GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB] レビュー・評価

2021年 6月中旬 発売

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 3060 Tiを搭載したビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用した、LHRバージョン。
  • ツイン90mmファンと熱放散のための実用的なデザインを採用している。出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1を装備。
  • 使いやすいインターフェイスを備えたオーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 3060 Ti バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMI2.1 x1/DisplayPort1.4a x3 メモリ:GDDR6/8GB GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のオークション

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:14人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.60 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.38 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 4.06 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.51 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.05 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.17 3.59 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Takah_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】全く問題なし

【画質】普通に綺麗

【処理速度】FHD・60FPSのターゲットならほとんどゲームで快適
一部の最新AAAタイトルで最適化不足のゲームは最高設定で60FPSを割ったり vram不足になることも
(そういうゲームは発売当初は上位モデルでも快適とは言い難かったりするので難しいところ 大体アップデートで改善されます)

【機能性】PCIスロットの関係で2スロット以内の薄いカードを探していたのでこのカードはちょうど収まりました。

【静音性・冷却性能】同モデルの中でも比較的低価格でクーラーも小型な部類なので静音性は妥協する覚悟でしたが、少しびっくりするくらいできが良かった。フルロードでも70度近辺を維持しつつ、1700rpmで回ってるファンも煩くない、机下の静音ケースならほぼ分からない程度です。

【総評】FHDでの使用であれば3060tiあたりが現状コストとのバランスに優れているかなと思いますし、この製品は低価格でクーラー周りの出来もよく、保証も破格の3年ですからかなりお勧めです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

古箸さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
16件
CPU
3件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性無評価
処理速度5
静音性4
付属ソフト無評価
 

高さが2スロットで収まっています。側面の出っ張りはプラケットから2cm程度

ボード長さ25cmなのでマイクロATXの基盤内に収まっています。

 

 GARAKURO GTX1660superからのアップグレードです。
 この製品にしたのは同シリーズのGTX1660superのボードが今までずっと気負うような事がなくごく普通に使い続けられた安心感と国内代理店の対応による製品の3年保証があるからです。

 ボードサイズが2スロットに収まっているのやヒートシンクの大きさに出っ張りがなく長さが25cmにより、ATXやMicroATXのマザーボードの基盤からはみ出さないのでいろんなPCケースに普通に装着できるサイズも決め手でした。(画像2参考用)
 実際にGTX1660superから換装するときもケース内で引っかかることなくさらっと付け替えできて楽でした。
 
 セミファンフレスで不快なファンの音もなく、ASUSやGIGABYTEの製品のように派手な作りではないけどよくも悪くも無印良品なところがなんとなく気に入りました。


【安定性】

拍子抜けなぐらいに何もなく導入してゲームしています。

【画質】

DPで接続していますが普通に発色が素直でくっきりしています。

【機能性】

特筆するところは何もありません。リファレンスそのものです。

【処理速度】

各サイトに記載されているRTX3060tiの標準クロックで測定したベンチマークの数値が普通にでています。

【静音性】

低負荷の時は静かです。 ゲーム中も不快な周波な音はないのでいい感じです。

【付属ソフト】

何も付属品がありません(棒)
ドライバーCDって何?ってぐらい本体だけです。

【総評】

 コンパクトで無難な製品を希望する人にはいいと思います。
 ほんとうにシンブルで無印良品で特筆するところはないけど、国内代理店による、日本語での対応の3年保証があるのが安心感があります。

 ps、
 アフターバーナーを使うのが前提になるけど、パワーリミット設定でさらに性能がそのままにTDP下げれて、下げた状態だとファンがさらに回る回数がへってより静音と低発熱なので気に入っています。

 再レビューでコメント追加とボードサイズの参考用の画像を追加しました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった21人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

19sanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
処理速度4
静音性3
付属ソフト無評価

GeForce GTX1060からの買い替え先を探していて、今回はこれを購入。

使用しているPCが、
Lenovo Legion C530という小型PCなので、
取り付けられるグラボのサイズ的には、
この商品でギリギリ入る程度だったので選択肢が限られていました。
3060か3060Tiかで迷いましたが、
価格差が1万数千円程度ならコレでいいかな、みたいな感じで。
どうせなら白のオーバークロック版が欲しかったけど、
PCケースに入らないので諦めました。
電源も750Wに交換したので、かなり予算オーバーしましたが・・・。


