WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 22:34 [1569259-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】マットブラックがスタイリッシュです。 自分は他の所有機器との兼ね合いで迷わずブラックを選択しました。
【音質】非常に良い。 イコライザーはフラットではなくプリセットの中から選択するか好みにカスタム設定されることをお勧めします。 下記追記
【フィット感】本機のアプリ設定で初めて、自分はイヤーピースの左右の大きさが違うことに気づけたのには驚きでした。 ただ、これは本製品だけではないですがやはり家で映画などの試聴のような長時間つけてる状況だと耳が痛くなってきます。 最適なイヤーピースセッティングとのジレンマですね。 外での移動時などの短時間での使用には全く問題ないと思います。 圧迫感や装着感が気になる方は量販店かソニーストアでお試しすることをお勧めします。
【外音遮断性】ノイキャンは本当素晴らしい! 音楽を聴く際はもちろんですが、電話やオンライン会議時などに恩恵を感じれると思います。 機能的にも予めアプリで設定しておくだけで、行く場所や、歩行時か乗車時かなどといった動作状況にも応じて外音取り込みレベルをはじめ、イコライザーなどの各種設定が自動で切り替わるのは非常に便利! 場所は学習もしてくれますし、自分で地図から指定もできます。
【音漏れ防止】結構な音量で外してみてもほとんど音漏れはしていない。 かつ左右ともに個人に最適なイヤーピース設定をしていればなお遮蔽されるのでこれも◎
【携帯性】非常にコンパクトでケースもオシャレ。 が故に持ち歩き時に紛失しないかが心配。
【総評】結論としては、最新機能てんこ盛りに加え他機器との連携で非常に満足!
使用していたXPERIA XZがLDAC対応だったのと、PS5の3Dヘッドフォンではレシーバーを付け替えなければPS5経由でしか使えないため購入。 XZでのLDACではたまーにブツと音切れしてましたが、本製品の購入を機にXPERIA1 IIIも購入(理由は色味、メーカー統一での使い勝手、本製品とともにどちらもqi充電に対応の為)。 流石ハイエンドだけあって1IIIに変えてからはLDACで一度も音切れしてません!
休日のに日中はHT-A9を使用しており、外出時や就寝前などの遅い時間帯に使用でき、LDAC対応製品を検討してました。 A9とどちらもLDAC、360 Reality Audioの両方を聴けます。 特に360 Reality Audioは普段A9で聴いてるからワイヤレスヘッドフォンなんてと最初は思ってましたが、これが予想以上に良くて驚き! 体験してない方は是非聴いてみる価値あると思います。 それぞれ聞こえ方に違いはあるものの本製品の方が体感的にはA9より360効果は出ているとさえ思えます。
音源である携帯も1IIIに変えたことで、HT-A9へのLDAC転送でも一度も途切れなくなりました。 マットブラックという色味、SONY機器統一という相乗効果で使用感は半端なく抜群です。 全て1IIIからHeadphones connect、Music Centerアプリ経由でフル機能を活用してます。 イコライザーはいわゆるPerfect設定をアレンジしてカスタムしてるので初期設定よりもさらに音質が向上しました。
iphoneはLDAC転送不可だと思いますが、LDACの高音質やハイレゾ級のアップスケーリングを試聴したい方なら、本機、XPERIA1III、HT-A9のトリオは使い勝手を含めてPerfectですよ! もちろんその他Buetooth搭載機なら使用できるのでMacでZOOM利用など通話も快適にできるので文句なしにお勧めです!!
あとはQD-OLED ブラビアを購入したら自分のAV環境は完璧ですっ。(楽しみー)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2022年4月7日 22:23 [1569259-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】マットブラックがスタイリッシュです。 自分は他の所有機器との兼ね合いで迷わずブラックを選択しました。
【音質】非常に良い。 イコライザーはフラットではなくプリセットの中から選択するか好みにカスタム設定されることをお勧めします。 下記追記
【フィット感】本機のアプリ設定で初めて、自分はイヤーピースの左右の大きさが違うことに気づけたのには驚きでした。 ただ、これは本製品だけではないですがやはり家で映画などの試聴のような長時間つけてる状況だと耳が痛くなってきます。 最適なイヤーピースセッティングとのジレンマですね。 外での移動時などの短時間での使用には全く問題ないと思います。 圧迫感や装着感が気になる方は量販店かソニーストアでお試しすることをお勧めします。
【外音遮断性】ノイキャンは本当素晴らしい! 音楽を聴く際はもちろんですが、電話やオンライン会議時などに恩恵を感じれると思います。 機能的にも予めアプリで設定しておくだけで、行く場所や、歩行時か乗車時かなどといった動作状況にも応じて外音取り込みレベルをはじめ、イコライザーなどの各種設定が自動で切り替わるのは非常に便利! 場所は学習もしてくれますし、自分で地図から指定もできます。
【音漏れ防止】結構な音量で外してみてもほとんど音漏れはしていない。 かつ左右ともに個人に最適なイヤーピース設定をしていればなお遮蔽されるのでこれも◎
【携帯性】非常にコンパクトでケースもオシャレ。 が故に持ち歩き時に紛失しないかが心配。
【総評】結論としては、最新機能てんこ盛りに加え他機器との連携で非常に満足!
