LUCAステーション IST-BAUL201アイリスオーヤマ
最安価格(税込):¥16,500
(前週比:±0 )
発売日:2021年 7月15日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 01:29 [1679818-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
ダイニングテーブルで、iPadで朝にテレビを見るために購入しました。
※テレビは寝室にしかありません
パナソニック製テレビにも同様の機能がありますが、テレビの電源が入っているときは利用不可なので今回購入に至りました。
実家にバッファロー製nasneがあるので一部比較での評価です。
【安定性】
そこそこです。
DLNA非対応のはずですが、なぜかパナソニック製のテレビからは放送中の映像、録画映像ともに見れる時があります。まったくもって謎です。
東芝製テレビでは絶対に見られません。
パナソニック製テレビで誤って視聴してしまうとiPadのアプリからは見れなくなり、本体の電源抜き差しが必要になります。
もちろん、仕様にないことをやっているだけなので製品に不備はないと思います。
あと、nasne用のtorne mobileアプリでnasneの映像を視聴後は絶対につながりません。torne mobileを完全に終了することでこちらの映像を見ることができるようになります。
パナソニック製テレビのリモート視聴アプリで視聴後も同様です。
【画質】
良い。
LANの中でもリモートでもきれいです。
リモートでの画質を接続前に4段階から任意に選べますので
回線速度やデータ通信残量などに合わせることができます。
nasneでは基本的に自動選択となります。
【機能性】
個人的にはnasne用のアプリよりこちらのほうが使いやすいです。
画面上のボタンが大きく、視聴画面から戻らずに番組表にアクセスできます。
【入出力端子】
アンテナ入力端子と録画用HDDを繋ぐUSB端子しかありません。
何も迷うことなし。
アンテナ出力がないのでテレビや録画機器のある部屋に設置なら分配器が必須です。
なお、nasneにはアンテナ出力端子があります。
【付属ソフト】
付属というかダウンロードです。
LANの中で見るだけの場合iPadOS、iOS、androidならただダウンロードして起動するだけで勝手に本機を探し当ててくれます。
※DHCPありでクライアント間の通信を許可してあればですが
Windowsへの専用アプリケーションインストールはそれなりの知識が求められます。
【受信感度】
まったく問題なし。
【総評】
nasneのほうが高機能でHDDも内蔵ですが、こちらはとにかく安い。
あちらは約3万でこちらは1万円以下で買えます。2TBのHDDを買ってもなお安い。
テレビの映像がタブレットやスマホに映ればよいだけならこれで十分だと思います。
リモート視聴機能も無料ですし。
参考になった4人
「LUCAステーション IST-BAUL201」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月28日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月17日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月23日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月31日 16:54 |
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