【安定性】
今の所、何の問題も有りません。
【画質】
4Kモニターと4Kテレビのデュアルモニターで使用していますが、
特に不満も無く満足しています。
4Kモニターの方で動画を視聴しつつ、
4Kテレビでゲームといった
ながらプレイをしていてもカクつかなくなりました。
GTX1060だと動画が固まって、ながらプレイが出来なかったから嬉しいです。
【機能性】
余計な機能は求めていなかったので、丁度いい。
【処理速度】
Core i7-8700でも原神やWoT,WoWsといった軽めのゲームなら、
画質を4K・最高設定にしても普通に遊べました。
60fps程度で問題無いゲームなら、
4Kテレビの大画面で綺麗な画面を楽しめますね。
高フレームレートを必要とするFPS・TPSゲームについては、
やっていないので分かりません。
【静音性】
普段は静か。ゲームをすると若干うるさいが、ぎりぎり許容範囲。
【付属ソフト】
無いので無評価。
【総評】
6万チョイで衝動買いしてしまったけど、
性能的には満足しています。
ただ、私の使い方だとオーバースペックみたいなので、
コスパ的には・・・ん〜、まぁいいか!
今まで遊んでいたゲームが最高画質で遊べるようになったし!
ってな感じで総合的には満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パソコンクラブさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
13件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
5件
0件
ゲーム機本体
3件
0件
もっと見る
満足度3
安定性3
画質3
機能性3
処理速度3
静音性3
付属ソフト無評価

コアなゲーマーでなければ全てにおいて安定しています。4Kなど高解像度や高FPSを求めるのであれば素直にRTX3080以上を使うことをおすすめします。最近では3070ti以上のグラボの価格もかなり落ち着いてきたので、少し頑張って上位モデルを選ぶのもいいかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1000Mhzの差さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
1件
CPU
0件
2件
CPUクーラー
0件
2件
もっと見る
満足度1
安定性2
画質2
機能性3
処理速度3
静音性1
付属ソフト無評価

ヨドバシでポイント利用して購入。

まずは一言、金持ち以外買うな!

貧乏人はこんなん無理して買ってゲームなんかしてないでお金の勉強したほうがいい。

製品自体の総合評価は3だけど、如何せんこの値段でこの性能じゃあ満足できせん。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★レビュの規約に抵触するためあまり声を大にして言えませんが★★★
★他のレビューを疑いの心をもって読んでくさだい★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

品不足も解消され、海外情報サイトによると、まだまだ値下げするらしいので慌てて買う必要なし!

以上です!!!

参考になった91

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

味しおこしょうさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
NAS(ネットワークHDD)
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性3
処理速度5
静音性5
付属ソフト3

1060(3G)では
VRAMが最新ゲームでは足りなくなってきたので
3060tiに改装
ゲームは ゲームパス fos pc で面白そうなゲーム 遊んでます

良かった点
フルHDのゲームなら
ほぼ全てのゲームで最高設定でも動かせる
デュアルファンですが 静かです
ATXマザーボードが入るケースなら問題なく挿せる大きさ
補助電源も 8pinのみ(750w電源なら余裕)

悪かった事
値段(8万台前半で購入)

GTX 1060 辺りからのスペックアップなら 値段以外は オススメです

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NNN-AIRさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:707人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
30件
0件
CPU
26件
0件
マザーボード
22件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
ベンチマーク、エンコード時いずれも安定感抜群です。

