フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount
- 富士フイルムXマウント専用として設計された大口径標準レンズ。画像周辺部まで高い解像を保ち、色被りなどの現象も抑制されている。
- Exif情報、フォーカスチェック、撮影距離連動表示に加え、特定の機種ではボディ内手ブレ補正やパララックス補正にも対応。
- アウトフォーカス部が自然な描写で、点光源なども多角形ではなく丸く柔らかなボケとなる。レンズ全群繰り出し方式による最短撮影距離は0.3m。
フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mountコシナ
最安価格(税込):¥60,460
(前週比:-7,920円↓)
発売日:2021年 8月

よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 09:30 [1650298-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
X-E4で使用しております。街角スナップがほとんどです。
【操作性】
ピントリングは上質でなめらかです。絞りリングのクリック感も心地良く、レンズの奥で絞り羽根が動く様子には、ああ、良い機械だなと所有欲も満たされます。
【表現力】
開放F1.2はやわらかいです。パープルフリンジも強く出ますがクラシックネガなどではうまい具合に隠れて良い味になります。F5.6まで絞るとはっきり・くっきりですが、線が少し太い印象です。
【携帯性】
フルサイズのレンズに比べたら圧倒的に小さいです。
【機能性】
動画撮影の際、ドライブメニューから動画モードを選択して撮る場合には何の問題もないのですが、静止画モードのまま動画レリーズ機能で撮影をすると、一定のサイクルで明滅を繰り返してしまいます。他のレンズではこの現象は起きず、ISO・測光・露出設定等を固定しても発生しますので、せっかくFnキーに動画レリーズを割り当てても気軽に動画撮影ができずちょっと不便です。私のマニュアルの読み込み不足かもしれませんが。
【総評】
カメラを始めて20年で初めてMFのレンズを買いましたが、使い勝手に驚くほど違和感がなかったです。じっくり撮るって楽しいんだと知りました。
絞ったらシャープに写りますと上述しましたが、そんなバキバキに解像した写真とクラシッククロームやクラシックネガが合いません。子どもの頃の写真や写るんですで撮った写真って、ピントが微妙にどこにも合ってないものばかりで、周辺減光も強くて、高精細な現代的な写りとそんな記憶の中の写真がずれるので違和感が出るのだろうなと。
裏を返すとこのレンズを開放近くで撮ると簡単にとても美しく昔の写真を再現できますので、すごく魅力的です。MFだから使えないと心配などせず、ピントがちょっと合ってないくらいがむしろ良い写真になると脱力して手に入れて頂ければと思います。
何よりもかっこいいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった20人
「フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 09:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 20:39 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
