沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100EM
- 独自の炊飯方式「極上ひと粒炊き」を進化させたIHジャー炊飯器(5.5合)。京都の老舗米屋が理想とする「外硬内軟」のおいしいごはんを実現。
- 季節による水温の変化をセンサーで感知し、火加減や浸し時間を自動で調整。1年を通して「外硬内軟」のおいしいごはんに炊き上げる炊飯制御を採用。
- 炊飯中の蒸気がほとんど出ない「蒸気カット」により、置き場所に困らない。蒸気キャップの機能を本体に内蔵し、手入れが簡単。
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:-11,020円↓)
発売日:2021年 7月 3日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.17 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.35 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.65 | 4.13 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.19 | 4.20 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年4月14日 08:21 [1953252-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 5 |
日立の最上位炊飯器です。
液晶のバックライトの有無で結構値段が変わるのは納得いきませんが、まあ仕方ないでしょう。
釜を開いたときの高さが意外とコンパクトなのには驚きました。
ただ、釜を開けると操作パネルが見えないので、ご飯がないのに保温にしたままというミスが何度もあります。
せめて保温表示だけでも、釜を開いた状態で確認できればいいのに、と思いました。
掃除のしやすさは最悪ですね。本体内側の奥の部分がザラザラしているので、ウエットシートの繊維がズタズタになってまともにふけません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月6日 16:02 [1948596-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
コメントと機能と価格でこの炊飯器を購入しました
ハイスペックの物でなければ、どこのメーカーでも今の炊飯器は
普通においしく炊けるのではないかと思い、水蒸気が出ない事と
洗い物が少なく、内釜が軽くなったことが(10年使ってきた
タイガーの内釜は重い)決め手です
実際使ってみて、蓋がちょっと開けにくいのですが
それを除けばまったく問題ありませんでした
発売は2021年ですが届いた商品は2024製でした
当時の値段を考えればかなりお買い得だったと思います
とはいえ用心のために内蓋は両方購入しておきました
追記 炊飯のたびに本体のふた裏の中に水が溜まります
多分手入れを怠れば「カビ」とまでは言いませんが
衛生上よくないような気がします
今は面倒でもたまった水分は取るようにしてます
盲点でした
それ以外は問題ないし優秀です
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月2日 10:00 [1921139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
特別いいとも思いませんが悪いとも思いません。
【使いやすさ】
一度設定するとほぼボタン一つなので使いやすいです。
【炊き上がり】
満足です。
【サイズ】
容量に対してのサイズですので問題ありません。
【手入れのしやすさ】
蓋を取り外しての手入れは毎日していますが清潔を保つには仕方ありません。
【機能・メニュー】
スチームカット機能が目的で購入したのでそこが出来ているので十分です。
【総評】
スチームカット機能が目的で購入しました。キッチンは色々蒸気が発生して
少しでも蒸気を出さない物がいいと思い、炊き上がり等は二の次で考えました。どうせ細かな味の違いは判らないし。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月3日 11:44 [1900732-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
三洋のおどり炊きを15年使用したので買い換えました。パナソニックのおどり炊きを購入すべくネットで検索したところ、高級器で5万。普及器で3.2万でしたので断念。圧力IH炊飯器で安価で評価がよかったアイリスオーヤマと日立を検討しましたが、アイリスオーヤマはすぐ壊れるとの評判なので本炊飯器を購入しました。
(極上・ふつう・少量炊き)で炊飯し食したところ、スチーム保温のせいなのか水分が多く、柔らかくもちもちした感じで私の好みではなかった。かためが好きなので(しゃきしゃき・すしまい)が好みと言えるが、三洋のおどり炊きの方が美味しいと思う。
炊きあげ時にスチームが全く漏れないので、炊飯器置場の引き出しを閉じたまま炊飯が出来るは好ましい。
釜について、釜底全体に無数の凹があり飯粒が入り洗いづらいし、ナイロン束子で擦るとコーティングが剥がれそう。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月27日 23:18 [1897000-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
2019年に購入した前使用機種の釜のコーティングの剥げがひどくなり、まだ使えるとは思うものの家内から不満の声が出ていたため買い替え購入しました。
本機種購入の決め手は釜のコーティングの6年保証です。
前使用機種の象印NP-BH10(約21000円で購入)よりも高級機種がいいとのリクエストがあり、実売価格が手の届く本機種を選びました。
【デザイン】
良いと思います。黒い面取りされた木箱のような落ちつきのあるデザインです。
白基調の台所に黒は重いかと思いましたが、大きすぎず四角くまとまっているので違和感はありませんでした。
【使いやすさ】