【画質】
いつもどおりのNVIDIAです。

【機能性】
最新のAmpereアーキテクチャでのNVENCが可能なのは本当に助かります。

【処理速度】
上述のNVENCでのHEVCエンコードが本当に爆速ですが
処理時間はGTX1650SUPERと比較した場合それ程変わりませんでした。

【静音性】
ベンチマーク実行時で74℃程度。
ファンスピードは50%程でファンの回転音はしますが
ゲームプレイ時は余り気にならないと思います。

【付属ソフト】
使用していないので無評価。

【総評】
ベンチマークとNVENCくらいにしか使わないので
明らかなオーバースペックなのですが
6.5万円くらいだったのでつい購入してしまいました。
これでも発売当初の価格より大分高価ですが
満足しているので当分大事に使いたいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆきぽん09さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:809人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
18件
1196件
バイク(本体)
3件
29件
スマートフォン
4件
21件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性4
付属ソフト2

ヤフーショッピングにて約9万円で購入しました。
どこで買っても高いですね。
このグラボーはOCモデルではありませんが、さすがに
RTX3060Tiですから、かなりの性能です。
フルHDの解像度であれば、最新のゲーム等はまったく支障なく
プレイできると思います。
(4Kモニタを持っていないので確認しておりませんが、
4K解像度ではややフレームレートが下がるらしいです。)

本体は意外とコンパクトにまとめられており、比較的小さめな
ミドルタワーサイズのPCケースでも入ると思います。
電源ユニットは650W以上を推奨されてますが、
500Wの電源でもとりあえず動作します。
ゲーム等を動かしてないときは冷却ファンはとても静かですが、
重たい3Dゲームなどを動かした際にはそれなりにファンが回るので、
やや騒音が気になります。
OCモデルはさらに発熱が多くなると思われますので、結果的には
この商品を選んでよかったと思います。
非OCモデルですが、性能は十分です。

一番の問題は価格ですね。こればかりはどうしようもありません。
私が買った時点ではすでに9万円台の相場になってました。
今後どうなるか‥。
また、価格ばかりを気にして中途半端に5万円〜6万円台ぐらいの
グラボーを購入してしまいますと、性能も中途半端ですから、
あとあと後悔してしまうかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白咲さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:437人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
12件
5件
スマートフォン
6件
7件
マザーボード
3件
8件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性無評価
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

ASUSのRTX3060からの乗り換えです。価格コムにレビューを書きましたが、RTX3060自体はFF14を高画質でプレイできたので満足でした。しかしCall of Duty Vanguardをプレイするようになり、スペックを一段階上げたいと考えこちらを購入しました。
RTX3060Ti自体は一度購入済みでした。ASUSのショート基板のものでしたが、これがファンが轟音で使えませんでした。余裕をもってプレイ出来るはずのFF14でさえ、なぜかファンの回転数がRTX3060より高くなり、非常にうるさくて使用を断念しました。
その後、カード長が普通サイズならうるさくないのではないかと思い、玄人のこちらを購入しました。
思った通り、カードが普通サイズのこちらは良く冷えてファンも静かでした。FF14をプレイする際はRTX3060と比べGPU使用率が下がったこともあり、余裕が出てファンの回転数も低くなりました。余裕をもって動作させることで静音化出来たのでよかったです。
CoD Vanguardについては、RTX3060では中設定で60fpsだったところが、WQHD ウルトラ設定で60fps出るようになりました。
重いゲームも快適に動くようになったので満足です。

使っているPCケースの都合上短いカードを選んで買ってきましたが、冷却の事を考えた場合、普通サイズ以上の物を買った方が良いことがわかり、勉強になりました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハズレ当選率最強男さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性3
処理速度4
静音性3
付属ソフト無評価

値段で妥協して選んだ割に、これ自体の性能的には不満はないんだけど・・・
性能面でいうと右の冷却ファン部がバックパネル網目に抜いての貫通で、同じくケース上部が網目に抜いてあるケース使っているから足元置くとフル回転時ファンの音が直で抜けてきてウルセェ点くらい。

で、個人的に一番ダメな特徴は、これ邪魔くさいことに電源出しが上端センター出しなのよ。

きれいな配線取り回ししようとすると、どう扱っても取り回しがめんどくさいしケーブル目立たなくするの難しいしでほんと困る。
上180度折返しの電源コネクタ使ってから真後ろに下げてCPUソケット下から曲げてメモリスロット下を通して横に這わせて・・・がああ!
せめてセンターは許すからボード本体で目線からケーブル隠せる下端につけとけや!!
特にLEDアクリルサイドパネルとかを付けたいMOD派の人はまあ絶望してください。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

