LSPX-S3
- 有機ガラス管は高域を再生するツイーターになっていて、中央に配置されているウーハーは中低域を再生するグラスサウンドスピーカー。
- LEDの明るさは32段階から調整可能。本体のタッチセンサーでライティングのオン/オフや輝度の調整、「キャンドルライトモード」の選択ができる。
- スマホやタブレット・PCなどと接続して快適に通話を楽しめる。マイクを最適な配置にしたことで自分の声を鮮明に収音し、相手にクリアな声を届ける。

2021年8月6日 06:35 [1479690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LSPX-S2とLSPX-S3 |
オートスタンバイとBluetoothスタンバイ |
スリープタイマー時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
タッチセンサー設定 |
ベースブースターの選択 |
設定一覧 |
【デザイン】【品質】
前モデルのLSPX-S2と比べるとライト部分のくびれが無くなって造形的には単純になった。塗装もややシルバー寄りに変更されている。ライトが主役のスピーカーには変わりないと思うが音響寄りに振ってきた印象がある。筐体の仕上げは従来通り丁寧である。
【音質】
ベースブーストモードが選択可能になり、従来から続いているLSPXの高音が綺麗なグラスサウンドに低音のかなりな量感も足せるようになった。やや喧騒な場所でも低音の量感を保てる点で多様な利用シーンで使いやすくなったと思う。
【通信の安定性】【端子】
少なくとも店内で試した限りは通信の安定性に問題は無い。端子はUSB Type-Cの給電/充電端子のみとなる。
【操作性】【機能】
Wi-Fiは前モデルのLSPX-S2から省略されてBluetooth専用になった。ライティングはタッチセンサーで調整可能だがその他の設定も含めてスマホアプリ Music Centerを使うのが基本となるであろう。ライティングの設定はビデオに撮ってあるので参照されたい。
【サイズ・携帯性】
前モデルのLSPX-S2の約Φ90mm×277mmから今回のLSPX-S3では約Φ94mm×289mmとやや大型化されている。基本はテーブルや窓下スペースでの使用かと思うので大型化のインパクトは少ないかなと思う。
参考になった24人
「LSPX-S3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 08:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 05:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月22日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月16日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月20日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月6日 06:35 |
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
