2021年夏 発売
EDR-21Gα
- 前後2カメラ、GPSを搭載したバイク専用ドライブレコーダー。SONY製CMOSセンサー、対角視野角162度、200万画素フルHD、WDR搭載の高性能カメラを採用。
- 常に雨風にさらされ、激しい振動を受けるバイクに不可欠な防水・防じん・耐振動のすべてで高度な試験をクリアした強靭設計。
- 録画はエンジンON/OFFに完全連動し、操作不要で自動的に記録開始・終了する。無線LANと専用スマホアプリにより、その場で映像をチェックできる。
価格帯:¥32,800〜¥40,810 (8店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.02 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.74 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
設定![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 3.18 | -位 |
録画性能![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 18:24 [1539218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 4 |
バイクは、Ninja1000sxに乗っています。
バイクにドラレコを着けるのは初めてだったので、YouTube等で色々調べて
少し高価でしたが、国産でとても評判の良い本機を取り付けました。
自分で取り付けしようかと思いましたが、専門店で取り付けをしてもらいました。
画質は、最高画質にしても、フルHDですので、GoPro等に比べると少し画質は落ちますが
信号や、前後の車両のナンバーとかはハッキリ録画出来ます。
GPSは、はじめは必要が無いかと思いましたが、これがとても気に入りました。
GPSのセンサーは、ショップの専門のスタッフさんが、リア・カウルの裏側に仕込んで下さったので
目立たなくて良いと思います。
最初のiPhoneとの接続時に少し面倒な作業がありますが、馴れれば大丈夫でしょう。
とても気に入ったのが、同社のウェブサイトからDL出来る、Moto DR Plyer というソフトです。
これは、MicroSDからデータを読み込み画面上に、前後カメラのデータや地図ソフトを
一度に表示が出来る、とても楽しいソフトです。
ついついハマってしまい、256GBのMicroSDを購入してしまいました。(笑)
買って良かったと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
ユーザーレビューランキング
(ドライブレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
