HT-A9
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
- ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2022年6月19日 07:49 [1494955-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
元々ソニーのスピーカーセットSS-F6000 SS-CN5000 SS-B1000 SA-W3000に
AVアンプを買い替えて5.1ch環境でやっていました。
直近に使っていたアンプはONKYOのTX-L50です。
PS5とXbox Series X更にPCを4K120hz環境にする為にアンプの買い替えしようか考えてましたが
既存のAVアンプはチップの不具合問題も有り書いあぐねていたところに
このセットの発表で一気に惹かれてしまいSA-SW5とセットで衝動買い
前の環境と比べて音に包まれてる感が増し、
前の環境だと狭い部屋で適切な配置になってなかったのか、ゲームをやっていても
センターが気持ち下から聞こえてきたり、音がリアに移った継ぎ目みたいのがはっきりわかったんですが、
A9はかなり自然に聞こえます。
本命だったゲームのサラウンドは期待以上
空間表現は明らかに前より増しました。
特にXboxでドルビーアトモスを初めて体験しましたが、
これを体験しちゃうと非対応ゲームは平坦に感じちゃうくらい音に包まれる感半端ないです!
PS5も早くAtmos対応してほしいですね。
一応音楽再生等もして音質チェックもしました
前よりサイズが小さくなってどうかなって不安でしたが、
音の解像感みたいのが増したと思います。
流石にサイズ差から低音は前のが自然だったかなと思いますが
サブウーファーの低音部が十二分に補ってくれています。
接続は最初eARC端子にA9を繋ぎPS5XBOXPCをテレビに繋いで(機種はLGG1P)
A9にセレクターでswitchとレコーダーを繋いでましたが
eARCだとほんの僅かに音が遅延していたので(音ゲーやると何となく違和感出る程度)
PS5の方をA9に直繋ぎに変えてます。
テレビ再生と比べてもA9の遅延は感じないので最近のワイヤレスは優秀だなと感動
問題点はPCでAtmos再生しようとすると映像はAtmos出力されますが
ゲームは何故かリニアPCMと表記されてしまうのでAtmosに関してはとりあえずXboxの方で楽しんでいます。
これがPCのせいなのかA9のせいなのかよくわかりませんが
ググって調べた感じPCゲームのAtmosはおま環で不具合が多い感じですね。
音切れに関してもワイヤレススピーカーの最適化オンにすればしなくなりました。
※2022.6月現在で久々にPCゲーム試したら、
ディスプレイにちゃんとドルビーアトモスと表示されてました。
A9のアップデートのおかげなのかOSの方のアップデートの問題だったのかはわかりませんが
当初の予定のAVアンプ買い替えより高くつきましたが
リアルに天井スピーカーとかは、現実的に構築できる環境じゃないので
最適解だったかなと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった36人(再レビュー後:12人)
2021年9月14日 13:05 [1494955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
元々ソニーのスピーカーセットSS-F6000 SS-CN5000 SS-B1000 SA-W3000に
AVアンプを買い替えて5.1ch環境でやっていました。
直近に使っていたアンプはONKYOのTX-L50です。
PS5とXbox Series X更にPCを4K120hz環境にする為にアンプの買い替えしようか考えてましたが
既存のAVアンプはチップの不具合問題も有り書いあぐねていたところに
このセットの発表で一気に惹かれてしまいSA-SW5とセットで衝動買い
前の環境と比べて音に包まれてる感が増し、
前の環境だと狭い部屋で適切な配置になってなかったのか、ゲームをやっていても
センターが気持ち下から聞こえてきたり、音がリアに移った継ぎ目みたいのがはっきりわかったんですが、
A9はかなり自然に聞こえます。
本命だったゲームのサラウンドは期待以上
空間表現は明らかに前より増しました。
特にXboxでドルビーアトモスを初めて体験しましたが、
これを体験しちゃうと非対応ゲームは平坦に感じちゃうくらい音に包まれる感半端ないです!
PS5も早くAtmos対応してほしいですね。
一応音楽再生等もして音質チェックもしました
前よりサイズが小さくなってどうかなって不安でしたが、
音の解像感みたいのが増したと思います。
流石にサイズ差から低音は前のが自然だったかなと思いますが
サブウーファーの低音部が十二分に補ってくれています。
接続は最初eARC端子にA9を繋ぎPS5XBOXPCをテレビに繋いで(機種はLGG1P)
A9にセレクターでswitchとレコーダーを繋いでましたが
eARCだとほんの僅かに音が遅延していたので(音ゲーやると何となく違和感出る程度)
PS5の方をA9に直繋ぎに変えてます。
テレビ再生と比べてもA9の遅延は感じないので最近のワイヤレスは優秀だなと感動
問題点はPCでAtmos再生しようとすると映像はAtmos出力されますが
ゲームは何故かリニアPCMと表記されてしまうのでAtmosに関してはとりあえずXboxの方で楽しんでいます。
これがPCのせいなのかA9のせいなのかよくわかりませんが
ググって調べた感じPCゲームのAtmosはおま環で不具合が多い感じですね。
音切れに関してもワイヤレススピーカーの最適化オンにすればしなくなりました。
当初の予定のAVアンプ買い替えより高くつきましたが
リアルに天井スピーカーとかは、現実的に構築できる環境じゃないので
最適解だったかなと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった24人
「HT-A9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 02:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月25日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 16:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 17:53 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ワイヤレスのリアスピーカーで超立体サラウンド!
(ホームシアター スピーカー > BAR 1000)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
