DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3060 Tiを搭載したオーバークロック版ビデオカード(LHR版)。セミファンレス仕様デュアルファンクーラーとバックプレートを採用。
- 「0dBテクノロジー」により、GPUコアの温度が50度を下回ったときにファンの回転を止めることができ、負荷の軽いゲームを静かに楽しめる。
- 出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×2を装備。最大同時出力画面数は4。
DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2021年 7月14日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月14日 16:57 [1682371-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
非常に安定しています。
【画質】
問題ありません。
【機能性】
問題ありません。
【処理速度】
問題ありません。
【静音性】
OCの状態だとファンの音がかなりうるさかったです。仕方ないのでMSIのAfterBurnerで定格にもどして使用しています。
【付属ソフト】
使っていません。
【総評】
MSIの1070からの買い替えです。値段が安かったのとマザボがASUSなのでこちらを購入しました。最初の状態だとファンの音がうるさすぎたので設定を変更して対応しました。値段的には大変満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 15:16 [1507023-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
オンラインゲームをやるための、機材入替の一環で購入。
玄人志向のGG-GTX1650SP-E4GB/DFからの買い替え。
1650 SUperでも特に不満はなかったが、モニター解像度がWQHDなので、余裕を持った性能ということで3060 Tiを購入した。
負荷をかけると、そこそこファン音がするので、MSI Afterburnerで低電圧設定することで発熱が抑えられ(70℃→65℃)、負荷をかけてもファン音が気にならなくなった。
FF14 暁月のフィナーレ ベンチマークのスコアも、低電圧化によって、まったくと言っていいほど下がらなかったので満足。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