基本的に米をセットして炊飯ボタンを押すだけ、の操作性は変わりません。
このあたりは各社共通(どこかの1社が標準?)になっているように思います。
また、釜を入れた状態で内蓋をセットしないと外蓋が閉まらないのも共通のようです。
内蓋を乾かし、乾いた釜を入れてフタをしてスライド棚を仕舞いたいのですが、それができないのも変わりません。
【炊き上がり】
コシヒカリの新米は、外は硬め、中はもちもちに炊き上がります。米に張りがあり粒立ちがよく、値段相応に美味しいと思います。
ただ、他の方も書いていますが、本体のプラスチック・ゴム臭が強く、炊き上がりのフタを開けると可塑剤(?)のような鼻をつく臭いがします(米の炊き上がりの甘い匂いを嗅ぐことはできません、、)。1ヶ月経っても臭いは消えません。
最初、米は茶碗によそってしまえば臭いはしませんでしたが、最近は米にも臭いが移っているように臭い始めました。
【サイズ】
大きすぎずちょうど良いサイズです。
【手入れのしやすさ】
内蓋2つを洗う必要があるのは前使用機種と変わりませんが、内蓋を外したあとの外蓋の内側にかなりの量の水が溜まっており、この部分が手入れしにくいです。
水分を完全に取り除かないと不衛生ですが、おそらく不可能なため、時間が経つと臭いの原因にならないかと心配です。
【機能・メニュー】
前使用機種よりも細かい調整はできないようですが、基本的に標準機能しか使用しないので特に不満はありません。
【総評】
デザインも気に入り、米も美味しく炊けたので概ね満足しています。
ただ、プラスチック臭が消えないのと、構造上不衛生になりそうな箇所があることが少し心配のタネです。
釜のコーティング保証期間である6年以上は保ってほしいと願っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2024年9月16日 12:54 [1884804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 23:17 [1825401-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】高級感があって良いデザインだと思います。
【使いやすさ】圧力IH炊飯器なのでふたを閉めるには力がいりますが、ここはあきらめています。水蒸気が外に出るのを抑えているためなのか、窯の内側に結露というか水が溜まりやすいのが難点です。
水の目盛りが1号刻みで0.5号の表示がないのは少々使いにくいです。
【炊き上がり】これまで炊飯器は象印しか購入したことが無く、日立の炊飯器の炊きあがりが不安でしたが、食べてみると違いはありません。妻はこの炊飯器の「しゃっきり」設定が好きでよろこんでいます。
【サイズ】前に使っていた5.5号炊きの炊飯器よりも奥行が小さくなった分、とてもコンパクトになったように感じます。
【機能・メニュー】前の機種よりも早炊きの時間が10分位短いので、ここはメリットだと思います。窯のまわりに凸凹が少なく、掃除がしやすいところも気に入っています。
【総評】前に使っていた象印の機種は窯のコーティングがすぐにはがれてしまいました。コーティング業者に頼んで窯のコーティングをしなおしたところ、水をはかる目盛りがつぶれてしまって読みにくくなり、使い勝手の悪さに我慢出来なくなって買い替えました。日立のこの機種は窯のコーティングの保証が6年あり、それが購入の一番の動機でした。日立の炊飯器は購入したことが無かったのですが、安価でおいしく炊けるので気に入っています。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月28日 09:17 [1817106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
今まで炊飯器で有名なタイガーや象印、パナソニックなども使いましたが、ここ最近は日立の炊飯器を2世代使っています。
何よりいいのは炊飯時に湯気や煙がほぼ出ないこと。他社や特にパナソニックのおどり炊きなどは天井近くまで水蒸気が上がることがあり、子供がいるところはやけどにもつながります。
また圧力IHでの炊きあがりが年々良くなり、最近の機種は京都老舗の炊き方を使ったとあり自分には好みの炊きあがりが調整できていいです。自分はほぼもちもちで炊いています。
機能は他社より少ないかもしれませんが、最低限の機能はありますしお米を炊くのに何も問題なく、その他の料理を炊飯器ですることも殆どないので十分です。これは2年前ほどの機種ですが最新と比べても炊き方などに変化はなく、ネットから炊飯器にアクセスし設定や炊いたりできる機能があるらしいですが自分にはそこまでして使うことは無いので、古い機種でも全く問題なく、同じ炊きあがりで型落ちでも今は安く買えるのであれば十分です。形もほぼ最新機種とはなんら変わりません。
うち窯も以前よりコーティングがいいのか、新しいからいいのか不明ですが、お米がへばりつきにくく洗いやすいです。もちろん上蓋も2点洗えばよく以前の機種より点数が減って良いです。
他社の上位機種が8万前後する中、型落ちですが現在3万後半ぐらいで買えるのはお得に感じます。
また次回も買い替えるときは日立にすると思います。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月6日 17:09 [1805629-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
BALMUDA The Gohanを3年愛用したが突然の故障…
米がない生活などありえない!
との事でたった1時間調べまくりこの炊飯器を注文
【デザイン】
バルミューダ→インテリア性高い、一目惚れ
日立→高級感あり、悪くはない
【使いやすさ】
バルミューダ→機能が少ないからシンプル
日立→機能が多いけどまあ普通
【炊き上がり】
バルミューダ→1粒ずつしゃっきりぴかぴか
日立→1粒ずつふっくらもちっと。ちょっと硬い。
【サイズ】
バルミューダ→3合炊きだから小さい
日立→5.5合炊きで圧力だからやや大きい
スライド引き出しに置いているが全開で手前にしておかないとフタが上部に干渉ギリギリで想定外だった
【機能・メニュー】
バルミューダ→1パターンのみ
日立→複数パターン
【総評】
個人的には金さえありゃ炊飯器なんて、三菱、タイガー、象印あたりの最上位モデルを買えば超うまい米が食えると思ってます!
