2021年 5月28日 発売
279P1/11 [27インチ ブラック]
- ウルトラクリア 4K UHD解像度に対応した27型ディスプレイ。USB-Cケーブル1本でモニター表示とノートPCの充電を同時に行える。
- 室内照明の状態に応じて画像輝度を調節し、完璧な鮮明度の画像を最小限の電力で表示する「LightSensor」機能を搭載。
- 目の疲れを軽減する「ちらつき防止テクノロジー」と、有害な短波長ブルーライトをカットする「ローブルーモード設定」を採用。
価格帯:¥55,280〜¥56,500 (2店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 00:01 [1517357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
コスパいい4Kモニター!→色合せ+サウンドイコライザー微調整で
【デザイン】最近流行りの狭額に加えてブランドバッチのある正面下のPlasticベゼルもメタリック調でとても落ち着くデザインで気に入ってます
【発色・明るさ】LED液晶としては問題ない発色と明るさで大満足
【シャープさ】Dot by dotでの表示ではクッキリです!
【調整機能】無難に細かく調整できる!ちょっとメニューが分かりにくいので慣れが必要です。iPhone&MacOSの写真画質に合わせるとすれば、画像:ガンマ2.6、色:緑色95でバッチリでした。
【応答性能】60Hzで十分!YouTubeを見ている分には全然OK!
【視野角】IPSなので申し分ありません!
【サイズ】アイリスオーヤマのメタルラック幅650oにちょうど収まるいいサイズです
【総評】ランキング上位のDell、Benq、HP、IODATAなどを見ていたのですが、接続端子数と色表現域、スピーカー付き、そして口コミにあったイートレンドの会員価格、さらに旧モデルの無難な評価を見る限り、コスパがいいと思い購入しました。ただスピーカーの音質は格安並でガッカリでサウンドイコライザーアプリ(WindowsならEqualizer APO、MacOSならSpaekerAmp、いづれもFree)で中音域を下げて低音域と高域を上げる=いわゆるドンシャリに調整すると劇的にいいサウンドになります!現時点でコスパ一番の4Kモニターと思います!買って正解でした(^^)/
参考になった3人
「279P1/11 [27インチ ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月26日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月4日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月23日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月28日 20:55 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
ユーザーレビューランキング
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
