2021年 6月25日 発売
WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
価格帯:¥23,390〜¥38,500 (34店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1359
最安価格(税込):¥23,390
(前週比:-351円↓)
発売日:2021年 6月25日

よく投稿するカテゴリ
2023年5月4日 11:23 [1711018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
質感○音質◎機能○装着▲
プレミアム感溢れるデザインである
SONYのハイエンドに相応しい質感とイヤホンデザインである
ビルドクオリティの高さからコストは推察される
肝心の音質は全体的な音の広がりや高音のきめ細やかさ、低音の上品な音圧、SONYアプリでのカスタマイズ性が光る
デメリットでも無いがつけ心地が個人的には好みでは無く重さも相まってか外れるのでは無いかとやや不安になる重量バランス
そしてイヤホン本体の出し入れがし難いという点は所有者が頻繁に使用していく中では大きな欠点になり得ると考える
機能性については多機能であるが故に必要なのか?というアプリUIかと考える
マルチポイント対応は好印象
アップデートの時間も抽象的な表現だが相当掛かる印象があり、UXは低い
総合的に高価格帯に相応しい仕上がりで間違いない、しかし改善点は所有者の頻度が上がるにつれて不満に感じる所は時期作で払拭しつつ斬新な手を打ってほしいと考える
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
参考になった6人
「WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月22日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月12日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月27日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月27日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月13日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月12日 01:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
プロフェッショナルレビュー
久々に掘り出し物発見!お手頃価格でコスパ最高峰!
(イヤホン・ヘッドホン > EW100 [クリア])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
