
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月16日 04:20 [1551913-1]
満足度 | 3 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
AFモーター内蔵Zマウント用アダプターはこれ、megadapとfotodioxの3種類を所有しています。
個体差、改良によるロット差もあるかもしれませんが手持ちのアダプターでAFスピード、動作音、特徴などで比較すると各社こんな感じ。
techart AFは早いほう、動作音は一番うるさい、コンパクトなのでLIM'Sのアルカスイスプレート付きケースのプレート部に干渉しない。kiponのkマウントDAレンズ用マウントアダプターはどうやってもつけられない。
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPHは許容重量を超えているが動作する。
megadap AFは一番遅いが一番繰り出し長が長く最短撮影距離が短くなる、取り付けるレンズが他は500gまでなのに700gまで使えるためスピードよりトルク重視のギアになっているためだと思います。動作音は2位。
LIM'Sのアルカスイスプレート付きケースのブレート部に干渉、2ミリ厚の革をカメラとケースの間に入れると使える。
kiponのkマウントDAレンズ用マウントアダプターはどうやってもつけられない。
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPHは許容重量内だがアダプターの形状的につけられない。
fotodiox AFはtechartよりやや早い、動作音は一番静か、下の出っ張りが一番長くLIM'Sのアルカスイスプレート付きケースのブレート部に干渉どころかケース底面とほぼ同じ長さのためケースのネジ穴にさらにアルカスイスプレートを取り付けることに。
kiponのkマウントDAレンズ用マウントアダプターは加工したものなら取り付けられる。
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPHは許容重量を超えているが動作する。
アダプター購入希望の知り合いには動作音も静かなfotodioxをすすめました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
