ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 レビュー・評価

2021年11月12日 発売

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説

  • 1980年に発売された任天堂初の携帯ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」の「ゼルダの伝説」バージョン。リンクを動かして遊べる「時計」を搭載。
  • サイズは縦67mm×横112mm×厚さ12.5mm、重量は約68g、画面は2.36型フルカラー液晶。約3時間の充電で約8時間のプレイが可能。
  • 初代『ゼルダの伝説』、『リンクの冒険』、GB版『ゼルダの伝説 夢をみる島』、『バーミン』のリンクバージョンで遊べ、海外版も収録。
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥5,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,080¥5,722 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,982

店頭参考価格帯:¥― (全国659店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:携帯ゲーム機 特別仕様:○ カラー:ゴールド系 ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の価格比較
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の店頭購入
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のスペック・仕様
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のレビュー
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のクチコミ
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の画像・動画
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のピックアップリスト
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のオークション

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説任天堂

最安価格(税込):¥5,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月12日

  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の価格比較
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の店頭購入
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のスペック・仕様
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のレビュー
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のクチコミ
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説の画像・動画
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のピックアップリスト
  • ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のオークション
ユーザーレビュー > ゲーム > ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:8人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン デザイン・質感・色など 4.61 4.25 -位
ソフトの質 意欲作、良作、話題作の多さ 4.54 3.90 -位
操作感 ボタン配置や、全体の使いやすさ 3.68 4.00 -位
描画・画質 映像の美しさ、画面の見やすさ 4.00 4.25 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.78 4.01 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 1.75 3.72 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ミドルゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

マスクド・ヒザゲリさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
14件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
13件
0件
シンセサイザー・キーボード
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
ソフトの質5
操作感3
描画・画質5
サイズ5
拡張性3

パッケージ外観

本体表面(時計表示)

本体裏側 トライフォースの刻印がある(電源を入れるとうっすら光る)

【デザイン】
ゲーム&ウォッチのデザインに近づけたシリーズ前作の「スーパーマリオブラザーズ」とほぼ同じボディでカラーはグリーン。セレクトボタンとスタートボタンが追加になった。本体裏側にトライフォースの刻印があり、電源を入れるとうっすらと光る粋な演出。

【ソフトの質】
ファミコン ディスクシステムの「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」、ゲームボーイ版「ゼルダの伝説 夢を見る島」、ゲーム&ウォッチの「バーミン(リンクバージョン)」が収録。どれも名作と名高くファミコンの2作は個人的にも思い出のあるタイトル。

【操作感】
さすがにゲーム&ウォッチのボタン操作では実機コントローラより操作感は落ちるが、アクション性の高いリンクの冒険以外は意外と普通に遊べるレベル。

【描画・画質】
2.36インチの小型ディスプレイと小さいが、高精細でクッキリとした表示で見やすくプレイできる。明るさも十分で暗いところでも問題なくプレイできた。

【サイズ】
当時のゲーム&ウォッチサイズで非常にコンパクトでポケットに入る大きさ。重量も軽く携帯性も抜群。

【拡張性】
この製品に拡張性は求めていない。シリーズ前作のスーパーマリオブラザーズのレビューでも触れたが時計使用時のスタンドが欲しい位。一応内箱をスタンドとして利用できるギミックがあるが、やはりプラスチックか金属製の専用スタンドが良い。

【総評】
スーパーマリオブラザーズより1作多く収録されて、ゲーム自体の内容も濃いので大ボリューム。本体裏側のトライフォースや内箱スタンドなど凝った作りでコレクターも満足する内容だった。時計やタイマーもキャラクターを操作でき、こういった工夫もファンには嬉しい限り。シリーズ続編は「ドンキーコング」か「メトロイドか」か。「星のカービィ」なんかも良いと思う。

レベル
ミドルゲーマー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:188件
  • 累計支持数:502人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
14件
タブレットPC
7件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
ソフトの質4
操作感4
描画・画質3
サイズ5
拡張性1