使用していたXPERIA XZがLDAC対応だったのと、PS5の3Dヘッドフォンではレシーバーを付け替えなければPS5経由でしか使えないため購入。 XZでのLDACではたまーにブツと音切れしてましたが、本製品の購入を機にXPERIA1 IIIも購入(理由は色味、メーカー統一での使い勝手、本製品とともにどちらもqi充電に対応の為)。 流石ハイエンドだけあって1IIIに変えてからはLDACで一度も音切れしてません!
休日のに日中はHT-A9を使用しており、外出時や就寝前などの遅い時間帯に使用でき、LDAC対応製品を検討してました。 A9とどちらもLDAC、360 Reality Audioの両方を聴けます。 特に360 Reality Audioは普段A9で聴いてるからワイヤレスヘッドフォンなんてと最初は思ってましたが、これが予想以上に良くて驚き! 体験してない方は是非聴いてみる価値あると思います。 それぞれ聞こえ方に違いはあるものの本製品の方が体感的にはA9より360効果は出ているとさえ思えます。
音源である携帯も1IIIに変えたことで、HT-A9へのLDAC転送でも一度も途切れなくなりました。 マットブラックという色味、SONY機器統一という相乗効果で使用感は半端なく抜群です。 全て1IIIからHeadphones connect、Music Centerアプリ経由でフル機能を活用してます。 イコライザーはいわゆるPerfect設定をアレンジしてカスタムしてるので初期設定よりもさらに音質が向上しました。
iphoneはLDAC転送不可だと思いますが、LDACの高音質やハイレゾ級のアップスケーリングを試聴したい方なら、本機、XPERIA1III、HT-A9のトリオは使い勝手を含めてPerfectですよ! もちろんその他Buetooth搭載機なら使用できるのでMacでZOOM利用など通話も快適にできるので文句なしにお勧めです!!
あとはQD-OLED ブラビアを購入したら自分のAV環境は完璧ですっ。(楽しみー)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2022年4月7日 22:20 [1569259-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】マットブラックがスタイリッシュです。 自分は他の所有機器との兼ね合いで迷わずブラックを選択しました。
【音質】非常に良い。 イコライザーはフラットではなくプリセットの中から選択するか好みにカスタム設定されることをお勧めします。 下記追記
【フィット感】本機のアプリ設定で初めて、自分はイヤーピースの左右の大きさが違うことに気づけたのには驚きでした。 ただ、これは本製品だけではないですがやはり家で映画などの試聴のような長時間つけてる状況だと耳が痛くなってきます。 最適なイヤーピースセッティングとのジレンマですね。 外での移動時などの短時間での使用には全く問題ないと思います。 圧迫感や装着感が気になる方は量販店かソニーストアでお試しすることをお勧めします。
【外音遮断性】ノイキャンは本当素晴らしい! 音楽を聴く際はもちろんですが、電話やオンライン会議時などに恩恵を感じれると思います。 機能的にも予めアプリで設定しておくだけで、行く場所や、歩行時か乗車時かなどといった動作状況にも応じて外音取り込みレベルをはじめ、イコライザーなどの各種設定が自動で切り替割るのは非常に便利! 場所は学習もしてくれますし、自分で地図から指定もできます。
【音漏れ防止】結構な音量で外してみてもほとんど音漏れはしていない。 かつ左右ともに個人に最適なイヤーピース設定をしていればなお遮蔽されるのでこれも◎
【携帯性】非常にコンパクトでケースもオシャレ。 が故に持ち歩き時に紛失しないかが心配。
【総評】結論としては、最新機能てんこ盛りに加え他機器との連携で非常に満足!
使用していたXPERIA XZがLDAC対応だったのと、PS5の3Dヘッドフォンではレシーバーを付け替えなければPS5経由でしか使えないため購入。 XZでのLDACではたまーにブツと音切れしてましたが、本製品の購入を機にXPERIA1 IIIも購入(理由は色味、メーカー統一での使い勝手、本製品とともにどちらもqi充電に対応の為)。 流石ハイエンドだけあって1IIIに変えてからはLDACで一度も音切れしてません!