初心者一郎さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
6件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
6件
SSD
0件
4件
もっと見る
満足度3
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト1
   

nvidia GEFORCE GAME READY ドライバー バージョン: 497.09

   

【安定性】
今は特に問題なし・
【画質】
モニターによるから私は特に不満なし。
【機能性】
玄人だから。。。
【処理速度】
不満なし。
【静音性】
生活音で何も聞こえない、ゲームをする場合はヘッドセットを使うのでうるさくても気にならない。
【付属ソフト】
玄人なので。。。
【総評】
ミドルクラスのGPUを買う予定でショップに行きあったのがこれだけだから何も考えないで購入、初期不良でもなく問題なく稼働しているから数年はこれでいく予定、ベンチマニアでも廃人ゲーマーでもマイニング目的と違うのならこれで十分かと思います、また光るのもPCケースで見えないし興味がないのでちょうどよかった、光るのがいい人にはお勧めできません。ただ今は価格暴騰中なので購入するか悩む人はもう少し待ってもいいかと思います。

追加 nvidia GEFORCE GAME READY ドライバー バージョン: 497.09
設定は電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先のみ変更、あとはデフォルト設定

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

papapa123さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
5件
0件
キーボード
4件
0件
CPUクーラー
3件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

このカードの最大の特徴は、本体サイズがリファレンス仕様に限りなく近いということです。
RTX 3070の場合、約17%のパフォーマンスアップと引き換えにやや大型・高コスト化するため、こちらを選択しましたが、性能不足にならず満足しています。
適切に設定すれば、最新ゲームを4K/60fpsで楽々こなせるパワーがあります。
保証も3年あるので、画質そこそこで解像度を上げたいという方にはとてもおすすめです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokyo2021mさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性3
処理速度4
静音性3
付属ソフト無評価

グラボ価格が口頭している中で、LHRによって金額が他よりは低め。
性能は3070より少し悪いくらい(だと思う)ので満足。

在庫も豊富なようで。購入しやすい点もよかった。
また、保証が3年なので、長期間の使用を前提に購入できた。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tanker00さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
7件
CPU
1件
2件
マウス
0件
2件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性4
処理速度5
静音性4
付属ソフト3

PS5もXBOXのあたらしいやつも全く手に入らないので(抽選申込みなどの努力なし)ほどほどのゲーム用途に久々に自作。


10年に一度くらいちゃんと自作する小生は、もはやチップ丸出しでハードディスクっぽくないM2SSDやら、売り場のゲーミングPCパーツの占拠率、玄人志向の玄人志向じゃないっぷりなど久々の新しい情報量に困惑(30代後半です


もちろん、公式アナウンスがサポート無し!掲示板で聞け!みたいなキワモノを扱っているイメージが強い玄人志向でしたが、近頃はそんなこともないようで、フツーに優良メーカーみたいです。


FORTNITEがメインで、ほかにFPS、TPS系列をやりますが全く問題なし。設定にもよりますが、ギリギリレイトレーシングも通ります。
手持ちの1060SUPERに比べてもスコアはかなり上。

ただ8万って、考えると自分の用途では高い!!
サイバーパンク2077などの超重量級もやりますが、
むしろ1060SUPER(今は4マンくらい?)で十分だったかも。PS4よりは遥かに快適でした。


ちなみに、10年前の感覚だと、3万位のグラボって感じです(笑)



レイトレーシングゴリゴリに、効かせてPS5を遥かに超えた画質でゲームした人は3080とかでしょうし、フツーに。
フルHDでゲームしたい人はもうちょい、安いので良いと思いますが自分的にはなんとかゴリ位はイケるし、暫くはPCスペックでゲームに拘らなくても良さそうなので満足です。高いけど。


こうせい…RYZEN3600X、適当なギガバイ子マイクロATXのマザボ、メモリ16G、サムスン御大SSD、古いTHERMALテイクのケース
概ね15万位の構成。


結局、各社のBTOゲーミングPCとあんまり変わらない価格になりましたとさ。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
玄人志向

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意