言うまでもなくコレはコレクターズアイテムです。
ただ、小さい画面に対応できる若年層にはエモいゲーム機として十分遊べるのでは無いかと思います。
皆さんが言うように、ちゃんとしたスタンドはあった方が良かったですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

閃光の紙飛行機さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
3件
マッサージ器
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
ソフトの質5
操作感4
描画・画質5
サイズ5
拡張性無評価

既に世の中に出ている通りの情報以上に書くことがないですが、昔ハマったゲームがこんな小さい端末で遊べる、それだけでワクワクできます。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系
ロールプレイング

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

肉名.comさん

  • レビュー投稿数:448件
  • 累計支持数:2305人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
51件
0件
ゲーム機本体
30件
2件
SDメモリーカード
19件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
ソフトの質4
操作感5
描画・画質4
サイズ5
拡張性1

付属品一式

紙の台座(背面)

紙の台座(横)

 

ゼルダの伝説とスーパーマリオブラザーズ

ボタン配置

 

【デザイン】
GAME&WATCHの再現度が高いですね。本体スタンドがあれば完ぺきだった。スーパーマリオブラザーズと比べて、「SELECT」「START」ボタンが増えましたね。

【ソフトの質】
個人的には過去GAMEBOY版の「ゼルダの伝説 夢をみる島」以外は遊んだ事はなかったので、「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」は、時間が空いた時に暇つぶしに少しづつ遊んでいこうかな。GAME&WATCHのGAMEは「バーミン」より「ファイア」がやりたかったな…。できればGAME&WATCHのGAMEを増やして欲しかった。

【操作感】
ゴム製のボタンに違和感がありましたが、しばらく遊んでいると慣れました。

【描画・画質】
視野角の広めで、見やすいですね。ただ上からのみ色が反転しますね。

【サイズ】
スーパーマリオブラザーズと同じ大きさで、携帯するには丁度良いサイズですね。

【拡張性】
アクセサリとして収納ケースや保護フィルムなどがあるようですが、本体機能としての拡張性はないですね。USB Type-Cは充電はしやすいです。

【総評】
電源ボタンをONにしたら、直ぐにGAMEが楽しめるの素晴らしいです。時計機能時は紙の台座に置くと言うことですね。やはり本体にスタンドが欲しかったな。最終的には、コレクションとして保管かな…。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀色の翼さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
14件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
9件
ビデオカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
ソフトの質5
操作感4
描画・画質4
サイズ5
拡張性無評価

【デザイン】
前回と同サイズ、同デザインですがSELECTとSTARTボタンが追加。
よく見たら裏側にトライフォースがありました。
【ソフトの質】
懐かしさを楽しむもののため古さはありますが、ゲームウォッチの
ボディで3作遊べるのは満足度高いです。夢を見る島はカラー版だ
ともっと良かった。
【操作感】
十字キーはブーメランの斜めやL字?投げもできましたが、もう一回り
大きくてもよかったかも。
【描画・画質】
マリオの時もそうでしたが隆起している部分くらいが液晶サイズだと
嬉しい。文字が潰れて見えないとかは無いので必要十分か。
【サイズ】
前回と全く同じ。
【拡張性】
求めておらず無評価。
【総評】
実用的では決してないですが、コレクターアイテム感もありついつい
買ってしまうこのシリーズ。スピーカーのせいかもしれませんが、剣
ビームの音がカートリッジ版ほど貧弱ではないもののディスク版ほど
気持ち良くなかったのは残念。後、やはり本体自体にスタンドが欲しい。

第三弾は何だろう。次も楽しみです。

【追記】セーブの仕方
3作ともにA、B、SELECT、STARTの4つ同時押し
SLEEPもあるけど。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説
任天堂

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説

最安価格(税込):¥5,080発売日:2021年11月12日 価格.comの安さの理由は?

ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ゲーム機本体)

ご注意