WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1306
最安価格(税込):¥24,099
(前週比:+200円↑)
発売日:2021年 6月25日
『3万弱でこの性能。「一般人」であれば満足。のはずが・・・。』 まさ57さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年3月7日 11:32 [1509669-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
追評価
※R5年3月にアップデート。マルチポイント対応したので非常に便利。これで非の打ち所がないイヤホンとなったのですが・・・。
バッテリー問題は深刻の様です。1年以上使っていて問題なく使えてる方いらっしゃるんでしょうか?私も1年2カ月で右イヤホンの減りが尋常ではなく、修理に出しました。購入店に送り、本来修理に1カ月程度掛かると連絡ありましたが、5日後には無償で新品が送られてきました。迅速な対応に満足してますが、メーカーが即新品交換。かなり怪しいですね。皆さんの書き込みを見ているとメーカー保証の1年過ぎてもメーカーが即刻無償で新品交換されているようで、憶測ですが不具合を認識しながらリコール発表せずに無償交換対応で済ませているようです。送られてきた新品も同じバッテリーを積んでいるなら同じく1年過ぎたらまたこの問題が起きると思われます。購入店で長期保証に入っているので2年半後もまた新品交換出来そうですが煩わしいですね。
購入検討されている方は、多少安くなったとはいえ今更このイヤホンを買うのはお勧めしません。買うのであれば長期保証必須です。
【デザイン】可もなく不可もなく。最近のイヤホンはどれもこんなもの。ケースも含めマットな感じと肌触りがサラサラなのは高級感がある。
【高音・低音の音質】とにかくフラット。高音がとか、低音がとかではなく、何が突出してる訳でもないが、全ての音がきめ細かく聞こえる。こういうイヤホンが良い音質なんだろうと実感できる。
【フィット感】イヤーピースがウレタンなので耳穴にしっかりフィットします。それ故に、個人差はあると思うが耳が痛い。初めのうちは、左は問題ないなかったが右がずっと痛かった。最近慣れてきたのかだいぶ良くなったが、長時間使用は厳しい。
【外音遮断性】「ガーーー」が「スーーー」や「サーーー」になる。電車や飛行機で全く無音にはなりませんが、音楽でも聴いてればほぼ気にならない程度にはなります。
飛行機の羽近くのエンジン音がうるさい席でもものすごく効果あるので一度使うと手放せませんね。
【外音取り込み】音量を1〜20で選べますが、20ですと傘に当たる雨の音やちょっとした風の音も拾います。調整すればある程度解消されるでしょうが、あまり低くすると外の音が聞こえなくなるので本末転倒です。外の音が聞こえれば良い程度で、補助的だと思えば特に支障はありません。
【携帯性】コンパクトで持ち運びも楽。
【総評】ノイズキャンセリングは日常で本当に使える。イヤホンは音を聞くのが本来の目的ですが、音を消すことがこんなにも便利だとは思っていませんでした。電車や社内で聞きたくもない会話を見事に遮ってくれるのは本当に有難い。お陰で集中力が増します。
歩いたり、止まったり、乗り物乗ってたりと場面でノイズキャンセリングと外音取り込みを自動で切り替えてくれるのも便利。スピークトゥチャット機能も一言発すれば音楽停止して外音取り込みONになるのでコンビニや仕事中にも使える。
マルチポイントが無いのが不便かと思いましたが、複数台のペアリングは出来るので聞きたい端末で接続する一手間が増えるもののそこまで気にならない。※R5年3月にアップデート。マルチポイント対応したので非常に便利。
ただ、不満が2点ほど。操作性と通信です。
操作性は、イヤホン自体のタップでの話ですが「ノイズキャンセリング・外音取り込みのON・OFF」「再生・停止・次の曲・前の曲」「音量」の3つから2択になります。イヤホンは2つなのでどれかを諦めるしかありません。正直どれも外せないんですよ。仕方なく音量を端末側で操作してますが、もう少し工夫して全部操作出来るようにしてもらいたものです。
通信は、LDACでの高ビットレート、音質優先が使い物にならないこと。キャッチフレーズに「ソニー初、ハイレゾ音質完全ワイヤレス」*2ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。とある。いやいや、音飛びしまくってはそもそもダメでしょ。Wi-FiやBluetoothの電波が飛び交ってる場所では数秒数分起きに音飛びします。自宅ですら電波飛んでますからね、接続悪いですよ。田舎であれば接続良いですかね??
