
2024年5月13日 18:38 [1843792-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
火力 | 4 |
洗いやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
見た目は普通のフラットなホットプレート形状
ただし左右個別に温度調整出来る2台のホットプレートが
合体したようなスタイル製品
【操作性】
左右個別に温度設定可能
【火力】
80°から250°まで
【洗いやすさ】
プレートは取り外し可能で丸洗いできるので楽
【サイズ】
幅 589mm
奥行 397mm
高さ94mm
【総評】
左右別々に温度調整できるので右で焼いて左は保温とか可能
フラットプレートもあって仕切りが無いので一枚の大きな
ホットプレートとしても使用可能で便利
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2021年7月31日 16:06 [1477090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
火力 | 4 |
洗いやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒーター部 |
平面プレートセット時 |
たこ焼き+平面プレートセット時 |
![]() |
![]() |
![]() |
フタの使用時 |
本体とプレートは重ねて付属のバックルで両サイドを留められる |
専用スタンドを用いて縦置きできる |
左右の面を個別に温度調節できるアイリスオーヤマのホットプレート。メーカーから実機をお借りして試用。
2019年発売の初代モデルからのリニューアル。本製品は、横幅51.8センチの広いホットプレート面を左右違う温度帯に設定できるのが特長だが、収納時に場所を取るのが難点だった。
新製品では、専用のスタンドを付属し、縦置きして収納できるようになった。縦置きした場合は幅15センチのスペースに収納できる。従来モデル同様に、収納用バックルにより本体とプレート、蓋を固定してまとめて収納できる。
プレートは、仕切りのないワイドサイズの「平面プレート」と、たこ焼きと焼きそば、パエリアとアヒージョなどさまざまな組み合わせの料理をひとつのホットプレートで同時に楽しめる「たこ焼き+平面プレート」の2種類2枚を付属。平面プレートには「焼きごろお知らせマーク」を左右の面に搭載し、表面温度が180℃〜200℃になるとマーク中央の「準備中」の文字が消え、余熱処理の完了が一目でわかる。
消費電力は1350W。火力は、左右の面をそれぞれ独立して保温・弱・中・強と4段階に調節できる。
幅58.9×奥行39.7×厚さ9.4センチという本体は、食卓にはちょうどいいサイズ。ただ、付属品を含めてひとまとめにした重量は約8.7キロとなかなかのもの。ヒョイっと軽々しく持てるわけではないが、持てない重さではない。専用のスタンドが用意されたことで、縦置きが可能になったが、重量があるのでお手軽というわけではないが、やはりこのサイズのものを横置きしかできないよりは収納スペースの選択肢を広げてくれることにはなる。
何より大家族にとってはプレートが大判であることが重要。機能的にも、左右の2面を温度帯を変えることができ、料理の幅も広げてくれる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホットプレート)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
