HT-A9
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
- ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2023年1月14日 01:52 [1625311-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
補足です。
接続が安定するか、ブツブツ切れるかは運です。
正確に言うと、隣の部屋や隣家など周囲の
通信環境によることがサポートセンターに相談して
判明しました。
本製品は、コントロールボックスと4台のスピーカー、計5台を無線(5GHz帯)で接続します。
周囲の5GHz帯電波状況によっては、
干渉してモロに影響を受けます。
ワイヤレスだから仕方ないと言えばそうですが。
サポートからは、
「設定を、音質優先ではなく、接続優先にして」、
「BluetoothはLDACではなくSBCで接続して」
など、音を悪くすることばかりアドバイスされて笑ってしまいました。
あと、電源を入れる度に、2分くらい時間の掛かる「ワイヤレス接続設定」をやるよう言われました。
要は、干渉を回避する機能がまったくないそうで、
電源をオフにすると「ゼロの状態」になると。
そのため、電源オンにしたら、再度設定が必要という
面倒に巻き込まれています。
1年近くは快適で最高でしたが、ここ2ヵ月くらいは
付ける度にブツブツ切れます。
おかげでテレビをあまり見なくなり、また本機にハイレゾ音源をBluetoothで聴くこともなくなりました。
また以前のように戻って欲しいですね。
ちなみに知人はワイド保証を使って別の個体に
交換してもらいましたが、同じ症状になっています。
干渉を回避する機能さえあれば。
---------------------------------------------------------------------------------
【デザイン】
グレーで無難なデザインなのでインテリアに溶け込みます。どんな部屋にも合わせやすいですね。
【音質】
これは個人差があるかと思いますが、私は十分満足しています。Blu-ray(映画やライブ)はド迫力で視聴できます。
【機能性】
不足している機能を感じないのでこれで十分です。
【入出力端子】
同じ価格帯のシアターバーより、HDMI端子が一つ少ないのは残念ですね。
【サイズ】
コンパクトです。ただし、スピーカー一つ一つの重量はそこそこあります。
【総評】
このカテゴリーレビューでは毎回申し上げていますが、本製品は「シアター」システムです。また、バータイプの製品は「シアター」バーです。
いつの間にか、「サウンド」システムや「サウンド」バーと名称の方が浸透してしまいました。
何にせよ、元々良い音で収録されているBlu-rayや、最近では4K配信を、最高の音で聴くことのできる製品です。
間違っても、テレビのバラエティーなどには効果はほとんどありません(迫力は出ますが)。
あと、テレビ放送されているアニメ・ドラマにも効果はありません。それが後々Blu-rayになったら、その時は効果を発揮します。
スピーカーの配置ですが、公式ホームページ・カタログに載っているような配置が好ましいかと思います。購入した後でも、ソニーストアやソニー特約店で相談に乗ってくれます。
また、定番化(?)している、Amazonのスタンドですが、本製品にはとても便利です。しかし、お分かりかと思いますが、音響面ではマイナスになります。4つすべてスタンドに乗せて音が良くない、とレビューするのは的外れです。
Blu-rayなどのパッケージや4K配信を頻繁に見られる方は購入を検討してはいかがでしょうか。
あと、本製品はブラビアXRシリーズと組み合わせると、最大限に効果を発揮します。アコースティック・センター・シンクという機能が働き、テレビがセンタースピーカーになります。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった22人(再レビュー後:12人)
2022年9月27日 03:13 [1625311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
グレーで無難なデザインなのでインテリアに溶け込みます。どんな部屋にも合わせやすいですね。
【音質】
これは個人差があるかと思いますが、私は十分満足しています。Blu-ray(映画やライブ)はド迫力で視聴できます。
【機能性】
不足している機能を感じないのでこれで十分です。
【入出力端子】
同じ価格帯のシアターバーより、HDMI端子が一つ少ないのは残念ですね。
【サイズ】
コンパクトです。ただし、スピーカー一つ一つの重量はそこそこあります。
【総評】
このカテゴリーレビューでは毎回申し上げていますが、本製品は「シアター」システムです。また、バータイプの製品は「シアター」バーです。
いつの間にか、「サウンド」システムや「サウンド」バーと名称の方が浸透してしまいました。
何にせよ、元々良い音で収録されているBlu-rayや、最近では4K配信を、最高の音で聴くことのできる製品です。
間違っても、テレビのバラエティーなどには効果はほとんどありません(迫力は出ますが)。
あと、テレビ放送されているアニメ・ドラマにも効果はありません。それが後々Blu-rayになったら、その時は効果を発揮します。
スピーカーの配置ですが、公式ホームページ・カタログに載っているような配置が好ましいかと思います。購入した後でも、ソニーストアやソニー特約店で相談に乗ってくれます。
また、定番化(?)している、Amazonのスタンドですが、本製品にはとても便利です。しかし、お分かりかと思いますが、音響面ではマイナスになります。4つすべてスタンドに乗せて音が良くない、とレビューするのは的外れです。
Blu-rayなどのパッケージや4K配信を頻繁に見られる方は購入を検討してはいかがでしょうか。
あと、本製品はブラビアXRシリーズと組み合わせると、最大限に効果を発揮します。アコースティック・センター・シンクという機能が働き、テレビがセンタースピーカーになります。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった10人
「HT-A9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 17:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 02:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月25日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 16:51 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
