DEEBOT T9+ DLX13-54
- 強力な吸引清掃と水拭き機能「振動式水拭きモップシステム」にアップグレードしたロボット掃除機。頑固な汚れをより効率的かつ静かに清掃する。
- 「3D物体回避(TrueDetect)2.0」搭載で、障害物の識別精度が従来比10倍に向上。障害物のサイズにより回避するタイミングを考えながら賢く回避。
- 芳香剤(エアフレッシュナー)を内蔵し、繊細で贅沢な香りで部屋を包み込む。本体にたまったゴミを自動で回収する自動ゴミ収集機が付属。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.71 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.35 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.83 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.91 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.39 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.73 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 16:25 [1483164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
設置場所 |
マップ(エリア別表示) |
マップ(3D表示) |
![]() |
![]() |
![]() |
ロボットのメッセージ |
アラームの詳細 |
他ロボット掃除機のマップ比較(左= Roomba i3+、右=RULO MC-RS810) |
【デザイン】
・ホワイトが気に入りました
(静電気で付くホコリ等がブラック系よりわかりにくい)
【使いやすさ】
・水拭きをするので、タンクに水を入れセットする手間はありますが、スマホアプリからタップすればスタートし、あとはもうお任せするだけです
【吸引力・パワー】
・ホコリ系も、ブラシで集め吸引できます
【静音性】
・他のロボット掃除機とあまり変わりはないと感じましたが、振動式の水拭きのため振動時の音が若干加わった程度です
【サイズ】
・収集スタンド付きなので高さがありますが、設置場所では全く気にならない大きさです
【手入れのしやすさ】
・お掃除後のゴミは毎回スタンド内ゴミパックに吸引されるので、毎回手入れをしなくていいのは非常に楽です
・アプリに通知される、ロボットのメッセージで「ダストピンとフィルターを定期的に掃除してください」と表示されましたが、メッセージをタップすると、掃除のやり方が表示されるので、どこをどう掃除すればいいかわかります
【取り回し】
・特に問題ありません
【購入までの経緯】
・ルーロ(MC-RS810)約2年、初めは感動!しましたが、アップデート等により、掃除ルートに手抜きが多発し、新製品発売とともに、こちらの機種へのサポートも薄くなったことを痛感
・Roomba i3+(モニター)憧れのルンバ最新機種のモニターで、期待していましたが、自分の思惑と違いました
ブラシの回転に勢いがあり、固めのゴミだとブラシにヒットして飛ばしてしまう
ぶつかって進路方向を変更していく
掃除ルートが結構大雑把
・DEEBOT N8 PRO+(レンタル)
家電批評でBEST BUYに選ばれた OZMO T8 ならとも思いましたが、価格のお安いこちらでもいいと思いこちらに
掃除ルートに無駄がなく、マッピングも素晴らしかった
床拭きもきちんとされ、1台2役は重宝すると思った
2週間レンタルの1週間頃、T9+の発売を知り、さらに高精度のマッピングと振動式パワフル水拭きなら、間違いなく掃除できれいになると思い、ちょっと高かったですが決めました
(キャンペーンに当選できればなぁ。。。)
【総評】
・あまりなじみのないメーカーだったので、大丈夫かな〜!?と感じましたが、レンタル(Rentio)で使用して、それはすぐに払拭されました
むしろ、国内メーカーよりも洗練されていると思います
注)アプリの wi-fi 設定時に、アプリの表示と違いチョット焦りましたが、そのまま次へ進んで大丈夫でした
また、案内がありませんが、無線LANルーターと本機、スマホを2m以内に置き設定をしたほうがいいそうです(サポートセンターより)
・日本語対応にするには、wi-fi 設定後アプリ内の設定から変更します
・エアフレッシュナー機能があり斬新だと思いましたが、我が家では、香り系は好みでないので使用していません
・水拭き機能は、N8 PRO+ の「撫でる」から、振動が加わり「こする」感じになり、パワフルで、フローリングの床にはもってこい!です
(約50uを水タンク満タンでOK)
・室内をエリアに分け(自動)、1つのエリアを掃除したら次のエリアに進んでいくので、効率よく掃除しています(設定変更可)
・エリアを指定して掃除することができます
・実際には、使ってみなければわかりませんが、1台で2役(掃除・拭き)を探している方には、候補に入れていただいて間違いないと思います
・3Dマップを見たときは「スゲ〜」と思いましたが、実際の掃除には使わないので、無くてもいいように感じました
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
