-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
- Bluetoothイヤホン > SONY
2021年 6月25日 発売
WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
価格帯:¥26,346〜¥44,932 (53店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
-
- イヤホン・ヘッドホン 1位
- カナル型イヤホン 1位
- Bluetoothイヤホン 1位

よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年5月22日 18:42 [1584262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
丁度いいノイキャン
【デザイン】
見た目は大きく見えますが、耳に入れると丁度いい大きさ
【高音の音質】
イコライザーを設定しないと篭って聞こえる。
【低音の音質】
イコライザーを設定しないと篭って聞こえる。
【フィット感】
good!
【外音遮断性】
他を試してないが、充分過ぎるくらい
皿洗いの音が消えるくらい無音になる。
【音漏れ防止】
無病が
【携帯性】
Spigenのカバーを付けたら、一回り大きくなりましたがそれでも充分許容の範囲
【総評】
この音質、ノイキャンでこの金額は安く感じます。いい買い物をしました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった1人
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 23:51 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
プロフェッショナルレビュー
実力派の高音質とスタイルを両立!
(イヤホン・ヘッドホン > MOMENTUM True Wireless 3 [BLACK])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
