ROG Gladius III Wireless
- ROGマイクロスイッチを採用した無線/有線、両接続対応マウス。右利きのグリップスタイルに適した非対称デザインを採用している。
- 有線でのUSB接続に加え、無線でのドングルを使用する2.4GHzとBluetooth LE接続の3種類の接続方法に対応。
- クラス最高水準の1%偏差の19,000dpi(26,000dpiは特別調整)、400ipsの光学センサー、1000Hzのポーリングレートを実現。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 13:57 [1518036-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【レビューの前提】
仕事もプライベートも一つのマウスでカバーしたくて、かぶせ持ちなエルゴ、マルチペアリング、静音スイッチのものが欲しいと思いました。これは自分で Kailh の静音スイッチを自分でつければ、他の要件は成り立つという機能面と、アジアの大事な仲間だと私は思っている台湾メーカーを応援したい気持ちでこれにしました。
ちなみに、マウスでゲームをしないので、ゲーミング性能は全く分かりません。
【デザイン】
光らなければ、いたって普通のマウスです。表面のプラスチックは、くすんだ感じの処理となっていて、高級感あります。親指側の横面も細かく模様が刻まれていて、プラスチックとはいえ、お金かけてるんだろうなーと思います。
【動作精度】
マウスパッド Artisan 紫電改-MID と Power support Air pad pro III の上で使ってみましたが、カーソルの動きには何も問題が起きませんでした(今時マウスパッドの上で動作に問題が出るマウスってあるんだろうか。)
見た目の重厚感に比べて圧倒的に軽いので、最初はちょっと戸惑いました。ソールも癖が無くて、どの方向にも引っかかりなくすっと滑ります。紫電改と air pad だと紫電改の方が相性が、私にはよかったです。クリックを真上からする形のデザインなので、紫電改だと、自然と沈む形になるのか、まったくずれは気になりませんが、air pad だと、手のひらと air pad の摩擦でずれを止める形になるのか、ちょっとクリックが神経質になりました。まあ軽量ゲーミングマウスと air pad を使う人は居ないのでしょうが、私はゲーミング目的ではないので。あくまで個人の感想です。
【解像度】
私は FullHD の画面で 1000~1600 dpi といったあたりが程よく使えます。OS 違い、モニターサイズ、手汗なんかでもちょっと感覚が変わるときに、4段階で覚えさせておくことができるので、1000, 1200, 1400, 1600 と切り替えながら、ちょうどよく使えてます。
私には用途は分からないのですが、26000 dpi まで上げられるのですね。
【フィット感】
手で包み込むようにピッタリフィットします。私の手の大きさは普通の成人男性位だと思います。手のひらの付け根のちょっとぷっくりしてるあたりが、はみ出ます。私はそこをマウスパッドに載せて、支点にして振ってます。完全に浮かせたい人、手のひらがはみ出たくない人は、あと 2cm くらい長い方が良いかと思います。
【機能性】
私が使い始めるまで知らなかったことで言うと、ソフト ARMOURY CRATE の設定は、本体に記憶されるという部分です。ですのでどこかの Windows で一度設定すれば、他で使うときも、消したままにできるし、DPI 設定もそのまま使えます。
あと、bluetooth のみで 3台接続が個人 PC, 仕事 PC の切り替えにとても便利です。
バッテリーですが、私は1日で 5% 程度の減りでした。PC 自体は 10 時間以上使いますが、マウスをどれだけ動かしてるのかは、自分でも把握してません。人によって倍半分は当然あると思うので、あくまで充電が嫌ではない人向けの製品かと思います。
【耐久性】
未評価です。
【総評】
私の価値観に置いてですが、欠点が無いです。ていうかこれ、光る機能をバッテリ―残量くらいに抑えたビジネス用 Zen mouse とか出したら、普通に爆売れするんじゃないかと思います。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- その他
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 価格
参考になった0人
「ROG Gladius III Wireless」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月18日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月17日 16:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月16日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月6日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月3日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 18:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 17:00 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