LDACでも高・中・低ビットレートがあるので、接続を「自動」にすれば音飛びなくどれかでLDAC接続されてます。でもそれってどうなんでしょうか。ハイレゾ音質を聞くためにこのイヤホンを購入した方であればガッカリ感は半端ないと思います。安定して接続出来るレベルにしてもらいたい。
とはいえ、自分のような一般人にはこのイヤホンで十分満足です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった12人(再レビュー後:4人)
2021年10月25日 11:17 [1509669-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】可もなく不可もなく。最近のイヤホンはどれもこんなもの。ケースも含めマットな感じと肌触りがサラサラなのは高級感がある。
【高音・低音の音質】とにかくフラット。高音がとか、低音がとかではなく、何が突出してる訳でもないが、全ての音がきめ細かく聞こえる。こういうイヤホンが良い音質なんだろうと実感できる。
【フィット感】イヤーピースがウレタンなので耳穴にしっかりフィットします。それ故に、個人差はあると思うが耳が痛い。初めのうちは、左は問題ないなかったが右がずっと痛かった。最近慣れてきたのかだいぶ良くなったが、長時間使用は厳しい。
【外音遮断性】「ガーーー」が「スーーー」や「サーーー」になる。電車や飛行機で全く無音にはなりませんが、音楽でも聴いてればほぼ気にならない程度にはなります。
飛行機の羽近くのエンジン音がうるさい席でもものすごく効果あるので一度使うと手放せませんね。
【外音取り込み】音量を1〜20で選べますが、20ですと傘に当たる雨の音やちょっとした風の音も拾います。調整すればある程度解消されるでしょうが、あまり低くすると外の音が聞こえなくなるので本末転倒です。外の音が聞こえれば良い程度で、補助的だと思えば特に支障はありません。
【携帯性】コンパクトで持ち運びも楽。
【総評】ノイズキャンセリングは日常で本当に使える。イヤホンは音を聞くのが本来の目的ですが、音を消すことがこんなにも便利だとは思っていませんでした。電車や社内で聞きたくもない会話を見事に遮ってくれるのは本当に有難い。お陰で集中力が増します。
歩いたり、止まったり、乗り物乗ってたりと場面でノイズキャンセリングと外音取り込みを自動で切り替えてくれるのも便利。スピークトゥチャット機能も一言発すれば音楽停止して外音取り込みONになるのでコンビニや仕事中にも使える。
マルチポイントが無いのが不便かと思いましたが、複数台のペアリングは出来るので聞きたい端末で接続する一手間が増えるもののそこまで気にならない。
ただ、不満が2点ほど。操作性と通信です。
操作性は、イヤホン自体のタップでの話ですが「ノイズキャンセリング・外音取り込みのON・OFF」「再生・停止・次の曲・前の曲」「音量」の3つから2択になります。イヤホンは2つなのでどれかを諦めるしかありません。正直どれも外せないんですよ。仕方なく音量を端末側で操作してますが、もう少し工夫して全部操作出来るようにしてもらいたものです。
通信は、LDACでの高ビットレート、音質優先が使い物にならないこと。キャッチフレーズに「ソニー初、ハイレゾ音質完全ワイヤレス」*2ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。とある。いやいや、音飛びしまくってはそもそもダメでしょ。Wi-FiやBluetoothの電波が飛び交ってる場所では数秒数分起きに音飛びします。自宅ですら電波飛んでますからね、接続悪いですよ。田舎であれば接続良いですかね??
LDACでも高・中・低ビットレートがあるので、接続を「自動」にすれば音飛びなくどれかでLDAC接続されてます。でもそれってどうなんでしょうか。ハイレゾ音質を聞くためにこのイヤホンを購入した方であればガッカリ感は半端ないと思います。安定して接続出来るレベルにしてもらいたい。
とはいえ、自分のような一般人にはこのイヤホンで十分満足です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
「WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月25日 07:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月19日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月12日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月11日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 04:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月4日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 01:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 20:56 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
強靭さとしなやかさを併せ持つ「映え」サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Kylin HE10 [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