休日のに日中はHT-A9を使用しており、外出時や就寝前などの遅い時間帯に使用でき、LDAC対応製品を検討してました。 A9とどちらもLDAC、360 Reality Audioの両方を聴けます。 特に360 Reality Audioは普段A9で聴いてるからワイヤレスヘッドフォンなんてと最初は思ってましたが、これが予想以上に良くて驚き! 体験してない方は是非聴いてみる価値あると思います。 それぞれ聞こえ方に違いはあるものの本製品の方が体感的にはA9より360効果は出ているとさえ思えます。
音源である携帯も1IIIに変えたことで、HT-A9へのLDAC転送でも一度も途切れなくなりました。 マットブラックという色味、SONY機器統一という相乗効果で使用感は半端なく抜群です。 全て1IIIからHeadphones connect、Music Centerアプリ経由でフル機能を活用してます。 イコライザーはいわゆるPerfect設定をアレンジしてカスタムしてるので初期設定よりもさらに音質が向上しました。
iphoneはLDAC転送不可だと思いますが、LDACの高音質やハイレゾ級のアップスケーリングを試聴したい方なら、本機、XPERIA1III、HT-A9のトリオは使い勝手を含めてPerfectですよ! もちろんその他Buetooth搭載機なら使用できるのでMacでZOOM利用など通話も快適にできるので文句なしにお勧めです!!
あとはQD-OLED ブラビアを購入したら自分のAV環境は完璧ですっ。(楽しみー)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2022年4月7日 22:17 [1569259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】マットブラックがスタイリッシュです。 自分は他の所有機器との兼ね合いで迷わずブラックを選択しました。
【音質】非常に良い。 イコライザーはフラットではなくプリセットの中から選択するか好みにカスタム設定されることをお勧めします。 下記追記
【フィット感】本機のアプリ設定で初めて、自分はイヤーピースの左右の大きさが違うことに気づけたのには驚きでした。 ただ、これは本製品だけではないですがやはり家で映画などの試聴のような長時間つけてる状況だと耳が痛くなってきます。 最適なイヤーピースセッティングとのジレンマですね。 外での移動時などの短時間での使用には全く問題ないと思います。 圧迫感や装着感が気になる方は量販店かソニーストアでお試しすることをお勧めします。
【外音遮断性】ノイキャンは本当素晴らしい! 音楽を聴く際はもちろんですが、電話やオンライン会議時などに恩恵を感じれると思います。 機能的にも予めアプリで設定しておくだけで、行く場所や、歩行時か乗車時かなどといった動作状況にも応じて外音取り込みレベルをはじめ、イコライザーなどの各種設定が自動で切り替割るのは非常に便利! 場所は学習もしてくれますし、自分で地図から指定もできます。
【音漏れ防止】結構な音量で外してみてもほとんど音漏れはしていない。 かつ左右ともに個人に最適なイヤーピース設定をしていればなお遮蔽されるのでこれも◎
【携帯性】非常にコンパクトでケースもオシャレ。 が故に持ち歩き時に紛失しないかが心配。
【総評】結論としては、最新機能てんこ盛りに加え他機器との連携で非常に満足!
使用していたXPERIA XZがLDAC対応だったのと、PS5の3Dヘッドフォンではレシーバーを付け替えなければPS5経由でしか使えないため購入。 XZでのLDACではたまーにブツと音切れしてましたが、本製品の購入を機にXPERIA1 IIIも購入(理由は色味、メーカー統一での使い勝手、本製品とともにどちらもqi充電に対応の為)。 流石ハイエンドだけあって1IIIに変えてからはLDACで一度も音切れしてません!
休日のに日中はHT-A9を使用しており、外出時や就寝前などの遅い時間帯に使用でき、LDAC対応製品を検討してました。 A9とどちらもLDAC、360 Reality Audioの両方を聴けます。 特に360 Reality Audioは普段A9で聴いてるからワイヤレスヘッドフォンなんてと最初は思ってましたが、これが予想以上に良くて驚き! 体験してない方は是非聴いてみる価値あると思います。 それぞれ聞こえ方に違いはあるものの本製品の方が体感的にはA9より360効果は出ているとさえ思えます。
音源である携帯も1IIIに変えたことで、HT-A9へのLDAC転送でも一度も途切れなくなりました。 マットブラックという色味、SONY機器統一という相乗効果で使用感は半端なく抜群です。 全て1IIIからHeadphones connect、Music Centerアプリ経由でフル機能を活用してます。 イコライザーはいわゆるPerfect設定をアレンジしてカスタムしてるので初期設定よりもさらに音質が向上しました。
iphoneはLDAC転送不可だと思いますが、LDACの高音質やハイレゾ級のアップスケーリングを試聴したい方なら、本機、XPERIA1III、HT-A9のトリオは使い勝手を含めてPerfectですよ! もちろんその他Buetooth搭載機なら使用できるのでMacでZOOM利用など通話も快適にできるので文句なしにお勧めです!!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月31日 03:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月27日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月25日 11:05 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
十分な実力のフラッグシップモデル。金色には賛否両論あり。
(イヤホン・ヘッドホン > Buds 4 Pro [スターゴールド])5
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
