端子が2つありましたので、レコーダーをつないでいますが、欲を言えば3つあっても良かったかな…
【サイズ】
やっぱり、大きいです。
わが家は55ですが、65以上にベストマッチです。
【総評】
HX-T8500からの買い替えです。あたりまえですが、全く別物です。
これまで聞こえてこなかった音がCMでもわかる程です。
HT-A9と迷いましたが、音質的にはこちらに分がありますし、実機の視聴をした際にもちょっとクラクラしてしまうほどのサラウンドに感じ、こちらにしました。
昔のような立派なオーディオシステムを組みづらい住環境を考えると、十分満足しています。
マンション住まいなので、サブウーファーにインシュレーターを使用しました(効果あり)。
まだ、設置して10日ほどなので、感想に変化がありましたら情報追記いたします。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった13人
「HT-A7000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月20日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月16日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月11日 11:25 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
傑作音質!コスパ含め、サウンドバーの新基準!
(ホームシアター スピーカー > Panorama 3)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
