Hyper 212 Spectrum V2 RR-2V2L-18PD-R1 [シルバー/ブラック]
- 「Spectrum 120 PWMファン」を搭載したサイドフロー型CPUクーラー。接続するだけで自動的にカラフルに発光する。
- 4本のヒートパイプが台座底面に露出し、CPUとじかに接触する「ダイレクト コンタクト テクノロジー」によって、高度な冷却性能を実現。
- 精密に重ねられたフィンは、より空気抵抗が少なくなるように設計され、放熱性にすぐれている。着脱しやすいファンブラケットを採用。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
Hyper 212 Spectrum V2 RR-2V2L-18PD-R1 [シルバー/ブラック]COOLER MASTER
最安価格(税込):¥4,865
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 21:33 [1564026-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
GAMMAXX GTE V2 DP-MCH4-GMX-GTEV2と悩みました。
フィンが露出しているためメカメカしい気がして外側が黒の方が統一感がある気がして正直迷いました。
決め手はやはりクーラーマスターってとこですかね。
クーラーマスターは記憶によると台湾製であることも大きな理由です。
いまいち中国製が信用できないというかあたりに当たればいいのでしょう。
コスト重視ではなく信頼性とでもいうのでしょうか。
FANの命はベアリングの精度が大きく影響しますしそういった面でも・・・。
またGAMMAXX GTE V2 DP-MCH4-GMX-GTEV2は黒いのはブラックのアルマイトなのでしょうか?
もし塗装なら冷却効率も影響するかな?定かではなかったのでむき出しのものにしました。
クーラーマスター歴史もそれないりにある気がします。
ということでこちらを選択しました。
使用感としてはかなり静かでよく冷えます。
ちなみにグリスはシミオンです。
FULL HDでのゲームが多分一番重いと思いましたので見てみたところ今の時期ですし30分程度ではMAX50℃にも届きませんでした。
FANの回転数も1000rpm未満でした。
まあGPUのせいであまり負荷がかからなかったのかもしれませんがね。
これで夏でももんだいないかな?と一人で思ってしまいました。
また取り付け時のFANの脱着も恐ろしく簡単で挟んでいるだけですのでなんか拍子抜けするほど楽な交換でした。
私の場合マザーボードも後ろ側からできるタイプなのでですが。
そうでない場合はマザーボード外すとなるとめんどくさいかもしれませんね。
つけてみるととてもきれいです。
ただ輝度は高めな感じなのでPCつけっぱなしのかたなどはどうかな?とも思いました。
ちなみにですがインテルCPU付属のFANの場合同じ環境もおぼ同一で同じ処理をした場合CPUは70℃越えでした。
かなりの差です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Hyper 212 Spectrum V2 RR-2V2L-18PD-R1 [シルバー/ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001363609.jpg)
Hyper 212 Spectrum V2 RR-2V2L-18PD-R1 [シルバー/ブラック]
最安価格(税込):¥4,865発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
