AVIOT TE-D01q-RD [レッドスピネル]
- 高性能ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。イヤホン単体で最大連続11時間、充電ケースの併用で最大33時間再生可能。
- 耳とのフィット感を高めノイズを遮断するパッシブノイズアイソレーションと、電子的にノイズを軽減させるアクティブノイズキャンセリング技術を採用。
- 一度ペアリング設定すればチャージングケースから取り出すだけで自動で接続。ボリューム調整や再生、停止などはイヤホンのタッチボタンで操作できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 711位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 303位
- カナル型イヤホン 374位
※正規販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01q-RD [レッドスピネル]プレシードジャパン
最安価格(税込):¥4,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 7月30日
AVIOT TE-D01q-RD [レッドスピネル] のユーザーレビュー・評価


- 5 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.18 | 225位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.58 | 4.15 | 314位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.67 | 4.12 | 281位 |
フィット感![]() ![]() |
3.40 | 4.08 | 337位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.23 | 3.80 | 295位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.47 | 3.78 | 285位 |
携帯性![]() ![]() |
3.50 | 3.83 | 289位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:ラジオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 21:35 [1497695-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
3coinsの完全ワイヤレスイヤホンからの買い替えです。
【デザイン】
良いデザインだと思います。
マットな感じで安っぽさはあまり感じないです。
形状が他にない感じなのもいいと思いました。
【高音の音質】【低音の音質】
前のものと比較して少し音に広がりがあるように聴こえます。
この辺は好みの問題もあるし、使っているうちに耳も慣れてくるのでそこまでの差は感じませんでした。
逆に言うと不満もありません。
【フィット感】
イヤーウィングもピッタリフィットして良いと思います。
長時間着けているとたまに耳が痛くなります。
【外音遮断性】
期待して購入したのですが、ノイズキャンセリング機能は思ったほど効果を感じられませんでした。
確かにOFF状態からONにすると音は静かになっています。
しかしながら普段から「気になる音」は消しきれずに、「気にならない音」が消えているためノイズキャンセリング機能がない時と比べてもあまり効果を実感することができません。
具体的には人の話し声や車の音などは普通に聞こえます。
図書館で耳栓代わりに使ってみましたが隣の人のものを書く音が聞こえてしまうのには驚きました。
空調の音などは聞こえなくなりますが、ノイズキャンセリング機能の無いイヤホンを使っていても空調の音がうるさくて音楽に集中できないなんてことはほとんどないと思います。
逆に外部音取込にすると空調の音がうるさくて人の声が聞き辛いという始末。
これならノイズキャンセリング機能なしでもっと音質の良いものを買うか、もしくはもっと価格が抑えられたものを買った方が良かったと思いました。
【音漏れ防止】
前のものは最低音量でも音が大きかったので、今回は丁度いい音量に調整することができ、それだけでも音漏れ防止になっていると思います。
また、フィット感が良いので外に漏れる音も少ないのではないかと思います。
【携帯性】
大きさは問題ないのですが、ケースが立方体に近い形のためしまうのに収まりが悪いことが多いです。
もう少し薄いと良かったと思います。
【総評】
3coinsのイヤホンのバッテリが1時間も保たなくなってしまったため買い替えました。
また、ノイズキャンセリングの機能も体験してみたかったため評判の良いこの機種を選びました。
バッテリ保ちは全く問題ありませんでしたが、レビューにも書いたようにノイズキャンセリング機能は思ったほどの効果はなく不要だったというのが正直な感想です。
この機能のために価格が上がり、音質も多少犠牲になっているのだとしたら個人的にはデメリットしかないということになります。
また、イヤーピースが小さめなため、市販のイヤーピースを装着するとケースから浮いてしまい充電ができないということが起こりました。
幸いウレタンのイヤーピースだったので、強く押さえるなどしてしばらく経てばそのままでも充電できるので良かったですが対応できる商品が少ないというのはデメリットではないかと思います。
2023.02.05 再レビュー
他の方も書かれていますがサポートが良くないという体験をしておりますので追記し、星をひとつ下げさせてもらいます。
昨年、充電の異常(片方しか充電ができない)でサポートに問い合わせ、実物を送って欲しいということなので送りました。
結果、サポートでの検証結果何の問題もなかったが交換となりました。
交換品でも起きる場合は私のスマホとの相性問題なので、同じことが起きても再交換はしないとのことでした。
充電がされないのですから充電器、またはイヤホン本体の異常であり、私のスマホとはなんの関係もないと思うのですが、そういうことのようです。
送り返されたものでも頻度は下がったものの相変わらず発生してます。
新しいバージョンが発売されたようなのでこの機種を買う方はいらっしゃらないかも知れませんが、そういうメーカーなのだということを認識したうえでご購入ください。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
LDAC対応の高音質を手軽に!
(イヤホン・ヘッドホン > MINI PRO HS [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
