フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount
- 富士フイルムXマウント専用として設計された大口径標準レンズ。画像周辺部まで高い解像を保ち、色被りなどの現象も抑制されている。
- Exif情報、フォーカスチェック、撮影距離連動表示に加え、特定の機種ではボディ内手ブレ補正やパララックス補正にも対応。
- アウトフォーカス部が自然な描写で、点光源なども多角形ではなく丸く柔らかなボケとなる。レンズ全群繰り出し方式による最短撮影距離は0.3m。
フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mountコシナ
最安価格(税込):¥68,400
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月

よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 23:39 [1590949-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
金属の質感 |
生地の質感 |
石の質感 ローソク火にフリンジ発生 |
開放のゴースト 上に光源 |
遠景も十分解像してる |
デザインは秀逸 |
X-E1でXユーザーになり、T1、T2、T3、T4と歴代のTを歩みつつ、メインはPro2というフジッ子です。
X-Pro2には対応してないのはわかってて、本レンズを使ってみましたが、イマイチだったのでPro2を売ってPro3を買って、ようやく幸せになれました。
Xマウント対応のMFレンズでは、TTAritisansや七工匠など35mmF0.95やF1.2の明るいレンズが出ていますので、このレンズがスペック的に飛び抜けて優れているというわけではありません。
しかしながら、F1.2の明るさを誇りながら、小さく、軽く、造りが良い、というバランスは、他を圧倒しています。
特筆すべきは、電子接点に対応することで、EXIF情報はもちろん、ピント操作で即拡大表示など、非対応のMFレンズとはまったく別物の使い勝手です。
電子接点非対応のX-Pro2では、ファインダー内が暗すぎて、電子小窓のERFが見にくく、使い難かったですが、対応しているX-Pro3においては、ファインダー内明るく、ERFでピント山もばっちりつかめ、パララックス補正にも対応していますし、非常に満足できる使い勝手です。
レンズフードまで含めたサイズが、OVFでぎりぎり邪魔にならない点も秀逸。
X-Trans第4世代の、エテルナやのクラシックネガなど、NOKTONの描写と相性の良いフィルムシュミレーションが使える点でも、Pro3が良いように感じます。
レンズの造りに関して、シルキーなピントリングの操作性、絞りリングのクリック感はあるけどまったく音はしない点、高級感のある塗装、レンズ付け外し時に感じる堅牢性、など最高峰のビルドクオリティです。
コスパの良さで、いろいろ手を題してしまう中華レンズが、大して使ってないのにバルサム切れを起こしたり、いつの間にか塗装ハゲができているのに比べて、なんとも安心感が違います。
描写については、手放しで褒めるわけではないです。
XF35mmF1.4と比べて、開放の描写は、シャープネス、ボケの滑らかさ、ゴースト、パープルフリンジ、わかりやすく全て劣ります。僅差ではなく明確に。
甘い開放描写がオールドレンズぽくて良い、と言われる一方で、夜や室内に低ISOで撮りたい、APS-Cでもめいいっぱい背景をボカしたい、という方は素直にXF33/1.4やXF35/1.4を買うべきです。
とはいえ、F2以上絞れば途端に現代的な写りになってくるので、実用性も兼ね備えているのが、その辺のオールドレンズとは違うところ。
F2でゴーストもフリンジも解消され、F2.8でキレッキレの質感がわかる素晴らしい描写になります。
開放も遠景だと甘さを感じないですね。F8くらいまで絞っての風景描写もGOODですよ。
デザインに関しては、かっこいいですよね。T系よりレンジファインダー型のPro系、E系に合います。
レンズ本体とフードの間に46mmのフィルターを付けられます。付けてもケラレは発生しません。
レンズ+フィルター+本体の統一感を出すために、フィルター外枠の塗装は気をつけてください。
私はKenkoのZXにしましたが、塗装色は同じなれど金文字なのはNG。富士謹製のPRR-46が一番似合いそう。
いろいろ書きましたが、X-Pro3との組み合わせで、大満足しています。
たまに息抜きのマニュアルフォーカスではなく、日常の記録として普段遣いでストレスのないマニュアルレンズです。
X-Pro3をOVFにして、電子小窓ERFでフォーカス位置にピーキング表示をさせる使い方にはまってます。
光学ファインダーなので目が疲れにくく、構図を切り取る楽しさは唯一無二、出てくる絵は少し意外性もありつつ、おおむね狙ったとおりで、趣味で撮るカメラとしての楽しさに溢れていますよ。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった17人
「フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 09:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 20:39 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