味の軍配はバルミューダ。
この機種は米の香りと甘みが感じられない。
日立のこれを選んだ理由は最上位モデルなのに型落ちで安くデザインが良かったから、あとはテレ朝のYouTubeチャンネルで女の子が各社の炊飯器で炊いて食べ比べ、この機種が1番美味いと褒めていたからです。
冒頭に書きましたがバルミューダは3年で故障。ネットやメルカリをみても同じ故障の方がわんさかいました。炊飯器は3年で壊れちゃいかんのですよ!
日立は基本デザインがダサいからいつもは手を出さなかったけれど、こちらの機種はダサさは感じず、6年保証の釜だしメイドインジャパンなのが購入の決め手でした。
型落ちだから発売当初の半額で買えました!
最初のスチーム保温は機械臭がしました。2回目以降は気にならなくなった。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月13日 21:21 [1802560-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
マットな質感で高級感があり、期待通りの商品でした。
【使いやすさ】
使いやすい方だとは思いますが、炊き上がり時間が比較的遅いのが難点です。
【炊き上がり】
もっちりした食感で柔らかめだと思います。かためが好みな方にはおすすめしないかも。
早炊き時は通常炊きより美味しくありません。
【サイズ】
大きすぎず丁度良い。
【手入れのしやすさ】
蓋も外せて洗えますし、衛生的です。
【機能・メニュー】
多機能ですが、そこまで使いこなせていません。
【総評】
デザイン重視で選んだので、その点については大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 14:06 [1614155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
色が特別限定だった様です |
大満足の炊きあがりです。
水蒸気が全く出ないので置き場所に制限がありません。お米の銘柄は山形県産「つや姫」です。もう一つ少し小さめの他社製品圧力型炊飯器がありますので炊き上がりは比較しますと日立のこの機種の方が断然いいです。炊飯時の音に関してはほとんどしません。他社製品のものは、圧力が抜けるときの音がカッチという音とジュジュシューという連続した音が上記と一緒に出てきます。
日立のデザインは恋茶色で縦スジが入った限定モデルで最高に素敵です。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 23:07 [1604477-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
10年使った同じ日立のMV100Kの蓋が閉まりづらくなってきたので久々買替です。
蒸気カットの製品がこの製品かこの一つ下のグレードか三菱の本気のやつ(水冷タンク付き)しかなく、妻が「タンクに水汲んだり、洗ったり面倒だな~」とのことでこの製品を購入しました。
「蒸気カット」ってそんなに需要無いのかな?自分的には不思議です。
以前の機種は、蓋を開けてもキッチンボードの炊飯器置き場の天井にぶつからず置けましたがこの製品はダメです。ガラガラ引き出しを出し切らないと蓋がガッっと天井に当たってしまいます。
「製品の奥行イコール蓋を開けた時の高さ」の商品がほとんどなので仕方がありません。
肝心なご飯は、美味しいです。
最初は、説明書に推奨されていた「極上ふつう」で試し、美味しかったのですが、「長く保温していると前の機種より硬くなる」とのことで、今は「極上もちもち」で落ち着いています。
少し不満は、バックライト液晶が「操作している時だけ」しか光らず、あとは暗い、、、
また明るく見たいときは三角矢印のボタンを押せばまた光りますが、、、なんだかなといった所。
総じていい製品です。次の買い替えの時には「蒸気カット」って製品は絶滅してそう。大事に使います。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月31日 22:00 [1586865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
我が家では、ベトベト気味の柔らかごはんが好きな妻、飲食店のライスとして提供される固めのごはんが好きな娘、そして、ふっくらもちもちごはんが好きな私。家族3人それぞれ好みが違い、炊飯器の設定や水加減で、口論が絶えません。そんな中、現在使用中の炊飯器の調子が悪くなり、どの製品を買うか検討することに...
コロナ渦と言うこともあり、大型量販店での炊き上げ実食イベントもされおらず、厳しい状況の中、この製品を購入しました。決め手は、「京都のお米屋兼定食屋のごはんを再現」とのこと。食べに行きました。そのときの食感と、機器の設定内容で、家族3人の好みになんとか納得いけるごはんが炊けそうと判断しました。
実際、「極上」ふつうコースと水加減で、3人の許容範囲に収まるごはんが炊けました。
固めが好きな人、柔らかめが好きな人がいるときは、検討の価値あり(私見)。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 23:35 [1566621-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
いろいろな要素を盛り込んだ美味しいお米を楽しめる炊飯器
(炊飯器 > 真空圧力IH RC-10ZWX(K) [グランブラック])5
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
